2017年01月26日
御燈祭の舞台「神倉山」の麓にある宮崎駿監督を魅了した木造体育館
毎年2月6日、新宮市の神倉神社で、1,400年続いていると言われる「御燈祭」(国の重要無形民俗文化財)が行われます。
その舞台となる神倉山の麓には、新宮市立神倉小学校がありますが、昨年11月、その小学校にスタジオジブリの宮崎駿 監督(代表作:「となりのトトロ」など)が、突然姿を現しました。
宮崎監督は、社員旅行で神倉神社のゴトビキ岩を訪れていたのですが、神倉小学校の木造体育館が目に入り、雨の中に佇むその姿に魅了されたそうです。
一行は神倉小学校に立ち寄り、木造体育館の由来などについて、校長先生や教職員の方々としばし歓談されたそうです。
数日後、宮崎監督から直筆の手紙が届き、「見事な木造の講堂にがまんできずに失礼しました」、「子供たちに巨大な木造建築物をのこそうとした人々の努力を伝えてください」などとつづられ、雨の中、木造体育館を見つめるトトロが描かれていました。
これ以降、神倉小学校と宮崎監督は、手紙による交流が続いています。
ちなみに、この木造体育館は、「木の国の子どもたちに、木のぬくもりを感じてもらいたい」という趣旨のもと、スギやヒノキなどの木材をふんだんに使用した木造体育館として、平成2年3月に建てられました。
「御燈祭」当日の2月6日(月)の18:00~18:50には、この体育館を会場にして、講演会「お燈祭りを学ぶ集い」が開催されます。
普段は一般公開されていない宮崎監督からの直筆の手紙が展示されるだけでなく、体育館の内部も見ることができるまたとない機会ですので、ぜひご来場ください。
【文責: 東牟婁振興局 企画産業課 小西秀彰】
その舞台となる神倉山の麓には、新宮市立神倉小学校がありますが、昨年11月、その小学校にスタジオジブリの宮崎駿 監督(代表作:「となりのトトロ」など)が、突然姿を現しました。
宮崎監督は、社員旅行で神倉神社のゴトビキ岩を訪れていたのですが、神倉小学校の木造体育館が目に入り、雨の中に佇むその姿に魅了されたそうです。
一行は神倉小学校に立ち寄り、木造体育館の由来などについて、校長先生や教職員の方々としばし歓談されたそうです。
数日後、宮崎監督から直筆の手紙が届き、「見事な木造の講堂にがまんできずに失礼しました」、「子供たちに巨大な木造建築物をのこそうとした人々の努力を伝えてください」などとつづられ、雨の中、木造体育館を見つめるトトロが描かれていました。
これ以降、神倉小学校と宮崎監督は、手紙による交流が続いています。
ちなみに、この木造体育館は、「木の国の子どもたちに、木のぬくもりを感じてもらいたい」という趣旨のもと、スギやヒノキなどの木材をふんだんに使用した木造体育館として、平成2年3月に建てられました。
「御燈祭」当日の2月6日(月)の18:00~18:50には、この体育館を会場にして、講演会「お燈祭りを学ぶ集い」が開催されます。
普段は一般公開されていない宮崎監督からの直筆の手紙が展示されるだけでなく、体育館の内部も見ることができるまたとない機会ですので、ぜひご来場ください。
【文責: 東牟婁振興局 企画産業課 小西秀彰】
2017年01月13日
串本古座高等学校 全国募集説明会 〈大阪・名古屋で開催〉
平成29年度入学者選抜から、和歌山県立串本古座高等学校グローカルコースで実施する全国募集について、出願直前学校説明会を以下のとおり開催します。
<県外学校説明会>
1月21日(土)14:00~16:00(13:30~受付)
於:名古屋駅前モンブランホテル 第二会議室
1月22日(日)16:00~18:00(15:30~受付)
於:ホテルアウィーナ大阪 201号
2月15日(水)14:00~16:00(13:30~受付)
於:ホテルアウィーナ大阪 201号
※中学生・保護者・中学校教員等を対象に、受検から学校生活まで、個別に説明します。
※串本古座高等学校の詳細や全国募集の概要、説明会の「参加申込書」は、串本古座高等学校ホームページ(http://www.kushimoto-h.wakayama-c.ed.jp/)内に掲載しています。説明会には、同申込書を利用して申し込んでください。
(文責:教育委員会総務課 湯川徳之)
<県外学校説明会>
1月21日(土)14:00~16:00(13:30~受付)
於:名古屋駅前モンブランホテル 第二会議室
1月22日(日)16:00~18:00(15:30~受付)
於:ホテルアウィーナ大阪 201号
2月15日(水)14:00~16:00(13:30~受付)
於:ホテルアウィーナ大阪 201号
※中学生・保護者・中学校教員等を対象に、受検から学校生活まで、個別に説明します。
※串本古座高等学校の詳細や全国募集の概要、説明会の「参加申込書」は、串本古座高等学校ホームページ(http://www.kushimoto-h.wakayama-c.ed.jp/)内に掲載しています。説明会には、同申込書を利用して申し込んでください。
(文責:教育委員会総務課 湯川徳之)
2016年10月28日
世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の追加登録決定!!
