2012年08月31日
今週の和歌山県関連テレビ番組の追加3件紹介!!
週末の和歌山県関連テレビ番組の追加が3件ありますのでご紹介します。
9/1(土)9:25-11:45 毎日放送(近畿広域圏)の「せやねん!」
有田市商工観光課の「有田ブログ」からの情報です。お昼前の「どこいこ?」のコーナーで、有田市のタチウオを使った「太刀重」が紹介されるそうです。有田市の箕島漁港はタチウオの水揚げ日本一の港として有名です。どんな風に紹介されるのか楽しみですね。皆さんぜひご覧ください。
9/2(日)21:00-21:50 NHK総合(全国放送)の「NHKスペシャル」
今回の放送は「崩れる大地 日本列島を襲う豪雨と地震」。昨年9月の紀伊半島豪雨、今年の夏の九州を襲った集中豪雨、また昨年3月11日の巨大地震など、日本列島を襲う相次ぐ土砂災害の脅威からどう命を守るのか検証する番組です。昨年台風災害に見舞われ、東南海・南海大地震の被害が予想される和歌山県にとっては非常に関心が高い内容だと思います。ぜひご覧ください。
なお、この番組は、9/6(木)0:25-1:15 NHK総合(全国放送)で再放送されます。
9/4(火)14:05-14:54 NHK総合(全国放送)の「お元気ですか日本列島」
昨年の台風12号による紀伊半島大水害から1年。死者・行方不明者あわせて29名という大きな災害に見舞われた那智勝浦町では、13:30から井関地区の「紀伊半島大水害記念公園」で慰霊祭が執り行われます。番組は「水害1年の慰霊祭 ~那智勝浦町から中継~」と題して、慰霊祭会場から生中継がされるようです。ぜひご覧ください。
また和歌山県関連テレビ番組を発見したら、その都度ご報告いたします。 もしみなさんも和歌山県関連テレビ番組を見つけられたら、コメント欄で報告してください!お待ちしています。
(文責:広報課 林 清仁)
9/1(土)9:25-11:45 毎日放送(近畿広域圏)の「せやねん!」
有田市商工観光課の「有田ブログ」からの情報です。お昼前の「どこいこ?」のコーナーで、有田市のタチウオを使った「太刀重」が紹介されるそうです。有田市の箕島漁港はタチウオの水揚げ日本一の港として有名です。どんな風に紹介されるのか楽しみですね。皆さんぜひご覧ください。
9/2(日)21:00-21:50 NHK総合(全国放送)の「NHKスペシャル」
今回の放送は「崩れる大地 日本列島を襲う豪雨と地震」。昨年9月の紀伊半島豪雨、今年の夏の九州を襲った集中豪雨、また昨年3月11日の巨大地震など、日本列島を襲う相次ぐ土砂災害の脅威からどう命を守るのか検証する番組です。昨年台風災害に見舞われ、東南海・南海大地震の被害が予想される和歌山県にとっては非常に関心が高い内容だと思います。ぜひご覧ください。
なお、この番組は、9/6(木)0:25-1:15 NHK総合(全国放送)で再放送されます。
9/4(火)14:05-14:54 NHK総合(全国放送)の「お元気ですか日本列島」
昨年の台風12号による紀伊半島大水害から1年。死者・行方不明者あわせて29名という大きな災害に見舞われた那智勝浦町では、13:30から井関地区の「紀伊半島大水害記念公園」で慰霊祭が執り行われます。番組は「水害1年の慰霊祭 ~那智勝浦町から中継~」と題して、慰霊祭会場から生中継がされるようです。ぜひご覧ください。
また和歌山県関連テレビ番組を発見したら、その都度ご報告いたします。 もしみなさんも和歌山県関連テレビ番組を見つけられたら、コメント欄で報告してください!お待ちしています。
(文責:広報課 林 清仁)
2012年08月31日
日本の棚田百選「あらぎ島」でイベントが開催されます
有田振興局企画産業課です。
日本の棚田百選に選定されている有田川町清水地区のあらぎ島で、9月に3つのイベントが開催されます。
9月6日(木)には、「キャンドルライト・イルミネーションinあらぎ島Vol.6」が開催されます。
地元の若手有志「紀清の集い」の主催で行われるこのイベントでは、約1,700本もの手作り竹灯籠にロウソクを灯し、名勝あらぎ島を幻想的に浮かび上がらせます。
このイベントは毎年9月6日に行われていますが、実は秋篠宮悠仁親王殿下の高祖父・川島庄一郎さんが有田川町(旧・清水町)出身ということで、悠仁親王殿下の御誕生日をお祝いして行われています。
イベントは18:30から開催されます。
駐車場もありますが、展望所付近は混雑が予想されるため、交通規制が行われますので、ご留意願います。
お問い合わせは、有田川町役場清水行政局産業振興室まで(電話0737-52-2111(代表))。
9月9日(日)には、あらぎ島で稲刈りが行われます。
5月に行われた田植えの参加者に、刈り取りやハゼ掛け作業の体験を行っていただきます。名勝あらぎ島での稲刈り作業とあって、毎年、多くのカメラマンが撮影に訪れます。あらぎ島での黄金色の稲穂と、そこで行われる稲刈り作業の構図は、絶好の被写体となりますので、ぜひお越し下さい。
なお、あらぎ島展望所付近は、多くのカメラマンの方で混雑しますので、交通法規等を遵守の上、お互いに譲り合いながら撮影・見学をお願いします。
お問い合わせは、有田川町ふるさと開発公社(電話0737-25-0221)か、ふれあいの丘スポーツパーク(電話0737-25-1288)まで。
9月23日(日)には、「棚田ウォークinあらぎ島2012」が開催されます。
10時すぎにスタートし、名勝あらぎ島の開拓の歴史に触れながら、周辺の清水地区をウォーキングします。また、ウォーキングの途中では、地元工芸の手漉き和紙「保田紙」を使って、うちわづくりも体験! もちろん、出来上がったうちわは記念にお持ち帰りできます。
みなさんも、秋の風の感じながら、楽しく歩いてみませんか?
