読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 198人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
QRコード
QRCODE
プロフィール
広報ブログ編集長
広報ブログ編集長
和歌山県広報課です。
和歌山県の観光・食・文化・自然・産業などの魅力を発信しています。和歌山のホットな情報をタイムリーに提供していきます。
もちろん、リンクフリーですのでどんどん広めて下さい!

なおコメントに対する返信は原則として行いませんので、あしからずご了承ください。
<和歌山県ソーシャルメディア運用ポリシー>
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/000200/snspolicy.html

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ

2017年02月28日

NHK総合「所さん!大変ですよ」3月2日(木)〈20:15~20:43放送〉で、”県民歌”が深掘り??されます


《NHK総合》
 平成29年3月2日(木)20:15~20:43放送予定の番組 「所さん!大変ですよ」

  「県民歌」をテーマに放送されます。


 県では今年、県内の小学校に「県民歌を覚えて歌ってもらおう」と、普及活動を開始しました。その取り組みに注目されたのが、「所さん!大変ですよ」の番組です。

 なぜ、「県民歌」の普及活動に取り組んでいるのかということに注目され、東京から、番組ディレクターが和歌山県に来られ、和歌山市内の小学校での「県民歌」の取り組みの様子や、知事には「なぜ、県民歌の普及に取り組んでいるのか」などを取材されました。

 司会者は、番組の名前にもなっている、所ジョージさんです。

 ぜひ、ご覧になってください。


《所さん!大変ですよ》
 世の中に起きている不思議な出来事をディレクターが深掘りし、その背景にある真相を追いかける情報ドキュメンタリー番組。

(文責:県民生活課 新解美紀)  
Posted by 広報ブログ編集長 at 09:24Comments(0)テレビ

2017年02月28日

わかやま暮らし~偉人ゆかりの古民家と移住者~


 和歌山県では、県への移住を推進するための、様々な取組を行っています。
 今回は、県の移住者起業補助金を利用して起業された方をご紹介します。


 「耐え難きを耐え、忍び難きを忍び」という一節。
 わかやま出身の禅僧、山本玄峰老師から生まれたことをご存じでしょうか。

 山本玄峰老師が、当時の首相、鈴木貫太郎氏に宛てた手紙に
 この一節があったと伝えられています。

 実は、田辺市本宮町に、
 山本玄峰老師ゆかりの古民家が現存しています。

 今回は、その古民家でゲストハウスを経営するとともに、
 近くにある焼鳥店を経営する移住者、白井学さんにお話を伺いました。

tensyu

 白井さんは移住前、東京で飲食店を経営していました。
 ある時、田辺市本宮町の知人を訪ね、本宮の空気に強く惹かれます。

 その後白井さんは、
 「こんな家はなかなか無い!これしかない!」 と思える古民家に出会います。
 (※素敵な古民家は数が少なく、競争率が高くなっています。)

 さらに、古民家のすぐ近くの空き店舗が利用可能であると知り、
 移住と起業を決意しました。

 現在では、地元の方々に山菜を教えてもらうなど、
 本宮の暮らしを楽しんでいます。



 日中は田辺市内を仕入れに奔走し、仕込みに追われます。
 串打ち後、手早く一本ずつ重さを量っていきます。

 「わざわざ量らなくてもだいたい同じ重さになっているのですが。
  きっちり商売させてもらう、という気持ちで量っています。」


minsyuku

 こちらは白井さんが一目惚れした古民家です。
 ゲストハウスとして利用されていますが、
 元々は、山本玄峰老師の父が隠居する際に建てられた家です。




 晩年、山本玄峰老師は、本宮へ帰郷した際に
 この古民家に度々立ち寄っていたそうです。
 写真にある「おくどさん」(かまど)の前に腰を下ろし、
 ゆっくりとお酒を呑むこともあったとのこと。




 「おくどさん」以外にも、ふすまや梁など、随所に歴史が感じられます。 
 このような由緒ある古民家が、縁あって移住してきた方に今も活用されているのは
 素敵なことですね。


 白井さんのゲストハウスの住所、焼鳥店の住所は以下の通りです。

 ◎ゲストハウスの住所 和歌山県田辺市本宮町渡瀬346 
 ◎焼鳥店の住所    和歌山県田辺市本宮町渡瀬175-1

  和歌山県では、移住を推進するための、様々な取り組みを行っています。(現地体験会等)
  詳しくは、下記HPをご覧ください。

  ◎田舎暮らし応援県わかやまHP http://www.wakayamagurashi.jp/index.php
  ◎移住に関する支援制度 http://www.wakayamagurashi.jp/how-to/support/index.html
  ◎過疎対策課HP  http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/022200/



【文責:西牟婁振興局地域振興部企画産業課 武田沙織】
  

Posted by 田辺西牟婁広報 at 09:05Comments(0)企業・ビジネス

2017年02月27日

県内企業を集めた就職フェアを東京・大阪・京都で開催します!