10月24日(月)に世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の追加登録が第40回ユネスコ世界遺産委員会の臨時会合において決定されました。
7月にトルコで開催された世界遺産委員会で審議される予定でしたが、クーデター未遂により先送りとなったこともあり、追加登録が決定したことを確認したときはうれしさとともに安堵しました。今回の追加登録が実現しましたのは、行政関係者のみならず、地元住民の方々の多大なるご協力によるところが大きいです。
高野参詣道(女人道) 高野参詣道(黒河道)
追加登録により、面積は495.3haから506.4ha(2.2%増加)となり、参詣道の総延長は307.6kmから40.1km増加して347.7km(13.0%増加)となりました。まだ一度も歩かれていない方は、ぜひこの機会に深い森林に囲まれた古道を訪れてみてはいかがでしょうか。この道には祈りを捧げてきた多くの足跡が刻まれています。きっと、昔の人たちと同じように自然に対する畏敬の気持ちが感じられることでしょう。これまで世界遺産の参詣道を踏破された方にとっても、さらに40.1km歩く楽しみが増え、新たな発見があるはずです。
熊野参詣道 大辺路 (鬪雞神社) 熊野参詣道 大辺路 (富山平見道)
そして、県内における世界遺産保有市町は、橋本市・上富田町・串本町が加わり、11市町に増えます。世界遺産に関わる市町が増えたことで、これまで以上に各地で世界遺産関連イベントが開催される予定となっています。まだ世界遺産を訪れたことがない方は、この機会にイベントに参加してみてはいかがでしょうか。
追加登録地点は以下のとおりです。
熊野参詣道中辺路:北郡越・長尾坂・潮見峠越・赤木越(田辺市)
小狗子峠・かけぬけ道(那智勝浦町)
八上王子跡・稲葉根王子跡(上富田町)
阿須賀王子跡(新宮市)
熊野参詣道大辺路:富田坂(白浜町)、タオの峠(すさみ町)
新田平見道・富山平見道・飛渡谷道(串本町)
清水峠(串本町・那智勝浦町)
二河峠・駿田峠(那智勝浦町)
鬪雞神社(田辺市)
高野参詣道 :三谷坂(かつらぎ町)
京大坂道不動坂・女人道(高野町)
黒河道(橋本市・九度山町・高野町)
<関連ページ>
世界遺産追加登録決定についての知事コメント(県政ニュース)
(文責:文化遺産課 仲原 知之)
7月にトルコで開催された世界遺産委員会で審議される予定でしたが、クーデター未遂により先送りとなったこともあり、追加登録が決定したことを確認したときはうれしさとともに安堵しました。今回の追加登録が実現しましたのは、行政関係者のみならず、地元住民の方々の多大なるご協力によるところが大きいです。
高野参詣道(女人道) 高野参詣道(黒河道)
追加登録により、面積は495.3haから506.4ha(2.2%増加)となり、参詣道の総延長は307.6kmから40.1km増加して347.7km(13.0%増加)となりました。まだ一度も歩かれていない方は、ぜひこの機会に深い森林に囲まれた古道を訪れてみてはいかがでしょうか。この道には祈りを捧げてきた多くの足跡が刻まれています。きっと、昔の人たちと同じように自然に対する畏敬の気持ちが感じられることでしょう。これまで世界遺産の参詣道を踏破された方にとっても、さらに40.1km歩く楽しみが増え、新たな発見があるはずです。
熊野参詣道 大辺路 (鬪雞神社) 熊野参詣道 大辺路 (富山平見道)
そして、県内における世界遺産保有市町は、橋本市・上富田町・串本町が加わり、11市町に増えます。世界遺産に関わる市町が増えたことで、これまで以上に各地で世界遺産関連イベントが開催される予定となっています。まだ世界遺産を訪れたことがない方は、この機会にイベントに参加してみてはいかがでしょうか。
追加登録地点は以下のとおりです。
熊野参詣道中辺路:北郡越・長尾坂・潮見峠越・赤木越(田辺市)
小狗子峠・かけぬけ道(那智勝浦町)
八上王子跡・稲葉根王子跡(上富田町)
阿須賀王子跡(新宮市)
熊野参詣道大辺路:富田坂(白浜町)、タオの峠(すさみ町)
新田平見道・富山平見道・飛渡谷道(串本町)
清水峠(串本町・那智勝浦町)
二河峠・駿田峠(那智勝浦町)
鬪雞神社(田辺市)
高野参詣道 :三谷坂(かつらぎ町)
京大坂道不動坂・女人道(高野町)
黒河道(橋本市・九度山町・高野町)
<関連ページ>
世界遺産追加登録決定についての知事コメント(県政ニュース)
(文責:文化遺産課 仲原 知之)
2016年07月15日
~わかやまの山村にあるカフェ~(県事業:過疎集落再生・活性化支援事業のその後)
ひとつ前の記事では、
「食べる」「遊ぶ」「学ぶ」と三拍子そろった
御坊日高博覧会2016「御博(おんぱく)」のご紹介がありましたが、
「食べる」……「おいしいもの」繋がりで、みなさまにご紹介したいカフェがあります。
白浜町市鹿野の旧川添中学校には、
月に1度だけ、第3土曜日にのみ現れるカフェがあるのをご存じでしょうか?
