2021年01月16日
和歌山県広報番組きのくに21放送のお知らせ
和歌山県の情報をお伝えするきのくに21。
1/17(日)放送のテーマは
・知事と語る「新型コロナウイルス感染症に係る最近の状況と県の取り組みについて」
・県政最前線「ローカル情報発信Lab.in和歌山2020」
放送は、テレビ和歌山で9:30からと18:00からの2回です。
是非ご覧ください。

テレビ和歌山番組表http://www.tv-wakayama.co.jp/program/
なお、放送内容は後日、和歌山県インターネット放送局にて動画配信を行います。
和歌山県インターネット放送局https://www.pref.wakayama.lg.jp/bcms/nettv/p_ch4/ch_4.html
(文責:広報課 工藤)
1/17(日)放送のテーマは
・知事と語る「新型コロナウイルス感染症に係る最近の状況と県の取り組みについて」
・県政最前線「ローカル情報発信Lab.in和歌山2020」
放送は、テレビ和歌山で9:30からと18:00からの2回です。
是非ご覧ください。

テレビ和歌山番組表http://www.tv-wakayama.co.jp/program/
なお、放送内容は後日、和歌山県インターネット放送局にて動画配信を行います。
和歌山県インターネット放送局https://www.pref.wakayama.lg.jp/bcms/nettv/p_ch4/ch_4.html
(文責:広報課 工藤)
2020年12月28日
和歌山県新春特別番組のお知らせ
知事対談「新しい時代を切り開くデジタル技術の可能性」
ゲスト:山口明夫氏(日本アイ・ビー・エム株式会社 代表取締役社長)
放送は、テレビ和歌山で 【前編】1月1日11:00~【後編】1月3日17:00~(再放送1月10日14:00~)です。
是非ご覧ください。

テレビ和歌山番組表http://www.tv-wakayama.co.jp/program/
なお、放送内容は後日、和歌山県インターネット放送局にて動画配信を行います。
和歌山県インターネット放送局https://www.pref.wakayama.lg.jp/bcms/nettv/p_ch4/ch_4.html
ゲスト:山口明夫氏(日本アイ・ビー・エム株式会社 代表取締役社長)
放送は、テレビ和歌山で 【前編】1月1日11:00~【後編】1月3日17:00~(再放送1月10日14:00~)です。
是非ご覧ください。

テレビ和歌山番組表http://www.tv-wakayama.co.jp/program/
なお、放送内容は後日、和歌山県インターネット放送局にて動画配信を行います。
和歌山県インターネット放送局https://www.pref.wakayama.lg.jp/bcms/nettv/p_ch4/ch_4.html
2020年12月19日
和歌山県広報番組きのくに21放送のお知らせ
和歌山県の情報をお伝えするきのくに21。
12/20(日)放送のテーマは
・県政最前線「県動物愛護センター ~動物を飼うことについて考えよう~」
・県政最前線「県立産業技術専門学院」
放送は、テレビ和歌山で9:30からと18:00からの2回です。
是非ご覧ください。
テレビ和歌山番組表http://www.tv-wakayama.co.jp/program/
なお、放送内容は後日、和歌山県インターネット放送局にて動画配信を行います。
和歌山県インターネット放送局https://www.pref.wakayama.lg.jp/bcms/nettv/p_ch4/ch_4.html
(文責:広報課 工藤)
12/20(日)放送のテーマは
・県政最前線「県動物愛護センター ~動物を飼うことについて考えよう~」
・県政最前線「県立産業技術専門学院」
放送は、テレビ和歌山で9:30からと18:00からの2回です。
是非ご覧ください。
テレビ和歌山番組表http://www.tv-wakayama.co.jp/program/
なお、放送内容は後日、和歌山県インターネット放送局にて動画配信を行います。
和歌山県インターネット放送局https://www.pref.wakayama.lg.jp/bcms/nettv/p_ch4/ch_4.html
(文責:広報課 工藤)
2020年12月14日
シンポジウム「インターネットと人権」を開催します!