 和歌山へのU・Iターン就職を希望する平成30年および平成29年3月卒業予定の学生、一般求職者のみなさん!!
 3月に東京・大阪・京都で就職フェアを開催します。
 県内企業が一堂に集結します。
 エントリー不要、参加費無料、入退場自由です。

 \大学3年生のみなさん/
 3月から就職活動が本格的にスタートしますね。
 就職活動は情報収集が大切です!
 県内で就職を考えている方はぜひこの説明会に参加し、積極的に企業ブースを訪問したり、情報交換できる仲間を作りましょう!!

わかやま就職フェアin大阪

日時:平成29年3月7日(火) 13:00~16:00

場所:大阪産業創造館
    (大阪市中央区本町1-4-5)

参加企業:36社  

わかやま就職フェアin東京

日時:平成29年3月10日(金) 13:00~16:00

場所:東京新卒応援ハローワーク
    (東京都新宿区西新宿2-7-1 小田急第一生命ビル21階)    

参加企業:23社 

東京・大阪の参加企業はこちら


わかやま市就職フェアin京都

日時:平成29年3月13日(月) 13:00~16:30

場所:京都テルサ東館3階 A・B・C会議室
   (京都市南区東九条下殿田町70)

参加企業:32社 参加企業はこちら


お問い合わせ先
 (大阪・東京会場)
  和歌山県経営者協会 就職支援センター
   TEL 073-497-8001 FAX 073-402-1312 
   E-mail jobsupport@w-keikyo.com
 (京都会場)
  和歌山県経営者協会わかやま市UIJターン就職支援室
   TEL 073-497-8115  FAX 073-402-1312
   E-mail uijturn@w-keikyo.com



(文責 労働政策課 坂本 知奈美)    
Posted by 坂本知奈美 at 11:58Comments(0)

2017年02月23日

平成28年度クリーンアップ運動~スポGOMI大会~参加チーム募集中!




 参加チーム募集中!


~ゴミ拾いはスポーツだ!~
 チームの力を合わせ、制限時間内に、定められたエリア内でゴミを拾い、その質と量をポイントで競い合う、地球に最もやさしいスポーツです。ルールも簡単なので、お子さんからご高齢者までどなたでも楽しめます!
皆様のご参加お待ちしております!

【開催日】
 ○第1回  和歌山市
  平成29年3月11日(土)
  9時30分から12時00分
  和歌山市(県庁集合)和歌山城周辺

 ○第2回  橋本市
  平成29年3月12日(日)
  9時30分から12時00分
  橋本市(伊都振興局集合)

【参加費】 無料 ※ただし参加に伴う交通費などは、各自負担してください。
       
【申込方法】 申込書に必要事項を記載し平成29年2月20日(月)~3月3日(金)までに下記申し込み先まで郵送(必着)または持参ください。

<申込み先>
 〒640-8545 和歌山市手平2-1-2 ビッグ愛7F
 和歌山県ボランティアセンター
 ((福)和歌山県社会福祉協議会内)
 (土・日・祝日を除く午前9時から午後5時まで)

申込書はこちらから
 スポGOMI大会参加申込書(Wordファイル)
 http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/031300/documents/mousikomisyo.docx

【お問い合わせ】
 和歌山県環境生活部県民局県民生活課
 TEL 073-441-2598
 FAX 073-433-1771

 和歌山県クリーンアップ運動ホームページ
 http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/031300/cleanup.html

(文責:県民生活課 山本直輝)  

Posted by 広報課県民情報班 at 16:54Comments(0)イベント・地域振興

2017年02月21日

和歌山県クラウドファンディング活用支援対象プロジェクトを認定しました

 県では、今年度から、創業や新事業展開をめざす事業者の新たな資金調達の手段として注目されている「クラウドファンディング」の活用支援を行っています。

 県内金融機関や支援機関と連携しながら、プロジェクトの実現に向けた支援を行うほか、事業計画を県支援プロジェクトとして認定し、広く発信するとともに、その後の事業展開を支援しています。