それは、「川添カフェかーちゃんの里」です。
地域の「かーちゃん」たちが、「地のもの」をつかった家庭料理を作ってくれるのです。
(※川添生活圏では平成24年度から平成26年度まで県事業:過疎集落再生・活性化支援事業を実施していました。
県事業としての取り組みが終わってからも、地域の女性グループである「川添かーちゃんの里」により、
カフェの運営が続いています。)
カフェの椅子などは、中学校で使われていたものを利用しています。
教室の雰囲気そのままで、どこか懐かしい空気が漂います。
地元の人達が集まり、和気藹々と食事をしている光景が見られました。
また、地元の人のみならず、遠くは大阪からもお客様が来てくれたこともあるそうです。
上の写真は、かーちゃん定食(一例)です。
地のお野菜たっぷりで、食べるとほっとするようなおいしさです。
お食事の際に、セルフサービスで飲める川添地域のお茶(無料)も用意されています。
みなさまも、川添地域の空気を楽しみながら、ゆっくりお食事やお茶などされてはいかがでしょうか。
メニューは毎月変わりますが、7月16日のメニューは下記の予定です。
○かーちゃん定食 800円
魚の甘酢漬け、ごぼうと鶏肉の甘辛煮、かぼちゃの煮物、
いんげんの胡麻和え、ごはん、味噌汁、漬物
○ケーキセット 500円
○コーヒー 紅茶 各250円
○カルピス 100円
※販売メニュー……いなり寿司、素麺(10食)、シフォンケーキ、地元産品等
(文責:西牟婁振興局企画産業課 武田 沙織)
「食べる」「遊ぶ」「学ぶ」と三拍子そろった
御坊日高博覧会2016「御博(おんぱく)」のご紹介がありましたが、
「食べる」……「おいしいもの」繋がりで、みなさまにご紹介したいカフェがあります。
白浜町市鹿野の旧川添中学校には、
月に1度だけ、第3土曜日にのみ現れるカフェがあるのをご存じでしょうか?
それは、「川添カフェかーちゃんの里」です。
地域の「かーちゃん」たちが、「地のもの」をつかった家庭料理を作ってくれるのです。
(※川添生活圏では平成24年度から平成26年度まで県事業:過疎集落再生・活性化支援事業を実施していました。
県事業としての取り組みが終わってからも、地域の女性グループである「川添かーちゃんの里」により、
カフェの運営が続いています。)
カフェの椅子などは、中学校で使われていたものを利用しています。
教室の雰囲気そのままで、どこか懐かしい空気が漂います。
地元の人達が集まり、和気藹々と食事をしている光景が見られました。
また、地元の人のみならず、遠くは大阪からもお客様が来てくれたこともあるそうです。
上の写真は、かーちゃん定食(一例)です。
地のお野菜たっぷりで、食べるとほっとするようなおいしさです。
お食事の際に、セルフサービスで飲める川添地域のお茶(無料)も用意されています。
みなさまも、川添地域の空気を楽しみながら、ゆっくりお食事やお茶などされてはいかがでしょうか。
メニューは毎月変わりますが、7月16日のメニューは下記の予定です。
○かーちゃん定食 800円
魚の甘酢漬け、ごぼうと鶏肉の甘辛煮、かぼちゃの煮物、
いんげんの胡麻和え、ごはん、味噌汁、漬物
○ケーキセット 500円
○コーヒー 紅茶 各250円
○カルピス 100円
※販売メニュー……いなり寿司、素麺(10食)、シフォンケーキ、地元産品等
(文責:西牟婁振興局企画産業課 武田 沙織)
2016年06月22日
よむら朝市の新鮮なお野菜、沢ワサビなどはいかがですか?(過疎集落再生・活性化支援事業関係)
和歌山県では、「過疎集落再生・活性化支援事業」を実施しています。
この事業では、過疎地域に住む人たちによる、地域を元気にする取り組みを支援しています。
今回は、田辺市本宮町四村(よむら)の朝市にお邪魔してきました。(四村生活圏:H27から県事業実施中)
(※四村生活圏では、清流を生かしてアマゴや沢ワサビを育てています。
また、朝市を開き、地域の人々が作った野菜の販売なども行っています)。
国道311号線沿い、白地に赤の看板が目印です。
この日は、かねてより栽培されてきた沢ワサビが出品されていました。
清流で育ったこの沢ワサビには、スッと抜けていくような爽やかな辛さがあります。
お刺身、山芋などとの相性も抜群です。
人気があり、写真を撮る間もないほど、あっという間に売り切れていました。
(上の写真は売り切れ後の様子で、沢ワサビの葉っぱ部分のみ残っている状態です……)
また、地元の人たちが育てた新鮮な野菜(フキ、キュウリ、ナス、シシトウ等々)が出品されていました。
