2015年03月25日
火野正平さん人気番組「こころ旅」!春の旅が和歌山からスタート!!
今週の和歌山県関連テレビ番組表を更新しましたので、以下のURLをクリックしてご覧ください。
http://www.pref.wakayama.lg.jp/oshirase/kouhou.html(※基本的には関西地域の番組表による予定です。関西以外にお住まいの方はお住まいの地域の番組表をご確認ください。また、番組表に変更があった場合はご容赦ください。)
また、今回も和歌山県関連番組をピックアップして紹介させていただきます。
今回は、
3/30(月)-4/3(金)7:45-7:59 NHK-BSプレミアムの「にっぽん縦断 こころ旅 朝版」
3/31(火)-4/3(金)19:00-19:29 NHK-BSプレミアムの「にっぽん縦断 こころ旅~とうちゃこ~」
火野正平さんの「こころ旅」。いよいよ春の旅が和歌山県からスタート!
俳優の火野正平さんが、“こころの風景”を自転車で目指す「にっぽん縦断こころ旅」。
2015年春の旅は和歌山県を出発して三重、愛知、静岡と進み、関東を巡って東北の太平洋側を北上、14週かけて7月の北海道をめざします。
14分の朝版と29分の「とうちゃこ」版で一日の旅がまるごと楽しめます!
火野正平さんならではの自由で気ままな自転車旅!ぜひご覧ください!!
また新たに番組を発見したら、その都度ご報告いたします。 もしみなさんも和歌山県関連テレビ番組を見つけられたら、コメント欄で報告してください!お待ちしています。
(文責:広報課 佐野貴哉)
2015年03月23日
和歌山県関連テレビ番組情報更新!
今週の和歌山県関連テレビ番組表を更新しましたので、以下のURLをクリックしてご覧ください。
http://www.pref.wakayama.lg.jp/oshirase/kouhou.html(※基本的には関西地域の番組表による予定です。関西以外にお住まいの方はお住まいの地域の番組表をご確認ください。また、番組表に変更があった場合はご容赦ください。)
また、今回も和歌山県関連番組をピックアップして紹介させていただきます。
今回は、
3/26(木)22:00-22:54 BS朝日の「ニッポン絶景街道」
珠玉の絶景集「世界遺産高野山・比叡山~出雲大社~北陸」
最終回特別編!一度は訪れたい珠玉の絶景を厳選!!
和歌山からは日本仏教の聖地…世界遺産・高野山が紹介されます。
4月2日からはいよいよ高野山開創1200年記念大法会が始まりますね!!
ぜひご覧ください!!
また新たに番組を発見したら、その都度ご報告いたします。 もしみなさんも和歌山県関連テレビ番組を見つけられたら、コメント欄で報告してください!お待ちしています。
(文責:広報課 佐野貴哉)
http://www.pref.wakayama.lg.jp/oshirase/kouhou.html(※基本的には関西地域の番組表による予定です。関西以外にお住まいの方はお住まいの地域の番組表をご確認ください。また、番組表に変更があった場合はご容赦ください。)
また、今回も和歌山県関連番組をピックアップして紹介させていただきます。
今回は、
3/26(木)22:00-22:54 BS朝日の「ニッポン絶景街道」
珠玉の絶景集「世界遺産高野山・比叡山~出雲大社~北陸」
最終回特別編!一度は訪れたい珠玉の絶景を厳選!!
和歌山からは日本仏教の聖地…世界遺産・高野山が紹介されます。
4月2日からはいよいよ高野山開創1200年記念大法会が始まりますね!!
ぜひご覧ください!!