 今回、第1回認定を行い、2プロジェクトを認定しました。

認定プロジェクト1
■認定プロジェクト名 「自社醸造所で和歌山市初の地ビール提供販売拡大に挑戦」
■事業者名 株式会社吉田 (和歌山市)
 <プロジェクト内容> 
 ・「和歌山麦酒醸造所三代目」(和歌山市十一番丁54)に 設置する自社醸造所で、和歌山産の柑橘、高野山の水などを使用した「オール和歌山」をコンセプトに地ビールの開発を行い、地域ブランドとして育成していきます。
■クラウドファンディングの内容
 クラウドファンディングサイト名 「セキュリテ」
 ※好評につき1月末で満口となり募集は終了。
 URL:https://www.securite.jp/fund/detail/2933



■和歌山麦酒醸造所三代目Facebook https://ja-jp.facebook.com/k.sandaime/

認定プロジェクト概要2
■認定プロジェクト名 「世界初!イタリアと日本の「発酵文化」が融合した夢のチーズ開発」
■事業者名 コパン ドゥ フロマージュ(紀の川市)
 <プロジェクト内容> 
 ・通常、生乳と塩でつくられるチーズを「醤油もろみ」で仕込んだ、これまでにない新しいチーズの開発を目指します。
■クラウドファンディングの内容
 クラウドファンディングサイト名:「Makuake(マクアケ)」
 URL:https://www.makuake.com/project/umamicheese/



■コパン ドゥ フロマージュHP http://www.copain-f.com/

 認定制度について、随時募集を行っていますので、ご相談下さい。
 県商工振興課HP http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/060300/index.html

(文責:商工振興課 貴志尚史)  

Posted by 広報課県民情報班 at 09:18Comments(0)県の施策

2017年02月20日

平成29年2月17日和歌山大学附属中学生がきいちゃんを突撃取材

 和歌山大学教育学部附属中学校1年生の4名が、郷土学習におけるインタビュー活動の一環で、きいちゃんを取材するために和歌山県庁を訪れました。

 和歌山大学教育学部附属中学校では、教育活動の中で和歌山の歴史や文化、人物や産業などを学ぶ時間を設け、和歌山の良さを認識することを目的に、県内の各地を訪問し、こうしたインタビュー活動を展開しています。

 今回は、きいちゃんの趣味や活動状況、今後の目標などをいろいろとインタビューするなかで、「これからも頑張って」と元気な応援のメッセージも頂きました。

 今後は、取材の成果をまとめた独自の冊子「和っぷる」を作成し、きいちゃんにプレゼントしてくれるとのことで、完成を楽しみにしています。

 なお、きいちゃんの活動予定や状況はHPでもご紹介しております。ぜひともご覧のうえ、各地で活躍するきいちゃんを応援してください。

和歌山県PRキャラクター「きいちゃん」:和歌山県HP
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/000200/wakayamaprcharacter/kiichan_profile.html

(文責:広報課 堺田章)  
タグ :きいちゃん

Posted by 広報課県民情報班 at 16:30Comments(0)イベント・地域振興

2017年02月17日

平成29年4月開校 !! 和歌山県農林大学校林業研修部「林業経営コース」 の研修生を募集します。

 林業への新規就業希望者を対象に、林業経営学の基礎を身につけ将来林業経営を担える人材、実践的な技術や知識を身につけて第一線で活躍できる人材の育成を目指します。

 また、本コース研修生について、一定の支給要件を満たす場合、緑の青年就業準備給付金(最大年間約137万円)を受けることができます。

 詳細については、和歌山県林業振興課ホームページをご覧になるか、または直接お問い合わせください。

【和歌山県農林大学校林業研修部「林業経営コース」】
 ○募集人員  6名程度
 ○受験資格  高等学校卒業程度
 ○選考方法及び日程

【日程】
 願書受付期間:平成29年2月27日(月)から平成29年3月13日(月)必着
 試験日:平成29年3月22日(水)10:00~
 試験場所:和歌山県林業試験場(和歌山県西牟婁郡上富田町生馬1504-1)

【選考方法】
 書類審査、筆記試験(小論文)、面接試験により合否を判定
  ※和歌山県農林大学校林業研修部PRチラシはこちら

 ○お問い合わせ先
  和歌山県森林・林業局 林業振興課
  TEL 073-441-2960

  和歌山県林業振興課ホームページ
  http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/070600/index/


(文責:林業振興課 浅野雅圭)

