2012年06月29日
7月1日(日)「きのくに21」の放送予定
7月1日(日)放送の県広報番組「きのくに21」のお知らせです。
前半は、「頑張る県内企業を応援!」。
今回は、この度新工場建設を決定した「玉林園」をリポート。 玉林園といえば、「グリーンソフト」でお馴染みですよね。
最近では、メディアにも取りあげられ、全国的にも認知度が高まりつつあるグリーンソフト。
新工場で更なる拡大を目指します。
今回は、グリーンソフトやてんかけラーメンを製造する工場も紹介しますよ。
後半は、最近急増する「振り込め詐欺」防止について。
県警察本部の方の実演を交えながら、被害にあわないためのポイントなどを紹介します。
是非ご覧下さい!
テレビ和歌山 9:30~10:00 22:00~22:30
(文責 広報課 杉本 吉美)
前半は、「頑張る県内企業を応援!」。
今回は、この度新工場建設を決定した「玉林園」をリポート。 玉林園といえば、「グリーンソフト」でお馴染みですよね。
最近では、メディアにも取りあげられ、全国的にも認知度が高まりつつあるグリーンソフト。
新工場で更なる拡大を目指します。
今回は、グリーンソフトやてんかけラーメンを製造する工場も紹介しますよ。
後半は、最近急増する「振り込め詐欺」防止について。
県警察本部の方の実演を交えながら、被害にあわないためのポイントなどを紹介します。
是非ご覧下さい!
テレビ和歌山 9:30~10:00 22:00~22:30
(文責 広報課 杉本 吉美)
2012年06月29日
「来やませ 見やませ 食べやませ」7月1日(日)は太地の朝市
7月1日(日)に、太地町ふれあい広場にて第3回「太地の朝市」が開催されます。
主催は、太地町朝市実行委員会です。

時間は朝9時からお昼12時までで、太田の里物産品、大敷網鮮魚、太地地物野菜、太地特産品、くじら製品、てつめん餅、子供ショップ、太地で造った干物各種が出店されます。
朝9時のオープニングでは、 いさな太鼓が会場を盛り上げてくれます。
セリ市もありますので、競り合いしだいでは新鮮なお魚などが安く買えるかも?
そして午前11時からは、なんと先着200名様に無料で「サザエのつぼ焼き」が振る舞われます
あ~なんだかお醤油の香ばしい香りを思い出してしまいました
これらの他に、お子様が楽しめるイベントも用意してくれているようです。
さぁ、今週の日曜日は太地へ来やませ~
なお、雨天の場合は、1週間後の7月8日(日)に延期されます。
お問い合せは、太地町漁業協同組合(電話 0735-59-2340)までお願いします。
【参考URL】
太地町漁業協同組合: http://www.cypress.ne.jp/jf-taiji/
太地ふれあい広場の地図(Yahoo!): http://yahoo.jp/jvdQwX
【文責:東牟婁振興局 企画産業課 村上 健】
主催は、太地町朝市実行委員会です。

時間は朝9時からお昼12時までで、太田の里物産品、大敷網鮮魚、太地地物野菜、太地特産品、くじら製品、てつめん餅、子供ショップ、太地で造った干物各種が出店されます。
朝9時のオープニングでは、 いさな太鼓が会場を盛り上げてくれます。
セリ市もありますので、競り合いしだいでは新鮮なお魚などが安く買えるかも?
そして午前11時からは、なんと先着200名様に無料で「サザエのつぼ焼き」が振る舞われます