また新たに番組を発見したら、その都度ご報告いたします。 もしみなさんも和歌山県関連テレビ番組を見つけられたら、コメント欄で報告してください!お待ちしています。
(文責:広報課 佐野貴哉)
2015年03月23日
世界遺産高野エリア 周遊スタンプラリーの実施について
平成27年3月22日(日)~5月21日(木)の2ヶ月間、「世界遺産高野エリア 橋本・伊都スタンプラリー」を開催します
このイベントは、4月2日から開催される高野山開創1200年記念大法会を契機として、伊都の1市3町にある弘法大師空海ゆかりの地を周遊してもらい、高野山麓地域が高野山とともに長い歴史を歩んできたことを再認識してもらい認知度を高めるために開催します。(主催:橋本・伊都広域観光協議会)
スタンプ設置箇所は、橋本市内はJR橋本駅と応其寺。かつらぎ町内は丹生都比売神社、九度山町内は慈尊院と丹生官省符神社、高野町は壇上伽藍の合計6箇所です。
この6箇所のうち4箇所以上のスタンプを集めた方に、先着で500名様にこうやくんグッズと三鈷の松がプレゼントされます。
さらに、抽選で3組6名様には、高野山宿坊のペア宿泊チケットが当たります
スタンプ台紙となりますリーフレットは南海電鉄の全駅、JR西日本の主要駅(和歌山駅、天王寺駅、橋本駅等)、管内道の駅、高野山観光案内所等で配布しています。
みなさま、ぜひ高野山開創1200年記念大法会と併せて、伊都地方の弘法大師ゆかりの地をめぐってみてください
文責 伊都振興局企画産業課 鍵本 典子
このイベントは、4月2日から開催される高野山開創1200年記念大法会を契機として、伊都の1市3町にある弘法大師空海ゆかりの地を周遊してもらい、高野山麓地域が高野山とともに長い歴史を歩んできたことを再認識してもらい認知度を高めるために開催します。(主催:橋本・伊都広域観光協議会)
スタンプ設置箇所は、橋本市内はJR橋本駅と応其寺。かつらぎ町内は丹生都比売神社、九度山町内は慈尊院と丹生官省符神社、高野町は壇上伽藍の合計6箇所です。
この6箇所のうち4箇所以上のスタンプを集めた方に、先着で500名様にこうやくんグッズと三鈷の松がプレゼントされます。
さらに、抽選で3組6名様には、高野山宿坊のペア宿泊チケットが当たります
スタンプ台紙となりますリーフレットは南海電鉄の全駅、JR西日本の主要駅(和歌山駅、天王寺駅、橋本駅等)、管内道の駅、高野山観光案内所等で配布しています。
みなさま、ぜひ高野山開創1200年記念大法会と併せて、伊都地方の弘法大師ゆかりの地をめぐってみてください
文責 伊都振興局企画産業課 鍵本 典子
2015年03月19日
H27.3.22(日)、クジラの町 太地町で「本気の朝市」
3月22日の日曜日、太地町立くじらの博物館前にて、恒例の「本気の朝市」が開催されますのでお知らせします。
ちなみに、「本気」と書いて「マジ」と読みます。
(クリックするとPDFファイルが開きます)
◆日 時: 平成27年3月22日(日) 10:00~12:00
◆場 所: 太地町立くじらの博物館前 (太地町太地2934-2【地図】)
(雨天の場合は漁協スーパー前【地図】に変更)
◆主 催: 太地町朝市実行委員会
この朝市も、今回で10回目となります。
朝10時のオープニングでは、毎度おなじみ「いさな太鼓」の演奏が会場を盛り上げてくれます!
朝市では、太地の大敷網(定置網)で獲れた鮮魚のほか、くじら料理や地元の野菜、物産品が販売されます。
宅配ブースも用意されますので、旅行中の方もお気軽にお立ち寄りくださいね。
◆セリ市
この朝市では、一般の方もセリ市に参加できます。
競り合いしだいでは、新鮮な魚が安く買えるかも!?
ちなみに今の時期は、ブリが大量に水揚げされているそうです。
◆物産販売
太地ならではのくじら料理のほか、干物、野菜、特産品、てつめん餅、太田の里物産品、アクセサリーなどが販売されます。
中学生によるイカ焼きそばの出店や、太地町と姉妹都市提携を結んでいる長野県白馬村からの出店もあるそうです。
◆無料試食
毎度おなじみの無料試食ですが、今回は11時15分から「ブリ大根」(先着250名様)と「うけじゃ」(芋がゆ、先着100~150名様)が振る舞われます!
先着順に配られますので、お早めにお越しくださいね。
お問い合せは、太地町漁業協同組合(電話 0735-59-2340)へお願いします。
なお、朝市会場の側にある太地町立くじらの博物館では、珍しい白いハナゴンドウ2頭が先週から公開されましたので、この機会にご覧になってはいかがでしょうか?
