2012年06月14日
夏の定番!カルビー「夏ポテト」紀州の南高梅、今年も発売!
自称「梅スナック評論家」がお届けする最新梅スナック情報です!!
昨日(6/13)、コンビニで日清「ラ王 鶏しお」を買った際に、隣の新商品の棚にずらっと並んでいたのが、期間限定のカルビー「夏ポテト」です。「対馬の浜御塩」と「紀州の南高梅」の2種類が並んでいましたが、迷わず、「紀州の南高梅」を2袋買いました。写真はこちらです。

カルビーのニュースリリースによれば、6/11(月)発売だそうです。いつも夏ポテトは2種類発売されていますが、「紀州の南高梅」は2005年以降不動の座をキープし続けています。もはや夏の定番といっていいでしょう。カルビーさん、いつも紀州の南高梅を使っていただき、本当にありがとうございます!!
自宅に帰って、ゆっくりいただきました。ぎざぎざカットで少し厚めですが、夏とれたての新じゃがを使っているとのことで、さくさくの食感です。このあたりは同じ厚切りでも、先日紹介したコイケヤの「ポテトチップス幻の梅味」のぱりっとした食感とは少し違います。ここは食べる人の好みでしょう。ちなみに私は、コイケヤのパリパリ感の方が好きですね。

しかし、梅味の味付けはGoodです。さすがに何年も作っているだけあって、梅の味と塩味が喧嘩せずに引き立てあっているのがわかります。何枚でも食べられます。この調子では、私のメタボは当分改善しそうにありませんね。
何はともあれ、夏の定番、カルビー「夏ポテト」紀州の南高梅を、皆さんぜひご賞味ください!!
(文責:広報課 林 清仁)
昨日(6/13)、コンビニで日清「ラ王 鶏しお」を買った際に、隣の新商品の棚にずらっと並んでいたのが、期間限定のカルビー「夏ポテト」です。「対馬の浜御塩」と「紀州の南高梅」の2種類が並んでいましたが、迷わず、「紀州の南高梅」を2袋買いました。写真はこちらです。

カルビーのニュースリリースによれば、6/11(月)発売だそうです。いつも夏ポテトは2種類発売されていますが、「紀州の南高梅」は2005年以降不動の座をキープし続けています。もはや夏の定番といっていいでしょう。カルビーさん、いつも紀州の南高梅を使っていただき、本当にありがとうございます!!
自宅に帰って、ゆっくりいただきました。ぎざぎざカットで少し厚めですが、夏とれたての新じゃがを使っているとのことで、さくさくの食感です。このあたりは同じ厚切りでも、先日紹介したコイケヤの「ポテトチップス幻の梅味」のぱりっとした食感とは少し違います。ここは食べる人の好みでしょう。ちなみに私は、コイケヤのパリパリ感の方が好きですね。

しかし、梅味の味付けはGoodです。さすがに何年も作っているだけあって、梅の味と塩味が喧嘩せずに引き立てあっているのがわかります。何枚でも食べられます。この調子では、私のメタボは当分改善しそうにありませんね。
何はともあれ、夏の定番、カルビー「夏ポテト」紀州の南高梅を、皆さんぜひご賞味ください!!
(文責:広報課 林 清仁)