それらの野菜も良く売れており、カゴいっぱいに買っていく方も多く見られました。
四村朝市に関わる人からは、
「最近、地元紙が記事にしてくれました。そのためか、旧田辺市内からも買いに来てくれました。
また、最近では口コミで評判が広がり、遠くは三重県からお越しの方もいました。」
「作った野菜が朝市で売れると励みになるので、地域の高齢者が生き生きしています」
などと、お話を聞くことが出来ました。
四村朝市の情報は、以下の通りです。
【四村朝市】
場所 湯峰警察官駐在所付近(道を挟んで前の広場)
営業日 毎週土曜日
営業時間 8:00~(売り切れ次第終了)
☆四村生活圏は、現在募集が行われている「田辺市地域おこし協力隊」の受入予定団体となっています。
興味のある方は、参考URLをご覧ください。(募集は、田辺市が行っています。)
(※「生活の拠点を、三大都市圏内をはじめとする都市地域等(過疎、山村、離島、半島等の地域に該当しない市町村)から
和歌山県田辺市に移し、かつ住民票を異動できる方」などの条件があります。)
【参考URL】
☆田辺市地域おこし協力隊募集ページ
http://www.city.tanabe.lg.jp/tanabeeigyou/chiikiokoshi.html
四村生活圏については、5番目に記載があります。
※四村生活圏と同時期に、地域おこし協力隊を募集している4団体がありますので、
興味のある方は是非ご確認ください。
☆日本仕事百貨(求人サイト)内の記事「柔らかなまちで待ってます」
http://shigoto100.com/2016/06/tanabecity.html
田辺市地域おこし協力隊受入団体の人々や、その地域の自然についての記事です。
地域の魅力、人のあたたかさが伝わる素敵な記事ですので、是非ご覧ください。
(四村生活圏については、記事の中程から下部にかけて記載があります。)
(文責:西牟婁振興局企画産業課 武田 沙織)
2016年03月22日
紀見小 5年生 (エコ会社ワールプライフ)が「緑の募金」に寄付!!
橋本市立紀見小学校5年生A組が環境学習の起業体験で得た収益の一部を「緑の募金」に寄付して下さいました。
3月10日、伊都振興局応接室にて、5年生A組の代表児童4名から「日本の自然を増やして下さい」と、伊都地方緑化推進会事務局代表の古田伊都振興局長に募金が贈呈されました。
古田局長からは、記念品として、紀の国森づくり大使「キノピー」のぬいぐるみ等が手渡されました。
起業体験では5年生A組がエコ会社「ワールプライフ」を設立。児童達が自ら栽培した無農薬野菜や、紙パック等をリサイクルして作成した手芸品をエコマートで販売して、環境について学びながら収益を得たとのことです。
いただいた「緑の募金」は、和歌山県緑化推進会を通して、県内各地域の地域住民や学校等が行う緑化活動や森林整備、森林学習等に活用されます。
3~5月は、緑の募金運動期間となっておりますので、みなさまも「緑の募金」へのご協力どうぞよろしくお願いします。
「緑の募金」に関しては、(公財)和歌山県緑化推進会 http://wakayama-ryokusui.jp/ HPをご覧下さい。
(文責)伊都振興局林務課 片畑万季
3月10日、伊都振興局応接室にて、5年生A組の代表児童4名から「日本の自然を増やして下さい」と、伊都地方緑化推進会事務局代表の古田伊都振興局長に募金が贈呈されました。
古田局長からは、記念品として、紀の国森づくり大使「キノピー」のぬいぐるみ等が手渡されました。
起業体験では5年生A組がエコ会社「ワールプライフ」を設立。児童達が自ら栽培した無農薬野菜や、紙パック等をリサイクルして作成した手芸品をエコマートで販売して、環境について学びながら収益を得たとのことです。
いただいた「緑の募金」は、和歌山県緑化推進会を通して、県内各地域の地域住民や学校等が行う緑化活動や森林整備、森林学習等に活用されます。
3~5月は、緑の募金運動期間となっておりますので、みなさまも「緑の募金」へのご協力どうぞよろしくお願いします。
「緑の募金」に関しては、(公財)和歌山県緑化推進会 http://wakayama-ryokusui.jp/ HPをご覧下さい。
(文責)伊都振興局林務課 片畑万季
2016年03月01日
「第2回粉河とんまか雛通り」開催中!(~3月31日)
紀の川市のJR粉河駅から西国第三番札所・粉河寺に続く「とんまか通り」で、民家や商店に雛人形を飾るイベント「粉河とんまか雛通り」が開催されています!