(「太地町立くじらの博物館公式 飼育日記」より)
【参考URL】
◆太地町漁業協同組合
http://www.cypress.ne.jp/jf-taiji/
◆太地町立くじらの博物館
http://www.kujirakan.jp/
◆太地町立くじらの博物館公式 飼育日記
http://kujihaku.cocolog-nifty.com/
【文責:水産振興課 村上 健】
ちなみに、「本気」と書いて「マジ」と読みます。
(クリックするとPDFファイルが開きます)
◆日 時: 平成27年3月22日(日) 10:00~12:00
◆場 所: 太地町立くじらの博物館前 (太地町太地2934-2【地図】)
(雨天の場合は漁協スーパー前【地図】に変更)
◆主 催: 太地町朝市実行委員会
この朝市も、今回で10回目となります。
朝10時のオープニングでは、毎度おなじみ「いさな太鼓」の演奏が会場を盛り上げてくれます!
朝市では、太地の大敷網(定置網)で獲れた鮮魚のほか、くじら料理や地元の野菜、物産品が販売されます。
宅配ブースも用意されますので、旅行中の方もお気軽にお立ち寄りくださいね。
◆セリ市
この朝市では、一般の方もセリ市に参加できます。
競り合いしだいでは、新鮮な魚が安く買えるかも!?
ちなみに今の時期は、ブリが大量に水揚げされているそうです。
◆物産販売
太地ならではのくじら料理のほか、干物、野菜、特産品、てつめん餅、太田の里物産品、アクセサリーなどが販売されます。
中学生によるイカ焼きそばの出店や、太地町と姉妹都市提携を結んでいる長野県白馬村からの出店もあるそうです。
◆無料試食
毎度おなじみの無料試食ですが、今回は11時15分から「ブリ大根」(先着250名様)と「うけじゃ」(芋がゆ、先着100~150名様)が振る舞われます!
先着順に配られますので、お早めにお越しくださいね。
お問い合せは、太地町漁業協同組合(電話 0735-59-2340)へお願いします。
なお、朝市会場の側にある太地町立くじらの博物館では、珍しい白いハナゴンドウ2頭が先週から公開されましたので、この機会にご覧になってはいかがでしょうか?
(「太地町立くじらの博物館公式 飼育日記」より)
【参考URL】
◆太地町漁業協同組合
http://www.cypress.ne.jp/jf-taiji/
◆太地町立くじらの博物館
http://www.kujirakan.jp/
◆太地町立くじらの博物館公式 飼育日記
http://kujihaku.cocolog-nifty.com/
【文責:水産振興課 村上 健】
2015年03月17日
和歌山県関連テレビ番組情報更新!
今週の和歌山県関連テレビ番組表を更新しましたので、以下のURLをクリックしてご覧ください。
http://www.pref.wakayama.lg.jp/oshirase/kouhou.html(※基本的には関西地域の番組表による予定です。関西以外にお住まいの方はお住まいの地域の番組表をご確認ください。また、番組表に変更があった場合はご容赦ください。)
また、今回も和歌山県関連番組をピックアップして紹介させていただきます。
今回は、
3/22(日)21:00-22:55 BSジャパンの「私の履歴書 -特別編-」
日本経済新聞の名物コラム「私の履歴書」の映像化!
今回は“人生のターニングポイント"をテーマに、現在の日本の礎を築き上げた5人の偉人たちの生き様を紹介する特別編です!
和歌山関連では、和歌山市出身で現パナソニック創業者であり経営の神様、松下幸之助が登場します!
ぜひご覧ください。
また新たに番組を発見したら、その都度ご報告いたします。 もしみなさんも和歌山県関連テレビ番組を見つけられたら、コメント欄で報告してください!お待ちしています。
(文責:広報課佐野貴哉)
http://www.pref.wakayama.lg.jp/oshirase/kouhou.html(※基本的には関西地域の番組表による予定です。関西以外にお住まいの方はお住まいの地域の番組表をご確認ください。また、番組表に変更があった場合はご容赦ください。)
また、今回も和歌山県関連番組をピックアップして紹介させていただきます。
今回は、
3/22(日)21:00-22:55 BSジャパンの「私の履歴書 -特別編-」
日本経済新聞の名物コラム「私の履歴書」の映像化!
今回は“人生のターニングポイント"をテーマに、現在の日本の礎を築き上げた5人の偉人たちの生き様を紹介する特別編です!