参加費は500円、お弁当(地元名物「ばしょう弁当」)付きなら1,500円。申込は8月27日から始まっています。先着順で30名までとなっていますので、お早めにお申し込み下さい。
お申し込み、お問い合わせは、有田川町役場清水行政局産業振興室まで(電話0737-52-2111(代表))。
(文責:有田振興局企画産業課 古糸昭洋)
日本の棚田百選に選定されている有田川町清水地区のあらぎ島で、9月に3つのイベントが開催されます。
9月6日(木)には、「キャンドルライト・イルミネーションinあらぎ島Vol.6」が開催されます。
地元の若手有志「紀清の集い」の主催で行われるこのイベントでは、約1,700本もの手作り竹灯籠にロウソクを灯し、名勝あらぎ島を幻想的に浮かび上がらせます。
このイベントは毎年9月6日に行われていますが、実は秋篠宮悠仁親王殿下の高祖父・川島庄一郎さんが有田川町(旧・清水町)出身ということで、悠仁親王殿下の御誕生日をお祝いして行われています。
イベントは18:30から開催されます。
駐車場もありますが、展望所付近は混雑が予想されるため、交通規制が行われますので、ご留意願います。
お問い合わせは、有田川町役場清水行政局産業振興室まで(電話0737-52-2111(代表))。
9月9日(日)には、あらぎ島で稲刈りが行われます。
5月に行われた田植えの参加者に、刈り取りやハゼ掛け作業の体験を行っていただきます。名勝あらぎ島での稲刈り作業とあって、毎年、多くのカメラマンが撮影に訪れます。あらぎ島での黄金色の稲穂と、そこで行われる稲刈り作業の構図は、絶好の被写体となりますので、ぜひお越し下さい。
なお、あらぎ島展望所付近は、多くのカメラマンの方で混雑しますので、交通法規等を遵守の上、お互いに譲り合いながら撮影・見学をお願いします。
お問い合わせは、有田川町ふるさと開発公社(電話0737-25-0221)か、ふれあいの丘スポーツパーク(電話0737-25-1288)まで。
9月23日(日)には、「棚田ウォークinあらぎ島2012」が開催されます。
10時すぎにスタートし、名勝あらぎ島の開拓の歴史に触れながら、周辺の清水地区をウォーキングします。また、ウォーキングの途中では、地元工芸の手漉き和紙「保田紙」を使って、うちわづくりも体験! もちろん、出来上がったうちわは記念にお持ち帰りできます。
みなさんも、秋の風の感じながら、楽しく歩いてみませんか?