このイベントは、歴史ある粉河のまちを多くの方に知ってもらおうと地元の女性たちが中心となって企画したもので、今年で2回目の開催となります。
前回より展示場所が10箇所程増えて、現在は粉河寺をはじめ62箇所で飾られています。
(旧南丘家住宅の雛人形)
(フルーツの町・紀の川市ならではのお雛様も飾られています)
昨年の当リレーブログで、メイン会場である古民家・山﨑邸の様子をご紹介しておりますので、こちらもご覧ください。
『2015年3月11日「粉河とんまか雛通り」が開催中です(~3/31)』
また、今回新たな企画として、紀州三大祭のひとつ「粉河祭」のだんじりを彩る「だんじり幕」の展示が行われています。
「粉河祭」のだんじりは、土台部分を飾る「水引幕」、上部を飾る「行燈幕」、「傘幕」という刺繍幕で彩られています。
今回、北町、中町が所蔵している、これらの「だんじり幕」を雛通り開催期間中の毎週土曜日と3月3日限定で展示します。
大変見事な刺繍技法で、北町の水引幕は「賤ケ岳の戦い」、中町の水引幕は「前九年の役」の戦いの名場面が描かれているそうです。
(展示風景)
(北町の水引幕)
(中町の行燈幕・傘幕)
粉河祭でもこのように間近で見ることはできませんので、この機会に是非ご覧ください
『第2回粉河とんまか雛通り』
【期間】平成28年2月22日(月)~3月31日(木)10:00~16:00
【会場】粉河とんまか通り周辺
「だんじり幕」の展示
【展示日】雛通り期間中の毎週土曜日と3月3日(木)
【会場】三笠館 2階 大広間
【お問い合わせ】 粉河とんまか雛通り実行委員会0736-73-2246
観光特産センターこかわ0736-73-8500
また、3月3日(木)には、市民の安全・安心な暮らしと、特に近年の大災害に見舞われた地域の一日でも早い復興を祈願して、「紀の川流し雛」が開催されます。
昭和57年から行われ、毎年大勢の見物客で賑わう粉河の伝統行事です。
(昨年の様子)
こちらも是非お越しください!!
『紀の川流し雛』
【日時】平成28年3月3日(木)
13:30~祈願祭(粉河寺)
14:00~流し雛大行列(粉河寺~とんまか通り~旧粉河支所前)
15:00~雛流し(中津川の川原)
※詳細は紀の川市ホームページをご覧ください。
(文責:那賀振興局企画産業課 河浪沙也加)
このイベントは、歴史ある粉河のまちを多くの方に知ってもらおうと地元の女性たちが中心となって企画したもので、今年で2回目の開催となります。
前回より展示場所が10箇所程増えて、現在は粉河寺をはじめ62箇所で飾られています。
(旧南丘家住宅の雛人形)
(フルーツの町・紀の川市ならではのお雛様も飾られています)
昨年の当リレーブログで、メイン会場である古民家・山﨑邸の様子をご紹介しておりますので、こちらもご覧ください。
『2015年3月11日「粉河とんまか雛通り」が開催中です(~3/31)』
また、今回新たな企画として、紀州三大祭のひとつ「粉河祭」のだんじりを彩る「だんじり幕」の展示が行われています。
「粉河祭」のだんじりは、土台部分を飾る「水引幕」、上部を飾る「行燈幕」、「傘幕」という刺繍幕で彩られています。
今回、北町、中町が所蔵している、これらの「だんじり幕」を雛通り開催期間中の毎週土曜日と3月3日限定で展示します。
大変見事な刺繍技法で、北町の水引幕は「賤ケ岳の戦い」、中町の水引幕は「前九年の役」の戦いの名場面が描かれているそうです。
(展示風景)
(北町の水引幕)
(中町の行燈幕・傘幕)
粉河祭でもこのように間近で見ることはできませんので、この機会に是非ご覧ください
『第2回粉河とんまか雛通り』
【期間】平成28年2月22日(月)~3月31日(木)10:00~16:00
【会場】粉河とんまか通り周辺
「だんじり幕」の展示
【展示日】雛通り期間中の毎週土曜日と3月3日(木)
【会場】三笠館 2階 大広間
【お問い合わせ】 粉河とんまか雛通り実行委員会0736-73-2246
観光特産センターこかわ0736-73-8500
また、3月3日(木)には、市民の安全・安心な暮らしと、特に近年の大災害に見舞われた地域の一日でも早い復興を祈願して、「紀の川流し雛」が開催されます。
昭和57年から行われ、毎年大勢の見物客で賑わう粉河の伝統行事です。
(昨年の様子)
こちらも是非お越しください!!