日時 令和3年1月19日(火)13:30~16:30
場所 紀南文化会館 小ホール(田辺市新屋敷町1番地)
内容 ◆基調講演
佐藤佳弘氏(株式会社情報文化総合研究所代表取締役、武蔵野大学名誉教授)
◆パネルディスカッション
コーディネーター 佐藤佳弘氏
パネリスト 豊田充崇氏(和歌山大学教授)
竹内和雄氏(一般社団法人ソーシャルメディア研究会代表、兵庫県立大学准教授)
山岡大氏(あさかぜ法律事務所代表、弁護士)
定員 150人(先着順、要申込)
申込方法 「名前、所属(団体)、電話番号」を電話、FAX、メールでお知らせください。
申込先 公益財団法人和歌山県人権啓発センター
その他 満1歳から小学2年生までのお子さんの一時保育を行います。
ご希望の方は、令和2年12月28日までにお申し込みください。
【お問い合せ先】
・公益財団法人和歌山県人権啓発センター
(和歌山市手平2-1-2 和歌山ビッグ愛2F)
電 話:073-435-5420
FAX:073-435-5421
メール:j-internet@w-jinken.jp

・和歌山県企画部人権施策推進課
担 当:岡本
電 話:073-441-2566
2020年12月12日
BS11 イレブンでの和歌山県PR特別番組の再放送について
和歌山県関連の番組を紹介します。
全国無料放送のBS11 イレブンで、和歌山県PR特別番組「おいでよ和歌山 遊び!働く!ワーケーション」が下記のとおり再放送されます。
本州の最南端、美しい海と山の両方に恵まれた和歌山県。今、そんな和歌山県が新たなライフスタイル「ワーケーション」に最適と、大きな話題になっています。
「ワーケーション」とは、休暇(バケーション)を楽しみながら仕事(ワーク)もするという、新しいライフスタイルで、テレワークが普及し、自宅やサテライトオフィスなど、会社以外の場所で仕事をするという働き方が広まっています。
今回の『おいでよ和歌山』では、この「ワーケーション」の施策を取り上げつつ、和歌山の魅力を大紹介!
実際に和歌山・白浜町を旅して案内してくれるのは、ご当地アイドルグループとして活動する『Fun×Fam』のメンバー!
観光や遊びのスポットが多く、しかも仕事もしっかりできるという、「ワーケーシン」に絶好の環境をご紹介します。 みなさん、ぜひご覧下さい。
・放送媒体:BS11(BS11チャンネル BS11ch)
・放送日時:12月13日(日)25時30分~26時00分【再放送】
「おいで和歌山 遊び!働く!ワーケーション」



・BS11(イレブン)HP
https://www.bs11.jp/education/oideyo-wakayama-2020/
(文責:広報課 金尾晃宏)
全国無料放送のBS11 イレブンで、和歌山県PR特別番組「おいでよ和歌山 遊び!働く!ワーケーション」が下記のとおり再放送されます。
本州の最南端、美しい海と山の両方に恵まれた和歌山県。今、そんな和歌山県が新たなライフスタイル「ワーケーション」に最適と、大きな話題になっています。
「ワーケーション」とは、休暇(バケーション)を楽しみながら仕事(ワーク)もするという、新しいライフスタイルで、テレワークが普及し、自宅やサテライトオフィスなど、会社以外の場所で仕事をするという働き方が広まっています。
今回の『おいでよ和歌山』では、この「ワーケーション」の施策を取り上げつつ、和歌山の魅力を大紹介!
実際に和歌山・白浜町を旅して案内してくれるのは、ご当地アイドルグループとして活動する『Fun×Fam』のメンバー!
観光や遊びのスポットが多く、しかも仕事もしっかりできるという、「ワーケーシン」に絶好の環境をご紹介します。 みなさん、ぜひご覧下さい。
・放送媒体:BS11(BS11チャンネル BS11ch)
・放送日時:12月13日(日)25時30分~26時00分【再放送】
「おいで和歌山 遊び!働く!ワーケーション」