あ~なんだかお醤油の香ばしい香りを思い出してしまいました

これらの他に、お子様が楽しめるイベントも用意してくれているようです。
さぁ、今週の日曜日は太地へ来やませ~

なお、雨天の場合は、1週間後の7月8日(日)に延期されます。
お問い合せは、太地町漁業協同組合(電話 0735-59-2340)までお願いします。
【参考URL】
太地町漁業協同組合: http://www.cypress.ne.jp/jf-taiji/
太地ふれあい広場の地図(Yahoo!): http://yahoo.jp/jvdQwX
【文責:東牟婁振興局 企画産業課 村上 健】
2012年06月29日
紀の川うまいもんめぐり第2弾7月1日からスタート!
那賀振興局企画産業課です。
地元食品を使ったメニューを提供する紀の川市内の飲食店等で、食事や買い物をしてスタンプを必要数集めると、加盟店共通のお食事券等が抽選であたる「紀の川うまいもんめぐり第2弾」が7月1日からスタートします
この取組は、昨年度実施した「紀の川うまいもんめぐり」に引き続き今年も実施するもので、紀の川市の豊富な農産物等を使ったメニューで、めっけもん広場に来られる来場客の方に紀の川市内の飲食店や調理食品販売店へ立ち寄っていただき、「食育のまち紀の川市」をPRします。(参考:那賀振興局ホームページ)

今回は、参加店舗・賞品数が増えており、旧町(打田・粉河・那賀・桃山・貴志川)エリア関係なしにスタンプ3つから応募できるなど、内容も充実されています
期間は7月1日~9月30日まで。応募ハガキのついたパンフレットは、めっけもん広場、青洲の里、貴志駅、各加盟店に配布しています。お問い合わせは紀の川市商工会(TEL:0736-74-3000)まで。
ぜひ、紀の川のうまいもんをご賞味下さい
(文責:那賀振興局企画産業課 中瀬さくら)
地元食品を使ったメニューを提供する紀の川市内の飲食店等で、食事や買い物をしてスタンプを必要数集めると、加盟店共通のお食事券等が抽選であたる「紀の川うまいもんめぐり第2弾」が7月1日からスタートします

この取組は、昨年度実施した「紀の川うまいもんめぐり」に引き続き今年も実施するもので、紀の川市の豊富な農産物等を使ったメニューで、めっけもん広場に来られる来場客の方に紀の川市内の飲食店や調理食品販売店へ立ち寄っていただき、「食育のまち紀の川市」をPRします。(参考:那賀振興局ホームページ)

今回は、参加店舗・賞品数が増えており、旧町(打田・粉河・那賀・桃山・貴志川)エリア関係なしにスタンプ3つから応募できるなど、内容も充実されています

期間は7月1日~9月30日まで。応募ハガキのついたパンフレットは、めっけもん広場、青洲の里、貴志駅、各加盟店に配布しています。お問い合わせは紀の川市商工会(TEL:0736-74-3000)まで。
ぜひ、紀の川のうまいもんをご賞味下さい