和歌山関連では、和歌山市出身で現パナソニック創業者であり経営の神様、松下幸之助が登場します!
ぜひご覧ください。
また新たに番組を発見したら、その都度ご報告いたします。 もしみなさんも和歌山県関連テレビ番組を見つけられたら、コメント欄で報告してください!お待ちしています。
(文責:広報課佐野貴哉)
2015年03月13日
3月29日「桜・舞・道成寺」が開催されます!
日高川町には、和歌山県最古のお寺で、悲恋の物語で有名な『安珍清姫伝説』の舞台となった道成寺があります
また、能楽や歌舞伎などの古典芸能では、この伝説を題材とした舞台作品を『道成寺もの』と、親しみを込めて呼んでいます!
そこで、一般の方にも『道成寺もの』をより身近に感じてもらうと、3月29日に、ソメイヨシノなどの桜が咲き誇る道成寺境内で、『桜・舞・道成寺』が開催されます
桜の名所である道成寺で『道成寺もの』を鑑賞し、一途な愛を貫き、葛藤の果てに想い人である安珍を恋の炎で包み込んでしまった清姫の想いを感じてみませんか?
<昨年の様子>
※上記写真の演目は「沖縄組踊り」
※昨年は雨であったため、道成寺客殿で開催。
<おととしの様子>
※上記写真の演目は「鼓童 小島千絵子の舞・太鼓の世界」
※おととしは晴天であったため、道成寺境内で開催。
<イベント概要>
【日時】 平成27年3月29日(日) 開演:13時00分~(開場:12時30分)
【場所】 道成寺境内(日高川町鐘巻1738)
※なお、雨天の場合には、道成寺客殿で行われます。
【演目】
・日高高校筝曲部による演奏
・一般の皆様の「道成寺もの」に演技
・道成寺日本舞踊教室発表会 長唄「手習子」
・藤間流 藤間京之助
大和楽「鐘」、俚奏楽「浮世道成寺」
※演目については、諸事情により変更となる場合があります。
【入場料】 500円 (全席自由・チケット必要)
※なお、晴天の場合は、会場受付にて当日券が販売されます。
【チケット販売場所】
・おいでよ!日高実行委員会(日高川町企画政策課内)
住所:日高川町土生160
TEL:0738-22-2041 (平日 8:30~17:15)
・道成寺
住所:日高川町鐘巻1738
TEL:0738-22-0543 (無休 9:00~17:00)
(チラシをクリックすると、PDFが開きます。)
(文責:日高振興局企画産業課 佐伯 友希)
また、能楽や歌舞伎などの古典芸能では、この伝説を題材とした舞台作品を『道成寺もの』と、親しみを込めて呼んでいます!
そこで、一般の方にも『道成寺もの』をより身近に感じてもらうと、3月29日に、ソメイヨシノなどの桜が咲き誇る道成寺境内で、『桜・舞・道成寺』が開催されます
桜の名所である道成寺で『道成寺もの』を鑑賞し、一途な愛を貫き、葛藤の果てに想い人である安珍を恋の炎で包み込んでしまった清姫の想いを感じてみませんか?