・BS11(イレブン)HP
https://www.bs11.jp/education/oideyo-wakayama-2020/
(文責:広報課 金尾晃宏)
2020年12月12日
和歌山県広報番組きのくに21放送のお知らせ
和歌山県の情報をお伝えするきのくに21。
12/13(日)放送のテーマは
・県政最前線「企業誘致の取り組み」
・県政最前線「漁業調査船「きのくに」竣工!」
放送は、テレビ和歌山で9:30からと18:00からの2回です。
是非ご覧ください。
テレビ和歌山番組表http://www.tv-wakayama.co.jp/program/
なお、放送内容は後日、和歌山県インターネット放送局にて動画配信を行います。
和歌山県インターネット放送局https://www.pref.wakayama.lg.jp/bcms/nettv/p_ch4/ch_4.html
(文責:広報課工藤)
12/13(日)放送のテーマは
・県政最前線「企業誘致の取り組み」
・県政最前線「漁業調査船「きのくに」竣工!」
放送は、テレビ和歌山で9:30からと18:00からの2回です。
是非ご覧ください。
テレビ和歌山番組表http://www.tv-wakayama.co.jp/program/
なお、放送内容は後日、和歌山県インターネット放送局にて動画配信を行います。
和歌山県インターネット放送局https://www.pref.wakayama.lg.jp/bcms/nettv/p_ch4/ch_4.html
(文責:広報課工藤)
2020年12月05日
和歌山県広報番組きのくに21放送のお知らせ
和歌山県の情報をお伝えするきのくに21。
12/6(日)放送のテーマは
・知事と語る「これからの人材育成・教育のあり方:和歌山信愛大学 森田登志子学長」
放送は、テレビ和歌山で9:30からと18:00からの2回です。
是非ご覧ください。

テレビ和歌山番組表http://www.tv-wakayama.co.jp/program/
なお、放送内容は後日、和歌山県インターネット放送局にて動画配信を行います。
和歌山県インターネット放送局https://www.pref.wakayama.lg.jp/bcms/nettv/p_ch4/ch_4.html
(文責 広報課工藤)
12/6(日)放送のテーマは
・知事と語る「これからの人材育成・教育のあり方:和歌山信愛大学 森田登志子学長」
放送は、テレビ和歌山で9:30からと18:00からの2回です。
是非ご覧ください。

テレビ和歌山番組表http://www.tv-wakayama.co.jp/program/
なお、放送内容は後日、和歌山県インターネット放送局にて動画配信を行います。
和歌山県インターネット放送局https://www.pref.wakayama.lg.jp/bcms/nettv/p_ch4/ch_4.html
(文責 広報課工藤)
2020年12月04日
BS11 イレブンでの和歌山県PR特別番組の放送について
和歌山県関連の番組を紹介します。
全国無料放送のBS11 イレブンで、和歌山県PR特別番組「おいでよ和歌山 遊び!働く!ワーケーション」が下記のとおり放送されます。
本州の最南端、美しい海と山の両方に恵まれた和歌山県。今、そんな和歌山県が新たなライフスタイル「ワーケーション」に最適と、大きな話題になっています。
「ワーケーション」とは、休暇(バケーション)を楽しみながら仕事(ワーク)もするという、新しいライフスタイルで、テレワークが普及し、自宅やサテライトオフィスなど、会社以外の場所で仕事をするという働き方が広まっています。
今回の『おいでよ和歌山』では、この「ワーケーション」の施策を取り上げつつ、和歌山の魅力を大紹介!
実際に和歌山・白浜町を旅して案内してくれるのは、ご当地アイドルグループとして活動する『Fun×Fam』のメンバー!
観光や遊びのスポットが多く、しかも仕事もしっかりできるという、「ワーケーション」に絶好の環境をご紹介します。 みなさん、ぜひご覧下さい。
・放送媒体:BS11(BS11チャンネル BS11ch)
・放送日時:12月6日(日)22時30分~23時00分
「おいでよ和歌山 遊び!働く!ワーケーション」
【再放送】12月13日(日)25時30分~(予定)



