読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 209人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
QRコード
QRCODE
プロフィール
広報ブログ編集長
広報ブログ編集長
和歌山県広報課です。
和歌山県の観光・食・文化・自然・産業などの魅力を発信しています。和歌山のホットな情報をタイムリーに提供していきます。
もちろん、リンクフリーですのでどんどん広めて下さい!

なおコメントに対する返信は原則として行いませんので、あしからずご了承ください。
<和歌山県ソーシャルメディア運用ポリシー>
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/000200/snspolicy.html

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ

2012年06月14日

夏の定番!カルビー「夏ポテト」紀州の南高梅、今年も発売!

自称「梅スナック評論家」がお届けする最新梅スナック情報です!!

昨日(6/13)、コンビニで日清「ラ王 鶏しお」を買った際に、隣の新商品の棚にずらっと並んでいたのが、期間限定のカルビー「夏ポテト」です。「対馬の浜御塩」と「紀州の南高梅」の2種類が並んでいましたが、迷わず、「紀州の南高梅」を2袋買いました。写真はこちらです。


カルビーのニュースリリースによれば、6/11(月)発売だそうです。いつも夏ポテトは2種類発売されていますが、「紀州の南高梅」は2005年以降不動の座をキープし続けています。もはや夏の定番といっていいでしょう。カルビーさん、いつも紀州の南高梅を使っていただき、本当にありがとうございます!!

自宅に帰って、ゆっくりいただきました。ぎざぎざカットで少し厚めですが、夏とれたての新じゃがを使っているとのことで、さくさくの食感です。このあたりは同じ厚切りでも、先日紹介したコイケヤの「ポテトチップス幻の梅味」のぱりっとした食感とは少し違います。ここは食べる人の好みでしょう。ちなみに私は、コイケヤのパリパリ感の方が好きですね。


しかし、梅味の味付けはGoodです。さすがに何年も作っているだけあって、梅の味と塩味が喧嘩せずに引き立てあっているのがわかります。何枚でも食べられます。この調子では、私のメタボは当分改善しそうにありませんね。

何はともあれ、夏の定番、カルビー「夏ポテト」紀州の南高梅を、皆さんぜひご賞味ください!!

(文責:広報課 林 清仁)  

Posted by 広報ブログ編集長 at 00:12Comments(0)県産品