参加費は500円、お弁当(地元名物「ばしょう弁当」)付きなら1,500円。申込は8月27日から始まっています。先着順で30名までとなっていますので、お早めにお申し込み下さい。
お申し込み、お問い合わせは、有田川町役場清水行政局産業振興室まで(電話0737-52-2111(代表))。
(文責:有田振興局企画産業課 古糸昭洋)
2012年08月31日
紀伊半島大水害の追悼式・慰霊祭について【新宮市・那智勝浦町】
昨年9月に紀伊半島南部を襲った台風12号による紀伊半島大水害から、まもなく1年が経とうとしています。
東牟婁振興局管内では、特に被害の大きかった新宮市と那智勝浦町で、犠牲者を追悼し復興を誓う式典が開催されますのでお知らせします。
【新宮市】 紀伊半島大水害犠牲者追悼式
●日 時: 平成24年9月2日(日)13時30分から
●場 所: 道の駅「瀞峡街道 熊野川」 (新宮市熊野川町田長 地内【地図】)
●追悼式は、無宗教形式で執り行い、どなたでも参列できます。
●服装は、礼服・平服のいずれでも結構です。
●葬儀ではありませんので供花、供物、香典等は辞退します。
●お問い合せは、新宮市役所秘書課(電話 0735-23-3333)まで。
【那智勝浦町】 紀伊半島大水害慰霊祭
●日 時: 平成24年9月4日(火)13時30分から
●場 所: 紀伊半島大水害記念公園 (那智勝浦町井関 地内【地図】)
●式典は無宗教形式で行います。
●どなたでも参列できますが、駐車場が少ないため、乗り合わせでご来場ください。
●慰霊にふさわしい服装で参列してください。
●遺族・町内外の招待者300名・一般の方を含め、約600人の参列を予定しています。
●お問い合せは、那智勝浦町役場総務課(電話 0735-52-0555)まで。
(クリックすると拡大します)
また、熊野速玉大社と熊野那智大社でも式典が執り行われます。
【熊野速玉大社】 紀伊半島大水害慰霊祭・復興祈願祭
●日 時: 平成24年9月4日(火)午前9時から10時まで
●場 所: 熊野速玉大社 本殿 (新宮市新宮1番地【地図】)
●備 考: 平服でご参列ください
【熊野那智大社】 復興祈願祭
●日 時: 平成24年9月4日(火)午前9時から
●場 所: 熊野那智大社 拝殿 (那智勝浦町那智山1番地【地図】)
紀伊半島大水害により犠牲となった方々のご冥福をお祈りします。
【文責:東牟婁振興局 企画産業課 村上 健】
東牟婁振興局管内では、特に被害の大きかった新宮市と那智勝浦町で、犠牲者を追悼し復興を誓う式典が開催されますのでお知らせします。
【新宮市】 紀伊半島大水害犠牲者追悼式
●日 時: 平成24年9月2日(日)13時30分から
●場 所: 道の駅「瀞峡街道 熊野川」 (新宮市熊野川町田長 地内【地図】)
●追悼式は、無宗教形式で執り行い、どなたでも参列できます。
●服装は、礼服・平服のいずれでも結構です。
●葬儀ではありませんので供花、供物、香典等は辞退します。
●お問い合せは、新宮市役所秘書課(電話 0735-23-3333)まで。
【那智勝浦町】 紀伊半島大水害慰霊祭
●日 時: 平成24年9月4日(火)13時30分から
●場 所: 紀伊半島大水害記念公園 (那智勝浦町井関 地内【地図】)
●式典は無宗教形式で行います。
●どなたでも参列できますが、駐車場が少ないため、乗り合わせでご来場ください。
●慰霊にふさわしい服装で参列してください。
●遺族・町内外の招待者300名・一般の方を含め、約600人の参列を予定しています。
●お問い合せは、那智勝浦町役場総務課(電話 0735-52-0555)まで。
(クリックすると拡大します)
また、熊野速玉大社と熊野那智大社でも式典が執り行われます。
【熊野速玉大社】 紀伊半島大水害慰霊祭・復興祈願祭
●日 時: 平成24年9月4日(火)午前9時から10時まで
●場 所: 熊野速玉大社 本殿 (新宮市新宮1番地【地図】)
●備 考: 平服でご参列ください
【熊野那智大社】 復興祈願祭
●日 時: 平成24年9月4日(火)午前9時から
●場 所: 熊野那智大社 拝殿 (那智勝浦町那智山1番地【地図】)
紀伊半島大水害により犠牲となった方々のご冥福をお祈りします。
【文責:東牟婁振興局 企画産業課 村上 健】
2012年08月31日
初任教育第36期生 夜中行進訓練
平成24年8月23日(木)、24日(金) 高野山から和歌山県消防学校までの歩行訓練
全国でもトップクラスの厳しさと言われている、初任教育最大の難関「夜中行進訓練」を実施しました。
これは平成3年以降実施している訓練で、午前11時に高野山奥の院をスタートし、翌日午前7時を目途に71.5km先にある和歌山県消防学校を目指し、20時間歩行する訓練です。
各個人の準備品は、例えば、作業服2着、Tシャツ5枚、靴下5足、タオル5枚、代え靴など、衣類関係だけでも相当な重量になります。十分な備えをすれば搬送の負担が増す、荷物を減らすと歩行に伴う負担が増す、このようなジレンマの中それぞれが思い思いに荷物をリュックサックに詰め準備を整えました。
訓練当日、学生は「1歩は70センチメートル 皆で歩こう10万歩」という統一フレーズを胸に、笑顔でスタートし、夕方を迎えるころまではハツラツとした表情でした。
※消防学校では、「歩行訓練での一歩は70センチメートル」という規定に基づき、学生に訓練指導しています。
しかし、夕食を食べ終え夜中行進もいよいよ本番といったこの辺りから、少しずつ学生の表情に疲れが見え出しました。
そして、ちょうど午前0時に到着した紀美野町消防本部での1時間の休憩の際には、多くの学生が夜食のカップラーメンをほおばり、バナナ等を食べ英気を養わせていただきました。