『紀の川流し雛』
【日時】平成28年3月3日(木)
13:30~祈願祭(粉河寺)
14:00~流し雛大行列(粉河寺~とんまか通り~旧粉河支所前)
15:00~雛流し(中津川の川原)
※詳細は紀の川市ホームページをご覧ください。
(文責:那賀振興局企画産業課 河浪沙也加)
2016年02月18日
「オーシャンビューサイクルフェスタ 白崎エンデューロin由良」が開催されます!!
由良町には、白い石灰岩の岩肌と青い海のコントラストが美しく「日本のエーゲ海」とも言われ、“平成百景”や“日本の渚百選”にも選ばれ日本有数の名勝地として全国的に有名な『白崎海岸』があります
この白崎海岸を駆け抜け、4時間で周回数を競うレース「オーシャンビューサイクルフェスタ 白崎エンデューロin由良」が、3月19日(土)・20日(日)に開催されます
周回数を競うレースである「エンデューロ」形式のサイクリングイベントは、和歌山県内で初めての実施となります!!
公道を封鎖してレースを行うため、サイクリストが白崎海岸の絶景を独占して走ることができます初心者から本格的なサイクリストまで楽しむことができますので、ぜひご参加ください!!
また、イベント当日は、白崎海洋公園で、由良町の食材を使った美味しい料理やステージイベント、由良町の特産品販売も行われる予定となっておりますサイクリスト以外の一般の方も楽しむことができるイベントです
白崎海岸の美しく雄大な景色も楽しめますので、ぜひ、由良町にお越しください!!
<イベント概要>
【開催日】
●前日受付・自転車関連イベント:平成28年3月19日(土)
●当日受付・エンデューロレース:平成28年3月20日(日)
【会場】
白崎海洋公園(日高郡由良町大引960-1)
【種目】
4時間サイクルエンデューロ(4時間で「周回数」を競うレース)
【カテゴリー】
●男子・ロード
●男子・車種自由
●男女混成・ロード
●男女混成・車種自由
●ロード以外
【定員】
チーム100組
※チーム:2~5名
※出場資格:中学生以上
【参加料】
●14,000円/2名
●21,000円/3名
●26,000円/4名
●30,000円/5名
【エントリー締切】
●通常エントリー:平成28年3月1日(火)まで
●レイトエントリー:平成28年3月9日(水)まで
※先着順・定員に達し次第、締切。
【主催】
由良町サイクリング&ウォーキングイベント実行委員会
【共催】
一般社団法人ウィズスポ
【問合せ先】
ウィズスポ事務局(ルーツ・スポーツ・ジャパン内)
〒160-0011 東京都新宿区若葉1丁目4 四谷弘研ビル1階
TEL:03-3354-2300 FAX:03-3354-3901
※詳しくは、「白崎エンデューロin由良」大会専用ホームページをご覧ください。
(文責:日高振興局企画産業課 佐伯 友希)
この白崎海岸を駆け抜け、4時間で周回数を競うレース「オーシャンビューサイクルフェスタ 白崎エンデューロin由良」が、3月19日(土)・20日(日)に開催されます
周回数を競うレースである「エンデューロ」形式のサイクリングイベントは、和歌山県内で初めての実施となります!!
公道を封鎖してレースを行うため、サイクリストが白崎海岸の絶景を独占して走ることができます初心者から本格的なサイクリストまで楽しむことができますので、ぜひご参加ください!!
また、イベント当日は、白崎海洋公園で、由良町の食材を使った美味しい料理やステージイベント、由良町の特産品販売も行われる予定となっておりますサイクリスト以外の一般の方も楽しむことができるイベントです
白崎海岸の美しく雄大な景色も楽しめますので、ぜひ、由良町にお越しください!!