<昨年の様子>
※上記写真の演目は「沖縄組踊り」
※昨年は雨であったため、道成寺客殿で開催。
<おととしの様子>
※上記写真の演目は「鼓童 小島千絵子の舞・太鼓の世界」
※おととしは晴天であったため、道成寺境内で開催。
<イベント概要>
【日時】 平成27年3月29日(日) 開演:13時00分~(開場:12時30分)
【場所】 道成寺境内(日高川町鐘巻1738)
※なお、雨天の場合には、道成寺客殿で行われます。
【演目】
・日高高校筝曲部による演奏
・一般の皆様の「道成寺もの」に演技
・道成寺日本舞踊教室発表会 長唄「手習子」
・藤間流 藤間京之助
大和楽「鐘」、俚奏楽「浮世道成寺」
※演目については、諸事情により変更となる場合があります。
【入場料】 500円 (全席自由・チケット必要)
※なお、晴天の場合は、会場受付にて当日券が販売されます。
【チケット販売場所】
・おいでよ!日高実行委員会(日高川町企画政策課内)
住所:日高川町土生160
TEL:0738-22-2041 (平日 8:30~17:15)
・道成寺
住所:日高川町鐘巻1738
TEL:0738-22-0543 (無休 9:00~17:00)
(チラシをクリックすると、PDFが開きます。)
(文責:日高振興局企画産業課 佐伯 友希)
2015年03月11日
伊都地方でいちご三昧
平成27年、高野山は弘法大師空海の手で密教の道場が開かれてから1200年目を迎え、記念大法会が執り行われます。これに伴い、当地域を訪れる方もいらっしゃる事かと思い、観光スポットの中から今回はいちごに関わる地域の取組を紹介させていただきます。
伊都地方ではいちごの旬を迎えており、いちご狩りを体験できます。旬を迎えたこのいちご狩りを取材してきました。
伊都地方で観光いちご狩りを体験できるのは以下の観光農園です。
いちごの里 裕(九度山町九度山433)
TEL :0736-54-3989
HP :http://ichigonosato-yuu.main.jp/
奥いちご農園(九度山町慈尊院149-3)
TEL :0736-54-3733
HP :http://okuichigonouen.web.fc2.com/
イチゴランドカプリ(九度山町慈尊院1160)
TEL :0736-54-3506
HP :http://www.ichigoland-kapuri.jp/
むらた農園(かつらぎ町佐野1401)
TEL 0736-22-1729
いちごの里 裕、奥いちご農園、むらた農園では「まりひめ」が栽培されています。
「まりひめ」は和歌山県の育成品種で大玉で形が良く、食べ応えがあります。
皆さんにも是非、伊都地方のいちごを食していただいて好みのいちごを見つけていただけたら嬉しいですね。
さて、先程紹介させていただいた農園の中で、『イチゴランドカプリ』さん、『むらた農園』さんの所で皆さんが摘んだいちごを地元のカフェに持ち込んで各種スイーツに加工して貰える企画を考えたかつらぎ町観光協会の取組「いちご狩り&スイーツコラボ」も紹介します
この企画に参画していただいたお店が「伊咲亭」さんと、「うえすとこーすと」さんです。
<いちごタルト> 『伊咲亭』
他に「摘みたていちごのクレープソフト」、「摘みたていちごのオーレソフト」、しっとりとしたスポンジ生地に摘みたていちごを並べて閉じ込めた「フレジェ」があります。
伊咲亭(かつらぎ町東渋田635)
TEL :0736-22-1595
HP :http://www.isaki.jp/
<いちご丸ごとロールケーキ> 『うえすとこーすと』
他にお客様の手で顔のあるいちごに加工ができる「いちごのフレッシュスムージーとほうれんそうのシフォンケーキいちごのせ」や、国産小麦粉ドルチェを使った「フレッシュ苺のシフォンケーキ」があります。
うえすとこーすと(かつらぎ町笠田東108-1)
TEL :0736-22-5984
BLOG:http://blog.goo.ne.jp/west-coast1983
今年の春は是非伊都地方にお越しいただいていちごを堪能してもらえたらと思います
(文責:伊都振興局農業振興課 北原伸浩)
伊都地方ではいちごの旬を迎えており、いちご狩りを体験できます。旬を迎えたこのいちご狩りを取材してきました。
伊都地方で観光いちご狩りを体験できるのは以下の観光農園です。
いちごの里 裕(九度山町九度山433)
TEL :0736-54-3989
HP :http://ichigonosato-yuu.main.jp/
奥いちご農園(九度山町慈尊院149-3)
TEL :0736-54-3733
HP :http://okuichigonouen.web.fc2.com/
イチゴランドカプリ(九度山町慈尊院1160)
TEL :0736-54-3506
HP :http://www.ichigoland-kapuri.jp/
むらた農園(かつらぎ町佐野1401)
TEL 0736-22-1729
いちごの里 裕、奥いちご農園、むらた農園では「まりひめ」が栽培されています。
「まりひめ」は和歌山県の育成品種で大玉で形が良く、食べ応えがあります。
皆さんにも是非、伊都地方のいちごを食していただいて好みのいちごを見つけていただけたら嬉しいですね。
さて、先程紹介させていただいた農園の中で、『イチゴランドカプリ』さん、『むらた農園』さんの所で皆さんが摘んだいちごを地元のカフェに持ち込んで各種スイーツに加工して貰える企画を考えたかつらぎ町観光協会の取組「いちご狩り&スイーツコラボ」も紹介します
この企画に参画していただいたお店が「伊咲亭」さんと、「うえすとこーすと」さんです。
<いちごタルト> 『伊咲亭』
他に「摘みたていちごのクレープソフト」、「摘みたていちごのオーレソフト」、しっとりとしたスポンジ生地に摘みたていちごを並べて閉じ込めた「フレジェ」があります。
伊咲亭(かつらぎ町東渋田635)
TEL :0736-22-1595
HP :http://www.isaki.jp/
<いちご丸ごとロールケーキ> 『うえすとこーすと』
他にお客様の手で顔のあるいちごに加工ができる「いちごのフレッシュスムージーとほうれんそうのシフォンケーキいちごのせ」や、国産小麦粉ドルチェを使った「フレッシュ苺のシフォンケーキ」があります。
うえすとこーすと(かつらぎ町笠田東108-1)
TEL :0736-22-5984
BLOG:http://blog.goo.ne.jp/west-coast1983
今年の春は是非伊都地方にお越しいただいていちごを堪能してもらえたらと思います
(文責:伊都振興局農業振興課 北原伸浩)
2015年03月11日
和歌山県関連テレビ番組情報更新!