24日(金)に日付が変わってからは、足を引きずる学生もちらほら見え、休憩をした後には筋肉が硬直してしまうので、それをほぐしながら歩きます。
午前5時頃になると、徐々に空が明るくなり、とてもすがすがしい朝となりました。
はるか遠くに消防学校の訓練棟が見えると「こんなに訓練棟を愛おしく思ったことはない」と、学生が口にしていました。※普段はあまり見たく無いみたいです。(笑)
午前7時すぎ、予定どおり全員無事学校に到着した学生は、苦しさ、痛み、眠気をこらえながらも晴ればれとした笑顔で校門をくぐり、特別参加としてサポートしていただいた各所属の先輩方の出迎えを受け、感無量といった表情でした。
消防学校最大の試練「夜中行進」。学生は本当によく頑張りました。それぞれの自信にきっと繋がることでしょう。
しかし、このように精一杯訓練が実施できたのは、多くの方の多大なサポートがあってのこと。このことに感謝することを忘れることなく、今回はよく頑張った自分をほめてやってください。
お疲れ様でした。来年はサポート役の特別参加者として待っています。
(文責:消防学校 脇田 佳典)
全国でもトップクラスの厳しさと言われている、初任教育最大の難関「夜中行進訓練」を実施しました。
これは平成3年以降実施している訓練で、午前11時に高野山奥の院をスタートし、翌日午前7時を目途に71.5km先にある和歌山県消防学校を目指し、20時間歩行する訓練です。
各個人の準備品は、例えば、作業服2着、Tシャツ5枚、靴下5足、タオル5枚、代え靴など、衣類関係だけでも相当な重量になります。十分な備えをすれば搬送の負担が増す、荷物を減らすと歩行に伴う負担が増す、このようなジレンマの中それぞれが思い思いに荷物をリュックサックに詰め準備を整えました。
訓練当日、学生は「1歩は70センチメートル 皆で歩こう10万歩」という統一フレーズを胸に、笑顔でスタートし、夕方を迎えるころまではハツラツとした表情でした。
※消防学校では、「歩行訓練での一歩は70センチメートル」という規定に基づき、学生に訓練指導しています。
しかし、夕食を食べ終え夜中行進もいよいよ本番といったこの辺りから、少しずつ学生の表情に疲れが見え出しました。
そして、ちょうど午前0時に到着した紀美野町消防本部での1時間の休憩の際には、多くの学生が夜食のカップラーメンをほおばり、バナナ等を食べ英気を養わせていただきました。
24日(金)に日付が変わってからは、足を引きずる学生もちらほら見え、休憩をした後には筋肉が硬直してしまうので、それをほぐしながら歩きます。
午前5時頃になると、徐々に空が明るくなり、とてもすがすがしい朝となりました。
はるか遠くに消防学校の訓練棟が見えると「こんなに訓練棟を愛おしく思ったことはない」と、学生が口にしていました。※普段はあまり見たく無いみたいです。(笑)
午前7時すぎ、予定どおり全員無事学校に到着した学生は、苦しさ、痛み、眠気をこらえながらも晴ればれとした笑顔で校門をくぐり、特別参加としてサポートしていただいた各所属の先輩方の出迎えを受け、感無量といった表情でした。
消防学校最大の試練「夜中行進」。学生は本当によく頑張りました。それぞれの自信にきっと繋がることでしょう。
しかし、このように精一杯訓練が実施できたのは、多くの方の多大なサポートがあってのこと。このことに感謝することを忘れることなく、今回はよく頑張った自分をほめてやってください。
お疲れ様でした。来年はサポート役の特別参加者として待っています。
(文責:消防学校 脇田 佳典)
2012年08月30日
田中3きょうだいの父・田中章二さんの講演会レポート!
今日(8/30)、大阪市の追手門学院大手町スクエアで、関西プレスクラブ主催の懇談・交流会がありました。今回は、ロンドン五輪の男女体操競技で活躍した田中3きょうだいのお父さんで、和歌山県立和歌山北高校体操部監督の田中章二さんが講演をされるとのことで、広報課にも案内が来ていましたので、これはぜひ行かなければと思い参加いたしました。
この講演会は関西のマスコミが対象の講演会でしたので、内容については早速各メディアがインターネットに掲載しています。
MSN産経ニュース:「楽しむ体操を教え、夢を実現できた」 田中3きょうだいの父、章二さんが講演(写真付き)
日刊スポーツ:田中3きょうだい父「ぜいたくな夢実現」
スポーツニッポン:田中3きょうだい父が講演「わがままでぜいたくな夢の実現」
主なところは、各メディアの紹介の通りですが、私も少しだけレポートしたいと思います。
主催者のあいさつの後、懇談会の第1部は田中章二さんのご講演です。田中さんは鹿児島県のお生まれで、体操選手として活躍された後、和歌山県立和歌山北高等学校の体育科の先生として和歌山に赴任されました。田中さんは、ずっと定年まで和歌山北高校にいらっしゃったそうです。
今回のロンドンオリンピックには、和歌山北高校出身の選手が5人も出場しましたが、これはたぶん公立高校では日本一であると話してくださいました。ロンドンより前のオリンピックに出場したのは全部で5人だったそうなので、今回はすごいですね。
講演では、3きょうだいの代表決定までの裏話や、ロンドンでの観戦していたときのお気持ちなどを話されました。そして、「わがままでぜいたくな夢が実現できた」と心境を語ってくださいました。
