2012年05月15日
コイケヤ「ポテトチップス幻の梅味」コンビニ限定発売!うまい!
私は、「紀州梅スナック評論家」を自負しています。これまでもこのブログで様々な紀州梅を使ったお菓子を発見するたびに、ご紹介してきて、ましたが、またまた新商品が発売されました!!
5/8付けの毎日新聞和歌山版にも「限定ポテトチップス:「幻の梅味」 和歌山の農園と湖池屋がコラボ」という記事が掲載されていましたので、ご存じの方もいるかとは思います。この記事に、5/14発売と書かれていましたので、本日出張帰りにコンビニに立ち寄って早速一袋ゲットしました。その商品の写真がこちらです!!

商品は、(株)湖池屋の「ポテトチップス 幻の梅味」です。田辺市の(株)岡畑農園の高級梅干「幻の梅」を粉末にして味付けているそうです。確かにパッケージにも岡畑農園のロゴがはいっていますね。

出張から広報課に帰って、早速パッケージを開けました。少し小ぶりのポテトが多いですが、通常より厚めにカットしているようで、しっかり感があります。その分、量は少し少ないかな、というイメージです。

夕方、残っていた広報課員に味見をしてもらいました。ほぼ全員が一口食べて「これはうまい!」と言いました。
私もいただきましたが、確かに美味しいです。まず、厚めのカットによるカリカリ感がたまりません。その後で、梅の酸っぱさが口の中に広がり、塩味と絶妙のバランスがとれています。
広報課員の中には、「ビールが飲みたくなったので帰る!」という人や、「僕も帰りにコンビニに寄って買う!」という人もいました。「紀州梅スナック評論家」を自負する私も大満足で、帰りにローソンで2袋も買ってしまいました。
全国の皆さん、コンビニにお立ち寄りの際には、ぜひコイケヤ「ポテトチップス幻の梅味」をお試しください!!きっとやみつきになりますよ!!
(文責:広報課 林 清仁)
5/8付けの毎日新聞和歌山版にも「限定ポテトチップス:「幻の梅味」 和歌山の農園と湖池屋がコラボ」という記事が掲載されていましたので、ご存じの方もいるかとは思います。この記事に、5/14発売と書かれていましたので、本日出張帰りにコンビニに立ち寄って早速一袋ゲットしました。その商品の写真がこちらです!!

商品は、(株)湖池屋の「ポテトチップス 幻の梅味」です。田辺市の(株)岡畑農園の高級梅干「幻の梅」を粉末にして味付けているそうです。確かにパッケージにも岡畑農園のロゴがはいっていますね。

出張から広報課に帰って、早速パッケージを開けました。少し小ぶりのポテトが多いですが、通常より厚めにカットしているようで、しっかり感があります。その分、量は少し少ないかな、というイメージです。

夕方、残っていた広報課員に味見をしてもらいました。ほぼ全員が一口食べて「これはうまい!」と言いました。
私もいただきましたが、確かに美味しいです。まず、厚めのカットによるカリカリ感がたまりません。その後で、梅の酸っぱさが口の中に広がり、塩味と絶妙のバランスがとれています。
広報課員の中には、「ビールが飲みたくなったので帰る!」という人や、「僕も帰りにコンビニに寄って買う!」という人もいました。「紀州梅スナック評論家」を自負する私も大満足で、帰りにローソンで2袋も買ってしまいました。
全国の皆さん、コンビニにお立ち寄りの際には、ぜひコイケヤ「ポテトチップス幻の梅味」をお試しください!!きっとやみつきになりますよ!!
(文責:広報課 林 清仁)
Posted by 広報ブログ編集長 at 22:34│Comments(0)
│県産品
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。