(文責:那賀振興局企画産業課 中瀬さくら)
2012年06月29日
明日NHK「ぐるかん」で和歌山3局合同「紀南へ行こう!」PR
明日の和歌山県関連テレビ番組の追加を1件ご紹介します。
6/30(土)11:20-12:00 NHK総合(近畿広域圏)の「ぐるっと関西おひるまえ(ぐるかん)」
6/29の午前中にアップしましたが、日を一日間違えていました。お詫びをして訂正します。
NHK和歌山放送局ホームページの「おすすめ番組」からのご紹介です。「コレいく?」のコーナーで、和歌山県内の3つの放送局が合同で行っている「紀南へ行こうキャンペーン」が紹介されます。
出演は、山崎ひな子キャスター(NHK和歌山放送局)、上枝俊也アナウンサー(テレビ和歌山)、寺門秀介アナウンサー(和歌山放送)の3名です。
昨年9月の紀伊半島大水害からもうすぐ10か月、紀南地方の復興をバックアップするために、NHKと民放がタッグを組んで行っているキャンペーンです。和歌山県内の方はご存じの方も多いかと思いますが、近畿全域でもPRする意欲的な取組だと思います。NHKさん、ありがとうございます!! みなさん、ぜひご覧ください。
また和歌山県関連テレビ番組を発見したら、その都度ご報告いたします。 もしみなさんも和歌山県関連テレビ番組を見つけられたら、コメント欄で報告してください!お待ちしています。
(文責:広報課 林 清仁)
6/30(土)11:20-12:00 NHK総合(近畿広域圏)の「ぐるっと関西おひるまえ(ぐるかん)」
6/29の午前中にアップしましたが、日を一日間違えていました。お詫びをして訂正します。
NHK和歌山放送局ホームページの「おすすめ番組」からのご紹介です。「コレいく?」のコーナーで、和歌山県内の3つの放送局が合同で行っている「紀南へ行こうキャンペーン」が紹介されます。
出演は、山崎ひな子キャスター(NHK和歌山放送局)、上枝俊也アナウンサー(テレビ和歌山)、寺門秀介アナウンサー(和歌山放送)の3名です。
昨年9月の紀伊半島大水害からもうすぐ10か月、紀南地方の復興をバックアップするために、NHKと民放がタッグを組んで行っているキャンペーンです。和歌山県内の方はご存じの方も多いかと思いますが、近畿全域でもPRする意欲的な取組だと思います。NHKさん、ありがとうございます!! みなさん、ぜひご覧ください。
また和歌山県関連テレビ番組を発見したら、その都度ご報告いたします。 もしみなさんも和歌山県関連テレビ番組を見つけられたら、コメント欄で報告してください!お待ちしています。
(文責:広報課 林 清仁)
2012年06月29日
6/30 BS-TBS「未来へのおくりもの」で中野BC特集!
今週の和歌山県関連テレビ番組の追加が1件ありますので、ご紹介します。
6/30(土)22:00-22:54 BS-TBSの「未来へのおくりもの」
番組表をチェックしていると、海南市にある中野BC(株)の文字が飛び込んできました。表題は「地元・和歌山の名産を生かした商品開発 中野BC」です。番組ホームページには、放送内容が詳しく書かれています。和歌山を代表する酒造メーカーであるとともに、和歌山の名産である梅やじゃばらを使った商品開発、さらには梅などから健康に役立つ成分を抽出して製品化したりと、幅広く活躍している様子が紹介されるようです。
また、中野BCさんのホームページにも、BS-TBSでの放送内容が掲載されていますので、こちらもご参考にしてください。

私も食品流通課時代には、中野社長をはじめ多くの社員の皆さんにお世話になりました。また、スーパーや百貨店の和歌山フェアで中野BCさんの梅酒を声を枯らして販売したいい思い出があります。こんな風に特集で放送されるのはとてもうれしいことで、放送が楽しみです。皆さんも、ぜひご覧ください。
また和歌山県関連テレビ番組を発見したら、その都度ご報告いたします。 もしみなさんも和歌山県関連テレビ番組を見つけられたら、コメント欄で報告してください!お待ちしています。
(文責:広報課 林 清仁)
6/30(土)22:00-22:54 BS-TBSの「未来へのおくりもの」
番組表をチェックしていると、海南市にある中野BC(株)の文字が飛び込んできました。表題は「地元・和歌山の名産を生かした商品開発 中野BC」です。番組ホームページには、放送内容が詳しく書かれています。和歌山を代表する酒造メーカーであるとともに、和歌山の名産である梅やじゃばらを使った商品開発、さらには梅などから健康に役立つ成分を抽出して製品化したりと、幅広く活躍している様子が紹介されるようです。
また、中野BCさんのホームページにも、BS-TBSでの放送内容が掲載されていますので、こちらもご参考にしてください。

私も食品流通課時代には、中野社長をはじめ多くの社員の皆さんにお世話になりました。また、スーパーや百貨店の和歌山フェアで中野BCさんの梅酒を声を枯らして販売したいい思い出があります。こんな風に特集で放送されるのはとてもうれしいことで、放送が楽しみです。皆さんも、ぜひご覧ください。
また和歌山県関連テレビ番組を発見したら、その都度ご報告いたします。 もしみなさんも和歌山県関連テレビ番組を見つけられたら、コメント欄で報告してください!お待ちしています。
(文責:広報課 林 清仁)