また、3きょうだいの育て方についても話されました。6歳ぐらいまでは「親の言うことは聞け」と徹底的に教えたが、それ以降は自分で考えさせるように仕向けていったとのこと。体操を強制したことは一度もない、とおっしゃったのが印象的です。そして、「夢」を単なる夢物語ではなく、自らの「明確な目標」にして、それに向かって努力していくことを、親はつかず離れず、うまくサポートすることが大切と話されました。私も親の端くれですが、なかなかできないことですね。
懇談会の第2部は、読売テレビの脇浜紀子アナウンサーと田中さんとの対談です。後ろのスクリーンには田中3きょうだいの子どものころの写真や、競技している様子などが映されていました。
対談では、3きょうだいがけんかをしたところを見たことはないという話や、まじめで几帳面な和仁さん、天真爛漫な理恵さん、要領がよく負けず嫌いの佑典さん、といった3人の性格の違いなども話されていました。また「いちばん好きなのは理恵」とおっしゃると、会場は笑いに包まれました。
また、最近問題になっているいじめの問題については、長年教師をしていた経験から、「教師が生徒たちの中に入り込んで、事前に状況をつかむことが大切」とおっしゃっていました。
懇談会の後は、交流会です。交流会では、記者の皆さんは田中さんと次から次へと挨拶をされていましたので、私が田中さんにご挨拶できたのは終了直前でした。田中さんは「県庁から来てくれていたの?」と喜んでくださいました。
また、以前和歌山勤務をされていた新聞社の方などともお話をすることができました。また、脇浜アナウンサーもスキューバダイビングで何度も和歌山を訪れていると話してくださいました。こんなに和歌山を大好きな方が多いのですね。本当にありがとうございます。
以上でつたないレポートを終わります。今日の講演は、田中さんの人柄や教育・指導への思いが伝わってきて、私にはとてもいい経験でした。こんな素晴らしい指導者が和歌山で活躍してくださっていることを、何よりもうれしく思いました。ロンドン五輪が終わって、もうリオデジャネイロへの道がスタートしています。でも田中さんのような指導者がいれば、きっと次回も、和歌山の選手の活躍が見られると思います。私たちも精一杯応援しましょう!!
(文責:広報課 林 清仁)
この講演会は関西のマスコミが対象の講演会でしたので、内容については早速各メディアがインターネットに掲載しています。
MSN産経ニュース:「楽しむ体操を教え、夢を実現できた」 田中3きょうだいの父、章二さんが講演(写真付き)
日刊スポーツ:田中3きょうだい父「ぜいたくな夢実現」
スポーツニッポン:田中3きょうだい父が講演「わがままでぜいたくな夢の実現」
主なところは、各メディアの紹介の通りですが、私も少しだけレポートしたいと思います。
主催者のあいさつの後、懇談会の第1部は田中章二さんのご講演です。田中さんは鹿児島県のお生まれで、体操選手として活躍された後、和歌山県立和歌山北高等学校の体育科の先生として和歌山に赴任されました。田中さんは、ずっと定年まで和歌山北高校にいらっしゃったそうです。
今回のロンドンオリンピックには、和歌山北高校出身の選手が5人も出場しましたが、これはたぶん公立高校では日本一であると話してくださいました。ロンドンより前のオリンピックに出場したのは全部で5人だったそうなので、今回はすごいですね。
講演では、3きょうだいの代表決定までの裏話や、ロンドンでの観戦していたときのお気持ちなどを話されました。そして、「わがままでぜいたくな夢が実現できた」と心境を語ってくださいました。
また、3きょうだいの育て方についても話されました。6歳ぐらいまでは「親の言うことは聞け」と徹底的に教えたが、それ以降は自分で考えさせるように仕向けていったとのこと。体操を強制したことは一度もない、とおっしゃったのが印象的です。そして、「夢」を単なる夢物語ではなく、自らの「明確な目標」にして、それに向かって努力していくことを、親はつかず離れず、うまくサポートすることが大切と話されました。私も親の端くれですが、なかなかできないことですね。
懇談会の第2部は、読売テレビの脇浜紀子アナウンサーと田中さんとの対談です。後ろのスクリーンには田中3きょうだいの子どものころの写真や、競技している様子などが映されていました。
対談では、3きょうだいがけんかをしたところを見たことはないという話や、まじめで几帳面な和仁さん、天真爛漫な理恵さん、要領がよく負けず嫌いの佑典さん、といった3人の性格の違いなども話されていました。また「いちばん好きなのは理恵」とおっしゃると、会場は笑いに包まれました。
また、最近問題になっているいじめの問題については、長年教師をしていた経験から、「教師が生徒たちの中に入り込んで、事前に状況をつかむことが大切」とおっしゃっていました。
懇談会の後は、交流会です。交流会では、記者の皆さんは田中さんと次から次へと挨拶をされていましたので、私が田中さんにご挨拶できたのは終了直前でした。田中さんは「県庁から来てくれていたの?」と喜んでくださいました。
また、以前和歌山勤務をされていた新聞社の方などともお話をすることができました。また、脇浜アナウンサーもスキューバダイビングで何度も和歌山を訪れていると話してくださいました。こんなに和歌山を大好きな方が多いのですね。本当にありがとうございます。
以上でつたないレポートを終わります。今日の講演は、田中さんの人柄や教育・指導への思いが伝わってきて、私にはとてもいい経験でした。こんな素晴らしい指導者が和歌山で活躍してくださっていることを、何よりもうれしく思いました。ロンドン五輪が終わって、もうリオデジャネイロへの道がスタートしています。でも田中さんのような指導者がいれば、きっと次回も、和歌山の選手の活躍が見られると思います。私たちも精一杯応援しましょう!!