・BS11(イレブン)HP
https://www.bs11.jp/education/oideyo-wakayama-2020/
(文責:広報課 金尾晃宏)
全国無料放送のBS11 イレブンで、和歌山県PR特別番組「おいでよ和歌山 遊び!働く!ワーケーション」が下記のとおり放送されます。
本州の最南端、美しい海と山の両方に恵まれた和歌山県。今、そんな和歌山県が新たなライフスタイル「ワーケーション」に最適と、大きな話題になっています。
「ワーケーション」とは、休暇(バケーション)を楽しみながら仕事(ワーク)もするという、新しいライフスタイルで、テレワークが普及し、自宅やサテライトオフィスなど、会社以外の場所で仕事をするという働き方が広まっています。
今回の『おいでよ和歌山』では、この「ワーケーション」の施策を取り上げつつ、和歌山の魅力を大紹介!
実際に和歌山・白浜町を旅して案内してくれるのは、ご当地アイドルグループとして活動する『Fun×Fam』のメンバー!
観光や遊びのスポットが多く、しかも仕事もしっかりできるという、「ワーケーション」に絶好の環境をご紹介します。 みなさん、ぜひご覧下さい。
・放送媒体:BS11(BS11チャンネル BS11ch)
・放送日時:12月6日(日)22時30分~23時00分
「おいでよ和歌山 遊び!働く!ワーケーション」
【再放送】12月13日(日)25時30分~(予定)



・BS11(イレブン)HP
https://www.bs11.jp/education/oideyo-wakayama-2020/
(文責:広報課 金尾晃宏)
2020年11月28日
和歌山県広報番組きのくに21放送のお知らせ
和歌山県の情報をお伝えするきのくに21。
11/29(日)放送のテーマは
・知事と語る「新型コロナウイルス感染症に係る最近の状況と県の取り組みについて」
・知事と語る「関西広域連合について」
・県政最前線「マイナンバーカードを申請しましょう!」
放送は、テレビ和歌山で9:30からと17:45からの2回です。
是非ご覧ください。
テレビ和歌山番組表http://www.tv-wakayama.co.jp/program/
なお、放送内容は後日、和歌山県インターネット放送局にて動画配信を行います。
和歌山県インターネット放送局https://www.pref.wakayama.lg.jp/bcms/nettv/p_ch4/ch_4.html
11/29(日)放送のテーマは
・知事と語る「新型コロナウイルス感染症に係る最近の状況と県の取り組みについて」
・知事と語る「関西広域連合について」
・県政最前線「マイナンバーカードを申請しましょう!」
放送は、テレビ和歌山で9:30からと17:45からの2回です。
是非ご覧ください。
テレビ和歌山番組表http://www.tv-wakayama.co.jp/program/
なお、放送内容は後日、和歌山県インターネット放送局にて動画配信を行います。
和歌山県インターネット放送局https://www.pref.wakayama.lg.jp/bcms/nettv/p_ch4/ch_4.html
Posted by 広報課県民情報班 at
14:00
│Comments(0)
2020年11月26日
令和3年度「紀の国森づくり基金活用事業(公募事業)」を募集します!

県民自ら企画立案し、実施する活動を公募し、審査・選定のうえ、助成します。
森林・林業体験や放置され荒廃した森林の整備等を県民自らが企画、実施する活動が対象です。
県民の皆さんの、様々な視点を活かした事業提案をお待ちしております。
<紀の国森づくり基金活用事業補助金>
〇対象事業
森林環境の保全及び森林と共生する文化の創造に関する活動、県民自ら企画・実施する活動が対象です。
(1)森とあそぶ・まなぶ
森林の重要性の普及啓発、森林・林業体験、森林を舞台にした遊び・学び場の提供 等
(2)森をつくる・まもる
放置され荒廃した森林の整備、歴史的・文化的価値の高い樹木の保存 等
(3)森をいかす
公共の場における木材の利活用、森の宝物の利活用 等
(4)提起
紀の国森づくり基金条例の趣旨に合致した提案 等
〇対象者
県内に事務所又は営業所を有する法人、その他の団体
〇補助限度額
1団体等につき、20万円以上200万円以内
〇補助率
補助対象経費の10/10以内又は定額

〇募集期間
令和2年12月1日(火)~令和3年1月20日(水) 【当日消印有効 】
〇選定方法
紀の国森づくり基金運営委員会において審議
〇提出先
最寄りの各振興局 林務課
〇その他
詳しくは、森林整備課ホームページをご覧ください。
https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/070700/kikin/koubo_jigyou.html
【お問い合わせ】 和歌山県農林水産部森林・林業局森林整備課
TEL 073-441-2977 / FAX 073-432-5850
(文責:森林整備課 井馬)