今週の和歌山県関連テレビ番組表を更新しましたので、以下のURLをクリックしてご覧ください。
http://www.pref.wakayama.lg.jp/oshirase/kouhou.html(※基本的には関西地域の番組表による予定です。関西以外にお住まいの方はお住まいの地域の番組表をご確認ください。また、番組表に変更があった場合はご容赦ください。)
また、今回も和歌山県関連番組をピックアップして紹介させていただきます。
今回は、
3/15(日)10:00-10:30テレビ和歌山の「53年ぶりセンバツ出場!!がんばれ桐蔭高校」(再)
53年ぶりにセンバツ出場を決めた桐蔭高校!!桐蔭高校の伝統や今年のチーム、OBや地元の声など
紹介します!ぜひご覧ください!
また新たに番組を発見したら、その都度ご報告いたします。 もしみなさんも和歌山県関連テレビ番組を見つけられたら、コメント欄で報告してください!お待ちしています。
(文責:広報課佐野貴哉)
http://www.pref.wakayama.lg.jp/oshirase/kouhou.html(※基本的には関西地域の番組表による予定です。関西以外にお住まいの方はお住まいの地域の番組表をご確認ください。また、番組表に変更があった場合はご容赦ください。)
また、今回も和歌山県関連番組をピックアップして紹介させていただきます。
今回は、
3/15(日)10:00-10:30テレビ和歌山の「53年ぶりセンバツ出場!!がんばれ桐蔭高校」(再)
53年ぶりにセンバツ出場を決めた桐蔭高校!!桐蔭高校の伝統や今年のチーム、OBや地元の声など
紹介します!ぜひご覧ください!
また新たに番組を発見したら、その都度ご報告いたします。 もしみなさんも和歌山県関連テレビ番組を見つけられたら、コメント欄で報告してください!お待ちしています。
(文責:広報課佐野貴哉)
2015年03月11日
「粉河とんまか雛通り」が開催中です(~3/31)
紀の川市粉河で、桃の節句の3月3日に、子どもの健やかな成長と、市民の安全と幸せを願って「紀の川流し雛」が行われました。
「雛流し」といえば、和歌山市加太の淡嶋神社が有名ですが、粉河で続く「紀の川流し雛」は、西国第三番札所・粉河寺の伝統行事「お雛様」祈願祭と、地元の風市神社に伝わる、人型に切った紙を紀の川に流し、身のけがれや不幸を洗い流す風習が合体し、昭和57年から行われている行事です。
この粉河のまちで、3月31日まで、町中に沢山の雛人形を飾るイベント「粉河とんまか雛通り」が開催されています。
以前、当リレーブログ「門前町粉河は雛色に染まります!」でもお知らせしましたが、今回は会場のひとつである古民家・山﨑邸の様子をご紹介します。
古民家・山﨑邸は、1917年(大正6年)、当時和歌山市内で綿織物(ネル)の生産業を営んでいた山﨑栄助氏と栄吉氏が、1600平方メートルの敷地に建てた木造2階建ての近代和風建築です。
「傘天井」と呼ばれる造りの部屋や和洋折衷のデザインの階段など、今ではなかなか見ることのない珍しい造りが残っています。
(傘天井の間)
(参考:当リレーブログ『古民家「山﨑邸」内のカフェがリニューアルオープン』)
玄関を入ると正面奥の部屋には、立派な7段の雛人形が飾られています。
イベントの実行委員の方にお話を伺うと、この雛人形は、「有職雛」という公家の装束を忠実に写して作ったもので、お雛様は高貴な色といわれる紫に染められた絹織物を羽織り、雛壇は全て漆塗りで出来ているそうです。