(文責:広報課 林 清仁)
2012年08月30日
熊野“旬”情報誌「くまくま9月号」を発行しました
熊野エリア観光推進実行委員会(事務局:東牟婁振興局 企画産業課内)では、地域のイベント情報を掲載した情報紙「くまくま」を毎月発行しています。
このたび、平成24年9月号が完成しましたのでお知らせします。
(クリックするとPDFファイルが開きます)
南紀熊野地方は、夏の陽気なイベントが終わり、獅子舞や神社の例祭など秋祭りのシーズンが始まります。
宇久井ビジターセンターでも、光るキノコ観察会や炭焼き体験などイベントが充実してますね
(光るキノコ「シイノトモシビダケ」)
なお、「くまくま」はJR駅や観光協会などで配布していますので、もし見かけたらお気軽にお持ち帰りくださいね
【参考URL】
宇久井ビジターセンター: http://www.ugui-vc.jp/
くまくま バックナンバー: http://www.kumano-area.jp/kumakuma/
【文責:東牟婁振興局 企画産業課 村上 健】
このたび、平成24年9月号が完成しましたのでお知らせします。
(クリックするとPDFファイルが開きます)
南紀熊野地方は、夏の陽気なイベントが終わり、獅子舞や神社の例祭など秋祭りのシーズンが始まります。
宇久井ビジターセンターでも、光るキノコ観察会や炭焼き体験などイベントが充実してますね
(光るキノコ「シイノトモシビダケ」)
なお、「くまくま」はJR駅や観光協会などで配布していますので、もし見かけたらお気軽にお持ち帰りくださいね
【参考URL】
宇久井ビジターセンター: http://www.ugui-vc.jp/
くまくま バックナンバー: http://www.kumano-area.jp/kumakuma/
【文責:東牟婁振興局 企画産業課 村上 健】
2012年08月30日
8/31NHK「かんさい熱視線」は「台風12号から1年」!
今週の和歌山県関連テレビ番組の追加1件をご紹介します。
8/31(金)19:30-19:58 NHK総合(近畿広域圏)の「かんさい熱視線」
テーマは「いまだ終わらぬ豪雨災害~台風12号から1年~」。ホームページには、このように紹介されています。
なお、この番組は翌9/1(土)10:50-11:15にNHK総合(近畿広域圏)で再放送されます。
また和歌山県関連テレビ番組を発見したら、その都度ご報告いたします。 もしみなさんも和歌山県関連テレビ番組を見つけられたら、コメント欄で報告してください!お待ちしています。
(文責:広報課 林 清仁)
8/31(金)19:30-19:58 NHK総合(近畿広域圏)の「かんさい熱視線」
テーマは「いまだ終わらぬ豪雨災害~台風12号から1年~」。ホームページには、このように紹介されています。
去年、紀伊半島を襲い、戦後最大級の被害をもたらした台風12号。なぜあれほどまで被害が拡大したのか?取材を進めると、これまでは行政が重視してこなかった「流木」が原因だった事が明らかになってきた。さらに今も川底に堆積した土砂が原因で、洪水の危険が高まっていると懸念する住民も多い。国や県など行政の足並みがそろわず、対策が進まないのだ。未曽有の被害を出した台風12号から1年。被害拡大の原因や影響を検証する。紀伊半島大水害から1年にあわせた特集番組ですね。番組内容に注目したいと思います。
なお、この番組は翌9/1(土)10:50-11:15にNHK総合(近畿広域圏)で再放送されます。
また和歌山県関連テレビ番組を発見したら、その都度ご報告いたします。 もしみなさんも和歌山県関連テレビ番組を見つけられたら、コメント欄で報告してください!お待ちしています。
(文責:広報課 林 清仁)
2012年08月29日
明日MBS「ちちんぷいぷい」国宝巡りは高野山1泊2日の旅!