<イベント概要>
【開催日】
●前日受付・自転車関連イベント:平成28年3月19日(土)
●当日受付・エンデューロレース:平成28年3月20日(日)
【会場】
白崎海洋公園(日高郡由良町大引960-1)
【種目】
4時間サイクルエンデューロ(4時間で「周回数」を競うレース)
【カテゴリー】
●男子・ロード
●男子・車種自由
●男女混成・ロード
●男女混成・車種自由
●ロード以外
【定員】
チーム100組
※チーム:2~5名
※出場資格:中学生以上
【参加料】
●14,000円/2名
●21,000円/3名
●26,000円/4名
●30,000円/5名
【エントリー締切】
●通常エントリー:平成28年3月1日(火)まで
●レイトエントリー:平成28年3月9日(水)まで
※先着順・定員に達し次第、締切。
【主催】
由良町サイクリング&ウォーキングイベント実行委員会
【共催】
一般社団法人ウィズスポ
【問合せ先】
ウィズスポ事務局(ルーツ・スポーツ・ジャパン内)
〒160-0011 東京都新宿区若葉1丁目4 四谷弘研ビル1階
TEL:03-3354-2300 FAX:03-3354-3901
※詳しくは、「白崎エンデューロin由良」大会専用ホームページをご覧ください。
(文責:日高振興局企画産業課 佐伯 友希)
2016年02月15日
「第1回 UME-1グルメ甲子園in梅の里みなべ」が開催されます!!
みなべ町は、 「一目百万、香り十里」と言われている南部梅林や約30haの広大な敷地の岩代大梅林や、最高級ブランドの南高梅などがあり、“日本一の梅の里”で全国的に有名です!!
また、この地域の梅林は、昨年の12月15日に「みなべ・田辺の梅システム」として世界農業遺産に認定されています!!
左:南部梅林 右:岩代大梅林
この“日本一の梅の里”で、「第1回 UME-1グルメ甲子園in梅の里みなべ」が開催されます
このイベントは、南高梅誕生50周年を契機に、日本の伝統食である梅の素晴らしさを消費者に再認識してもらうとともに、県内外の高校生に仕入・製造・販売といったビジネスの流れを体験してもらうことを目的としています
イベントでは、予選(書類審査)を通過した10チームの県内外の高校生が考案した、梅干しや梅酢などを用いたオリジナルレシピの料理の販売が行われます!また、「梅シロップ作り体験」や「梅干し食べてすっぱ顔フォトコレクション」など、たくさんの催しものが用意されています
この他、同時に、「日高七色市場 軽トラ市」も開催され、日高地方の農産物、加工品等の販売も行われます。
イベント当日は、“観梅時期”であり、梅の花もお楽しみいただけますので、ぜひ、みなべ町へお越しください
≪イベント概要≫
【日時】
平成28年2月21日(日) 開場:9時00分~ ※雨天決行
販売:10時00分~14時00分 ※売り切れ次第終了
【場所】
道の駅みなべうめ振興館 (みなべ町谷口538-1)
【主催】
みなべ町・みなべ梅対策協議会
【内容】
・県内外の高校生10チームによる料理の販売
・和歌山のご当地女性アイドルグループFun×Fam等によるステージイベント
・「梅シロップ作り体験」などの会場内アトラクション
【問合せ先】
みなべ町うめ課 (0739-74-3276)
(チラシをクリックすると、PDFが開きます。)
<関連記事>
「みなべ・田辺の梅システム」が世界農業遺産に認定されました!
http://wakayamapr.ikora.tv/e1172975.html
(文責:日高振興局企画産業課 佐伯 友希)
また、この地域の梅林は、昨年の12月15日に「みなべ・田辺の梅システム」として世界農業遺産に認定されています!!
左:南部梅林 右:岩代大梅林
この“日本一の梅の里”で、「第1回 UME-1グルメ甲子園in梅の里みなべ」が開催されます
このイベントは、南高梅誕生50周年を契機に、日本の伝統食である梅の素晴らしさを消費者に再認識してもらうとともに、県内外の高校生に仕入・製造・販売といったビジネスの流れを体験してもらうことを目的としています
イベントでは、予選(書類審査)を通過した10チームの県内外の高校生が考案した、梅干しや梅酢などを用いたオリジナルレシピの料理の販売が行われます!また、「梅シロップ作り体験」や「梅干し食べてすっぱ顔フォトコレクション」など、たくさんの催しものが用意されています
この他、同時に、「日高七色市場 軽トラ市」も開催され、日高地方の農産物、加工品等の販売も行われます。
イベント当日は、“観梅時期”であり、梅の花もお楽しみいただけますので、ぜひ、みなべ町へお越しください
≪イベント概要≫
【日時】
平成28年2月21日(日) 開場:9時00分~ ※雨天決行
販売:10時00分~14時00分 ※売り切れ次第終了
【場所】
道の駅みなべうめ振興館 (みなべ町谷口538-1)
【主催】
みなべ町・みなべ梅対策協議会
【内容】
・県内外の高校生10チームによる料理の販売
・和歌山のご当地女性アイドルグループFun×Fam等によるステージイベント
・「梅シロップ作り体験」などの会場内アトラクション
【問合せ先】
みなべ町うめ課 (0739-74-3276)
(チラシをクリックすると、PDFが開きます。)
<関連記事>
「みなべ・田辺の梅システム」が世界農業遺産に認定されました!