雛壇の前に座って見上げると、お雛様がほほ笑んでいるように見えました。
上の写真は、壁に金唐紙を貼った豪華な部屋に飾られていて、雛人形の美しさと相まってとても綺麗でした。
中には、江戸時代、明治時代の雛人形も飾られています。
山﨑邸には、雛人形の他に、お雛様やひな祭りの思い出を描いた絵手紙コンクールの入賞作品も展示されています。
ゆっくりとご覧いただけますので、是非お越しください。
山﨑邸の他にも、粉河寺やとんまか通り商店街にたくさんのお雛様が飾られていますので、この機会に粉河のまちを散策してみてはいかがでしょうか
【期間】平成27年2月23日(月)~3月31日(火)10:00~16:00
【会場】とんまか通り、古民家山﨑邸、旧南丘家住宅、粉河寺、粉河産土神社、十禅律院
【お問い合わせ先】
粉河とんまか雛通り実行委員会(TEL:0736-73-2246)
観光特産センターこかわ(TEL:0736-73-8500)
(文責:那賀振興局企画産業課 河浪沙也加)
「雛流し」といえば、和歌山市加太の淡嶋神社が有名ですが、粉河で続く「紀の川流し雛」は、西国第三番札所・粉河寺の伝統行事「お雛様」祈願祭と、地元の風市神社に伝わる、人型に切った紙を紀の川に流し、身のけがれや不幸を洗い流す風習が合体し、昭和57年から行われている行事です。
この粉河のまちで、3月31日まで、町中に沢山の雛人形を飾るイベント「粉河とんまか雛通り」が開催されています。
以前、当リレーブログ「門前町粉河は雛色に染まります!」でもお知らせしましたが、今回は会場のひとつである古民家・山﨑邸の様子をご紹介します。
古民家・山﨑邸は、1917年(大正6年)、当時和歌山市内で綿織物(ネル)の生産業を営んでいた山﨑栄助氏と栄吉氏が、1600平方メートルの敷地に建てた木造2階建ての近代和風建築です。
「傘天井」と呼ばれる造りの部屋や和洋折衷のデザインの階段など、今ではなかなか見ることのない珍しい造りが残っています。
(傘天井の間)
(参考:当リレーブログ『古民家「山﨑邸」内のカフェがリニューアルオープン』)
玄関を入ると正面奥の部屋には、立派な7段の雛人形が飾られています。
イベントの実行委員の方にお話を伺うと、この雛人形は、「有職雛」という公家の装束を忠実に写して作ったもので、お雛様は高貴な色といわれる紫に染められた絹織物を羽織り、雛壇は全て漆塗りで出来ているそうです。
雛壇の前に座って見上げると、お雛様がほほ笑んでいるように見えました。
上の写真は、壁に金唐紙を貼った豪華な部屋に飾られていて、雛人形の美しさと相まってとても綺麗でした。
中には、江戸時代、明治時代の雛人形も飾られています。
山﨑邸には、雛人形の他に、お雛様やひな祭りの思い出を描いた絵手紙コンクールの入賞作品も展示されています。
ゆっくりとご覧いただけますので、是非お越しください。
山﨑邸の他にも、粉河寺やとんまか通り商店街にたくさんのお雛様が飾られていますので、この機会に粉河のまちを散策してみてはいかがでしょうか
【期間】平成27年2月23日(月)~3月31日(火)10:00~16:00
【会場】とんまか通り、古民家山﨑邸、旧南丘家住宅、粉河寺、粉河産土神社、十禅律院
【お問い合わせ先】
粉河とんまか雛通り実行委員会(TEL:0736-73-2246)
観光特産センターこかわ(TEL:0736-73-8500)
(文責:那賀振興局企画産業課 河浪沙也加)
2015年03月03日
3月22日 高野山町石道を歩く世界遺産ハイキング実施!