今週の和歌山県関連テレビ番組の追加1件をご紹介します。
8/30(木)14:55-17:45 毎日放送(近畿広域圏)の「ちちんぷいぷい」
河田アナとくっすんが旅する人気コーナー「昔の人は偉かった 近畿国宝巡り」。いよいよ秋の陣がスタートです。今回は高野山を目指す1泊2日の旅が紹介されます。高野山は国宝の宝庫ですが、仏画や経典などが中心で、建物は意外に少なく、壇上伽藍の不動堂と金剛三昧院多宝塔の2つです。番組表には「悲劇幕開け」と紹介されていますが、さて、どんな旅になるのか楽しみですね。ぜひご覧ください!!
また和歌山県関連テレビ番組を発見したら、その都度ご報告いたします。 もしみなさんも和歌山県関連テレビ番組を見つけられたら、コメント欄で報告してください!お待ちしています。
(文責:広報課 林 清仁)
8/30(木)14:55-17:45 毎日放送(近畿広域圏)の「ちちんぷいぷい」
河田アナとくっすんが旅する人気コーナー「昔の人は偉かった 近畿国宝巡り」。いよいよ秋の陣がスタートです。今回は高野山を目指す1泊2日の旅が紹介されます。高野山は国宝の宝庫ですが、仏画や経典などが中心で、建物は意外に少なく、壇上伽藍の不動堂と金剛三昧院多宝塔の2つです。番組表には「悲劇幕開け」と紹介されていますが、さて、どんな旅になるのか楽しみですね。ぜひご覧ください!!
また和歌山県関連テレビ番組を発見したら、その都度ご報告いたします。 もしみなさんも和歌山県関連テレビ番組を見つけられたら、コメント欄で報告してください!お待ちしています。
(文責:広報課 林 清仁)
2012年08月29日
湯浅町で金山寺味噌づくり体験
有田振興局企画産業課です。
「ゆあさ元気プロジェクト会議」では、わがまち元気プロジェクトの取組みの1つとして、金山寺味噌づくりなどを体験できる「湯浅体験メニュー」の開発に取り組んでいます。
その取り組みの1つとして、8月26日(日)、27日(月)に、甲南大学文化会民俗研究会の7名の皆さんが金山寺味噌づくりを体験しました。
今回の金山寺味噌づくりの体験にご協力いただいたのが、「太田久助吟製」様です。
初日は麹づくりの現場を見学し体験もしました。
二日目には、金山寺味噌づくりの体験です。
まずは太田庄助社長から金山寺味噌の由来をお話しいただき、社長が事前に配合していた米・麦・大豆、そして麹を加えたものをさらに混ぜ合わせます。
そこに瓜や丸茄子、生姜、しそなどの夏野菜を加えるのですが、学生達にもおぼつかない包丁裁きでありましたが、野菜を切っていただきました。
切った野菜と塩、砂糖を加えさらに混ぜ合わせます。
そして、出来上がった金山寺味噌は学生達が持ち帰り、自宅等で40日ほど発酵させるとおいしく食べられるそうです。
今回の湯浅町での体験は11月に開催される学園祭で発表予定のため、その時の材料用に大きな桶に入れて持ち帰りました。
味噌づくり体験後には、同じく湯浅の特産品である醤油づくりを見学するため、「角長」の醤油蔵や湯浅町伝建地区も見学しました。
今回の体験後にお答えいただいたアンケートをもとに、「湯浅体験メニュー 金山寺味噌づくり」を開発・提供し、湯浅のまちなみの新たな魅力として観光客等に広くPRしていきます。
(文責:有田振興局企画産業課 古糸昭洋)
「ゆあさ元気プロジェクト会議」では、わがまち元気プロジェクトの取組みの1つとして、金山寺味噌づくりなどを体験できる「湯浅体験メニュー」の開発に取り組んでいます。
その取り組みの1つとして、8月26日(日)、27日(月)に、甲南大学文化会民俗研究会の7名の皆さんが金山寺味噌づくりを体験しました。
今回の金山寺味噌づくりの体験にご協力いただいたのが、「太田久助吟製」様です。
初日は麹づくりの現場を見学し体験もしました。
二日目には、金山寺味噌づくりの体験です。
まずは太田庄助社長から金山寺味噌の由来をお話しいただき、社長が事前に配合していた米・麦・大豆、そして麹を加えたものをさらに混ぜ合わせます。
そこに瓜や丸茄子、生姜、しそなどの夏野菜を加えるのですが、学生達にもおぼつかない包丁裁きでありましたが、野菜を切っていただきました。
切った野菜と塩、砂糖を加えさらに混ぜ合わせます。
そして、出来上がった金山寺味噌は学生達が持ち帰り、自宅等で40日ほど発酵させるとおいしく食べられるそうです。
今回の湯浅町での体験は11月に開催される学園祭で発表予定のため、その時の材料用に大きな桶に入れて持ち帰りました。
味噌づくり体験後には、同じく湯浅の特産品である醤油づくりを見学するため、「角長」の醤油蔵や湯浅町伝建地区も見学しました。
今回の体験後にお答えいただいたアンケートをもとに、「湯浅体験メニュー 金山寺味噌づくり」を開発・提供し、湯浅のまちなみの新たな魅力として観光客等に広くPRしていきます。
