2012年06月18日
6月23日放送の満天☆青空レストランの食材は有田川の鮎です!
有田振興局企画産業課です。
宮川大輔さんが全国各地の食材を訪ね、ビールと一緒においしくいただく番組として有名な「満天☆青空レストラン」(日本テレビ系)ですが、次回6月23日(土)の放送で有田川の鮎が採り上げられます。

今回のゲストは、冨永愛さんです。
宮川さんと冨永さんが、鮎釣り名人の指導を受けながら、鮎釣りに挑戦。
釣果のほどは番組をご覧下さい。

鮎釣りを楽しんだあとは、地元の方々と一緒に、塩焼き、天ぷら、鮎ご飯、サラダ、南蛮漬、飴炊きなど、色々な鮎料理を作り、最後に皆さんでビールで乾杯!となりました。
撮影時のタレントさんの写真をここで使えないのが残念ですが、宮川さんも冨永さんも、鮎釣りで大絶叫!、鮎料理を大絶賛!でした。

とても楽しい雰囲気での撮影でしたので、放映を楽しみにして下さい。
ちなみに、宮川さんは撮影が終わったあとも、辺りが暗くなるまで釣り名人と一緒に鮎釣りをしてました(笑)。
有田川の鮎釣りは、5月に解禁したばかり。これから鮎も大きくなって、もっともっと楽しめるようになります。(詳しくは有田川漁協さんへ)
また有田には、今回の料理にご協力いただいた赤玉食堂さんや丈右衛門さんをはじめ、他にもおいしい鮎料理を楽しめるお店がたくさんありますので、是非お越し下さい。
(文責:有田振興局企画産業課 古糸昭洋)
宮川大輔さんが全国各地の食材を訪ね、ビールと一緒においしくいただく番組として有名な「満天☆青空レストラン」(日本テレビ系)ですが、次回6月23日(土)の放送で有田川の鮎が採り上げられます。

今回のゲストは、冨永愛さんです。
宮川さんと冨永さんが、鮎釣り名人の指導を受けながら、鮎釣りに挑戦。
釣果のほどは番組をご覧下さい。

鮎釣りを楽しんだあとは、地元の方々と一緒に、塩焼き、天ぷら、鮎ご飯、サラダ、南蛮漬、飴炊きなど、色々な鮎料理を作り、最後に皆さんでビールで乾杯!となりました。
撮影時のタレントさんの写真をここで使えないのが残念ですが、宮川さんも冨永さんも、鮎釣りで大絶叫!、鮎料理を大絶賛!でした。

とても楽しい雰囲気での撮影でしたので、放映を楽しみにして下さい。
ちなみに、宮川さんは撮影が終わったあとも、辺りが暗くなるまで釣り名人と一緒に鮎釣りをしてました(笑)。
有田川の鮎釣りは、5月に解禁したばかり。これから鮎も大きくなって、もっともっと楽しめるようになります。(詳しくは有田川漁協さんへ)
また有田には、今回の料理にご協力いただいた赤玉食堂さんや丈右衛門さんをはじめ、他にもおいしい鮎料理を楽しめるお店がたくさんありますので、是非お越し下さい。
(文責:有田振興局企画産業課 古糸昭洋)
2012年06月18日
「ちちんぷいぷい」で、たまご牧場「まきば」が紹介されます!
有田振興局企画産業課です。
MBSの情報番組「ちちんぷいぷい」で、有田川町のたまご牧場「まきば」さんが紹介されます。
今回は、吉本新喜劇などでもおなじみの酒井藍さんが取材に来てくれました。
取材は6月14日に行われ、残念ながら我々は取材に同行できなかったのですが、酒井さんが牧場のお仕事を1日お手伝いする様子が収録されたほか、まきばさんの卵を使用している和歌山市の洋菓子店サブールさんでも収録されたそうです。
取材内容は、6月22日(金)に放映されるそうです。
まきばさんでは、卵のおいしさにこだわり、放し飼いの鶏を独自の飼育方法で飼育しています。和歌山県の「ほんまもん体験」の一つである「卵拾い体験」もできますので、ぜひお越しいただき、そのおいしさを味わってみて下さい。
(文責:有田振興局企画産業課 古糸昭洋)
MBSの情報番組「ちちんぷいぷい」で、有田川町のたまご牧場「まきば」さんが紹介されます。
今回は、吉本新喜劇などでもおなじみの酒井藍さんが取材に来てくれました。
取材は6月14日に行われ、残念ながら我々は取材に同行できなかったのですが、酒井さんが牧場のお仕事を1日お手伝いする様子が収録されたほか、まきばさんの卵を使用している和歌山市の洋菓子店サブールさんでも収録されたそうです。
取材内容は、6月22日(金)に放映されるそうです。
まきばさんでは、卵のおいしさにこだわり、放し飼いの鶏を独自の飼育方法で飼育しています。和歌山県の「ほんまもん体験」の一つである「卵拾い体験」もできますので、ぜひお越しいただき、そのおいしさを味わってみて下さい。
(文責:有田振興局企画産業課 古糸昭洋)