  
Posted by 広報課県民情報班 at 10:30Comments(0)就職支援情報

2017年02月14日

Facebook「わかやま就職・転職ナビ」を開設しました!~どんどん「いいね!」して拡散してください!~

 都市部で働いている県内出身の方や転職を考えている方等に和歌山へのUIターン転職に関心を持ってもらうため、県内企業の中途採用情報や合同企業説明会等の就職情報を発信するFacebookを開設しました。このFacebookの情報をきっかけに県内企業への就職・転職に関心を持ってくれる若者を増やしていきたいと考えています。

 投稿記事に「いいね!」、「シェア」ボタンを押してもらうことで、多くの人に県内企業の情報や働く魅力がPRされます!是非「いいね!」、「シェア」をお願いします。


◎お届けする情報◎
 ・企業情報等の情報提供
 ・合同企業説明会や就職セミナーの告知
 ・県の就職支援施策の紹介
 ・その他、市町村等の就職関係イベントの告知 etc....
 
  多くの情報を発信していきます!!


 
「わかやま就職・転職ナビ」 公式アカウント
https://www.facebook.com/wakayama.syusyokunabi/








(文責:労働政策課 坂本 知奈美)

  
Posted by 坂本知奈美 at 13:45Comments(0)ブログ・SNS就職支援情報

2017年02月09日

日本遺産「鯨とともに生きる」認定記念ウォーク『和歌山県熊野灘に鯨の文化が生まれた理由を紐解く』参加者募集中!

 平成28年4月に和歌山県の熊野灘における捕鯨文化に関するストーリー「鯨とともに生きる」が日本遺産に認定されました。これを記念して、多くの方に日本遺産を通じて地域の文化遺産や新たな観光スポットを巡っていただけるようウォークイベントを開催します。

 ウォークの会場となる和歌山県太地町は、古式捕鯨発祥の地と言われ、捕鯨文化が息づく熊野灘地域の中心的な町です。今回は、地元ガイドの案内で、捕鯨文化や鯨とともに歩んできた太地町の人々の歩みが分かるスポットを巡ります。

 たくさんのお申し込み、お待ちしています。

<日本遺産「鯨とともに生きる」認定記念ウォーク『和歌山県熊野灘に鯨の文化が生まれた理由を紐解く』>
 日時:平成29年3月12日(日)10時00分~15時30分
 集合場所:漁港ふれあい広場(太地町太地)
 定員:30名
 参加費用:500円(ガイド料、保険料含む)
 主催:熊野灘捕鯨文化継承協議会

 ※申込方法、その他詳細はチラシをご参照ください。
  案内チラシ(PDF)
  申込みチラシ(PDF)


(文責:観光振興課 尾崎大士)  
Posted by 広報課県民情報班 at 16:34Comments(0)イベント・地域振興

2017年02月08日

ミカンとふれあいデー&果樹試験場成果発表会を開催します

 果樹試験場では今年も「ミカンとふれあいデー」と「果樹試験場成果発表会」を開催します。

日時:平成29年2月21日(火曜日) 10:00~16:00
   (成果発表会は13:30~16:00)
場所:和歌山県果樹試験場(有田郡有田川町奥751-1 Tel:0737-52-4320)



「ミカンとふれあいデー」(10:00~16:00)では
 ・試験場内のカンキツ類栽培園の見学
 ・様々なカンキツ類の試食
 ・カンキツ類の栽培に関する相談受付
 ・鳥獣害対策の展示・相談
 ・持ち込んでいただいた土のpH、ECの測定
などを予定しています。

 写真は過去のふれあいデーの様子です。




 また、今年は新たな取り組みとして「ミカン栽培基礎講座」(10:30~11:30)と題して品種や肥料、病気や害虫などの基礎的な内容について、研究員がわかりやすく説明します。

「成果発表会」(13:30~16:00)では
 ・枝変わり探索により選抜した晩生みかん「18-2」
 ・「きゅうき」苗木の生育特性
 ・「じゃばら」を育種親とした新品種の育成
 ・カンキツ黒点病に対する各種薬剤の防除効果
 ・電子トリガーによる箱わなでのイノシシの捕獲
の5課題の成果発表を行います。

 「みかんとふれあいデー」「成果発表会」ともどなたでも無料でご参加いただけます。また開催時間中は自由にお越しいただけますので、お誘い合わせのうえ、お気軽にお越しください。

 なお、果実の販売は行っておりませんので、購入を希望される方は近隣の農産物直売所等の利用をお願いします。

(文責 果樹試験場 中谷章)  
Posted by みかんレポーター at 10:00Comments(0)広報一般