(文責:有田振興局企画産業課 古糸昭洋)
2012年08月29日
9月1日と2日は、新宮青年会議所による復興支援イベント開催
紀南地方を襲った紀伊半島大水害から、もうまもなく1年が経とうとしています。
これに合わせ、社団法人 新宮青年会議所では、新宮市と那智勝浦町で復興支援イベント「立ち上がれ!KUMANDO(熊野人)~復興・復旧そして未来へ~」を開催します。
(クリックするとPDFファイルが開きます)
◆1日目
●日 時: 平成24年9月1日(土曜)、13:00~16:00
●場 所:
○新宮会場: 新宮青年会議所事務局 (新宮市徐福2-1-40【地図】)
○那智勝浦会場: 南紀熊野体験博 跡地 (那智勝浦町浜ノ宮地内【地図】)
(雨天の場合は那智勝浦町体育文化会館 (那智勝浦町天満441-8【地図】)
●内 容: キャップアートの制作
1日目は、ペットボトルのキャップ 16,000個を使って「キャップアート」を制作します。
今年の6月、スーパーセンターオークワ南紀店で、地元の小学6年生たちが街の復興に向けた希望を描いた「このまちのたから絵画展」が行われたんですが、その際に投票で選ばれた3作品を、キャップアートとして制作するものです。
◆2日目
●日 時: 平成24年9月2日(日曜)、16:50~20:00
●場 所: 南紀熊野体験博 跡地(那智勝浦町浜ノ宮地内【地図】)
(雨天の場合は那智勝浦町体育文化会館(那智勝浦町天満441-8【地図】)
●内 容:
○キャップアートの展示と表彰式
○吉本芸人の爆笑ステージ
○エンターテインメントパフォーマンス
○飲食ブースの出店
○光の演出「煌めき蛍」(光るプラスチックボールの流し灯籠)
メインとなる2日目は、吉本のお笑いコンビ2組(テンダラー、ダイアン)による漫才や、電撃ネットワークによるエンターテインメントパフォーマンスが繰り広げられます。
また、地元や近畿各地のご当地グルメが15~20店ほど出店されるんですが、これがなんと全てワンコインの100円で販売されるんです
なお、グルメの売上金は、復興支援金として新宮市と那智勝浦町へ全額寄付されることになっています
お問い合せは、新宮青年会議所(電話 0735-22-8222)までお願いします。
【参考URL】
社団法人 新宮青年会議所: http://www.shingu-jc.org/
南紀熊野体験博跡地の地図: http://yahoo.jp/RkDtjF
【文責:東牟婁振興局 企画産業課 村上 健】
これに合わせ、社団法人 新宮青年会議所では、新宮市と那智勝浦町で復興支援イベント「立ち上がれ!KUMANDO(熊野人)~復興・復旧そして未来へ~」を開催します。
(クリックするとPDFファイルが開きます)
◆1日目
●日 時: 平成24年9月1日(土曜)、13:00~16:00
●場 所:
○新宮会場: 新宮青年会議所事務局 (新宮市徐福2-1-40【地図】)
○那智勝浦会場: 南紀熊野体験博 跡地 (那智勝浦町浜ノ宮地内【地図】)
(雨天の場合は那智勝浦町体育文化会館 (那智勝浦町天満441-8【地図】)
●内 容: キャップアートの制作
1日目は、ペットボトルのキャップ 16,000個を使って「キャップアート」を制作します。
今年の6月、スーパーセンターオークワ南紀店で、地元の小学6年生たちが街の復興に向けた希望を描いた「このまちのたから絵画展」が行われたんですが、その際に投票で選ばれた3作品を、キャップアートとして制作するものです。
◆2日目
●日 時: 平成24年9月2日(日曜)、16:50~20:00
●場 所: 南紀熊野体験博 跡地(那智勝浦町浜ノ宮地内【地図】)
(雨天の場合は那智勝浦町体育文化会館(那智勝浦町天満441-8【地図】)
●内 容:
○キャップアートの展示と表彰式
○吉本芸人の爆笑ステージ
○エンターテインメントパフォーマンス
○飲食ブースの出店
○光の演出「煌めき蛍」(光るプラスチックボールの流し灯籠)
メインとなる2日目は、吉本のお笑いコンビ2組(テンダラー、ダイアン)による漫才や、電撃ネットワークによるエンターテインメントパフォーマンスが繰り広げられます。
また、地元や近畿各地のご当地グルメが15~20店ほど出店されるんですが、これがなんと全てワンコインの100円で販売されるんです
なお、グルメの売上金は、復興支援金として新宮市と那智勝浦町へ全額寄付されることになっています
お問い合せは、新宮青年会議所(電話 0735-22-8222)までお願いします。
【参考URL】
社団法人 新宮青年会議所: http://www.shingu-jc.org/
南紀熊野体験博跡地の地図: http://yahoo.jp/RkDtjF
【文責:東牟婁振興局 企画産業課 村上 健】