橋本・伊都広域観光協議会(伊都振興局と管内の1市3町で構成)は、南海電鉄、南海りんかんバス、JR橋本駅の4者合同により世界遺産ハイキングを下記日時に実施します。
これは、来る4月2日からの高野山開創1200年記念大法会を前に、弘法大師空海が母に会うために歩いた世界遺産高野山町石道を実際に歩きながら、この1200年という節目に思いを馳せてもらいたいと考え企画したものです。
また、ハイキングの集合場所の橋本駅においては、3月22日より開創法会終了日の5月21日までの2ヶ月間、高野山開創のシンボルである「飛行三鈷杵」から型を起こし、奈良県吉野の金峯山寺の桜の霊木で作られた“撫で三鈷杵”を設置しますので、そのお披露目式も併せて行います。
是非参加される方は、この機会に実際に触れ、お大師さまの思いと加持力を感じてもらえればと思います。
その他、高野山町石道の途中において、古道の保全活動として、古道への土入れ作業(道普請)も行っていただきます。
更に、ハイキングのゴール地点の丹生都比売神社では、参加者全員に将来のお願い事を絵馬に書き奉納を行って頂くとともに、昨年11月に麗しく甦った丹生都比売神社の本殿を一般参拝とは趣の違う形で参拝を行って頂きます。
このように、盛りだくさんの企画をご用意しておりますので、皆さん奮ってご参加ください。
飛行三鈷杵とは・・・弘法大師空海が唐より帰国の折、真言密教を広めるにふさわしい場所を求めるため、明州の浜より三鈷杵と呼ばれる法具を投げたところ、たちまち紫雲に乗って日本へと飛び去ったと伝えられている高野山開創のシンボル。
記
1 実施日 平成27年3月22日(日)小雨決行
2 募集人員 200名(事前申込制で定員に達し次第締切)
3 参加料 1,200円
料金の中には、移動の電車代(橋本駅~高野口駅間)、帰りのバス代(丹生都比売神社~橋本駅間)、奉納の絵馬代金を含んでいます。
4 参加申し込み
南海橋本駅(0736-32-2310)
JR橋本駅(0736-32-0038) 等
※詳しくは、ちらしをご覧ください
文責 伊都振興局企画産業課 岡 靖二
これは、来る4月2日からの高野山開創1200年記念大法会を前に、弘法大師空海が母に会うために歩いた世界遺産高野山町石道を実際に歩きながら、この1200年という節目に思いを馳せてもらいたいと考え企画したものです。
また、ハイキングの集合場所の橋本駅においては、3月22日より開創法会終了日の5月21日までの2ヶ月間、高野山開創のシンボルである「飛行三鈷杵」から型を起こし、奈良県吉野の金峯山寺の桜の霊木で作られた“撫で三鈷杵”を設置しますので、そのお披露目式も併せて行います。
是非参加される方は、この機会に実際に触れ、お大師さまの思いと加持力を感じてもらえればと思います。
その他、高野山町石道の途中において、古道の保全活動として、古道への土入れ作業(道普請)も行っていただきます。
更に、ハイキングのゴール地点の丹生都比売神社では、参加者全員に将来のお願い事を絵馬に書き奉納を行って頂くとともに、昨年11月に麗しく甦った丹生都比売神社の本殿を一般参拝とは趣の違う形で参拝を行って頂きます。
このように、盛りだくさんの企画をご用意しておりますので、皆さん奮ってご参加ください。
飛行三鈷杵とは・・・弘法大師空海が唐より帰国の折、真言密教を広めるにふさわしい場所を求めるため、明州の浜より三鈷杵と呼ばれる法具を投げたところ、たちまち紫雲に乗って日本へと飛び去ったと伝えられている高野山開創のシンボル。
記
1 実施日 平成27年3月22日(日)小雨決行
2 募集人員 200名(事前申込制で定員に達し次第締切)
3 参加料 1,200円
料金の中には、移動の電車代(橋本駅~高野口駅間)、帰りのバス代(丹生都比売神社~橋本駅間)、奉納の絵馬代金を含んでいます。
4 参加申し込み
南海橋本駅(0736-32-2310)
JR橋本駅(0736-32-0038) 等
※詳しくは、ちらしをご覧ください
文責 伊都振興局企画産業課 岡 靖二