http://wakayamapr.ikora.tv/e1172975.html
(文責:日高振興局企画産業課 佐伯 友希)
2015年12月11日
見て可愛い!食べて美味しい!クリスマスツリー♪
こんにちは。有田振興局農業振興課です。
1年が過ぎるのは早いもので、気付けば12月も半ばですね。
華やかなクリスマスの飾りつけをあちこちで見かけるようになりました。
皆様のご家庭や職場でもリースやツリーを飾っていらっしゃるのでしょうか?
既にツリーを飾っていらっしゃる方も、これからの方も、今年から『みかんのクリスマスツリー』を飾ってみてはいかがでしょう?
みかんのクリスマスツリーは、みかんをモールで吊るすだけで出来上がり!
モールの先端に気を付ければ、小さなお子様でも作ることができます。
みかんを吊るすキラキラのモールや小さなツリーは、100円均一でも販売されています。
100円均一のツリーを使うと下の写真のようになります。
小さいですが、可愛くまとまっています。
有田地域農業振興協議会*では、このクリスマスツリーを有田地域の郵便局、農協、金融関係機関、JR各駅、行政機関等に12月25日まで展示していただいています(一部店舗を除く)。
有田地域にお越しになったら探してみてくださいね。
みかんのクリスマスツリーには是非、和歌山の美味しいみかんをご利用ください♪
(2S~Sサイズくらいが飾りやすいです)
※みかんは暖かい場所や乾燥する場所に置いておくと、水分が飛んでシワシワになってしまいます。
どんどん食べて、どんどん新しいみかんに入れ替えましょう!
*有田地域農業振興協議会・・・生産者団体、行政等で組織する団体
(文責:有田振興局地域振興部農業振興課 池田晴佳)
<みかん関連記事>
岩手県・宮城県・福島県の小学生全員に本県の「みかん」をお届けしました。
http://wakayamapr.ikora.tv/e1173127.html
日本一のみかん産地 和歌山県!県営ネットショップ「ふるさと和歌山わいわい市場」でみかんを特集します!!
http://wakayamapr.ikora.tv/e1172988.html
有田市のみかん畑で連続テレビ小説「あさが来た」のロケが行われました
http://wakayamapr.ikora.tv/e1171331.html
1年が過ぎるのは早いもので、気付けば12月も半ばですね。
華やかなクリスマスの飾りつけをあちこちで見かけるようになりました。
皆様のご家庭や職場でもリースやツリーを飾っていらっしゃるのでしょうか?
既にツリーを飾っていらっしゃる方も、これからの方も、今年から『みかんのクリスマスツリー』を飾ってみてはいかがでしょう?
みかんのクリスマスツリーは、みかんをモールで吊るすだけで出来上がり!
モールの先端に気を付ければ、小さなお子様でも作ることができます。
みかんを吊るすキラキラのモールや小さなツリーは、100円均一でも販売されています。
100円均一のツリーを使うと下の写真のようになります。
小さいですが、可愛くまとまっています。
有田地域農業振興協議会*では、このクリスマスツリーを有田地域の郵便局、農協、金融関係機関、JR各駅、行政機関等に12月25日まで展示していただいています(一部店舗を除く)。
有田地域にお越しになったら探してみてくださいね。
みかんのクリスマスツリーには是非、和歌山の美味しいみかんをご利用ください♪
(2S~Sサイズくらいが飾りやすいです)
※みかんは暖かい場所や乾燥する場所に置いておくと、水分が飛んでシワシワになってしまいます。
どんどん食べて、どんどん新しいみかんに入れ替えましょう!
*有田地域農業振興協議会・・・生産者団体、行政等で組織する団体
(文責:有田振興局地域振興部農業振興課 池田晴佳)
<みかん関連記事>
岩手県・宮城県・福島県の小学生全員に本県の「みかん」をお届けしました。
http://wakayamapr.ikora.tv/e1173127.html
日本一のみかん産地 和歌山県!県営ネットショップ「ふるさと和歌山わいわい市場」でみかんを特集します!!
http://wakayamapr.ikora.tv/e1172988.html
有田市のみかん畑で連続テレビ小説「あさが来た」のロケが行われました
http://wakayamapr.ikora.tv/e1171331.html