読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 209人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
QRコード
QRCODE
プロフィール
広報ブログ編集長
広報ブログ編集長
和歌山県広報課です。
和歌山県の観光・食・文化・自然・産業などの魅力を発信しています。和歌山のホットな情報をタイムリーに提供していきます。
もちろん、リンクフリーですのでどんどん広めて下さい!

なおコメントに対する返信は原則として行いませんので、あしからずご了承ください。
<和歌山県ソーシャルメディア運用ポリシー>
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/000200/snspolicy.html

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ

2012年05月15日

コイケヤ「ポテトチップス幻の梅味」コンビニ限定発売!うまい!

私は、「紀州梅スナック評論家」を自負しています。これまでもこのブログで様々な紀州梅を使ったお菓子を発見するたびに、ご紹介してきて、ましたが、またまた新商品が発売されました!!

5/8付けの毎日新聞和歌山版にも「限定ポテトチップス:「幻の梅味」 和歌山の農園と湖池屋がコラボ」という記事が掲載されていましたので、ご存じの方もいるかとは思います。この記事に、5/14発売と書かれていましたので、本日出張帰りにコンビニに立ち寄って早速一袋ゲットしました。その商品の写真がこちらです!!


商品は、(株)湖池屋の「ポテトチップス 幻の梅味」です。田辺市の(株)岡畑農園の高級梅干「幻の梅」を粉末にして味付けているそうです。確かにパッケージにも岡畑農園のロゴがはいっていますね。


出張から広報課に帰って、早速パッケージを開けました。少し小ぶりのポテトが多いですが、通常より厚めにカットしているようで、しっかり感があります。その分、量は少し少ないかな、というイメージです。


夕方、残っていた広報課員に味見をしてもらいました。ほぼ全員が一口食べて「これはうまい!」と言いました。
私もいただきましたが、確かに美味しいです。まず、厚めのカットによるカリカリ感がたまりません。その後で、梅の酸っぱさが口の中に広がり、塩味と絶妙のバランスがとれています。
広報課員の中には、「ビールが飲みたくなったので帰る!」という人や、「僕も帰りにコンビニに寄って買う!」という人もいました。「紀州梅スナック評論家」を自負する私も大満足で、帰りにローソンで2袋も買ってしまいました。

全国の皆さん、コンビニにお立ち寄りの際には、ぜひコイケヤ「ポテトチップス幻の梅味」をお試しください!!きっとやみつきになりますよ!!

(文責:広報課 林 清仁)


同じカテゴリー(県産品)の記事画像
和歌山県クラウドファンディング活用支援対象プロジェクト「曲げわっぱの弁当箱」を新たに認定しました
和歌山県クラウドファンディング活用支援対象プロジェクト「最高に日本酒に合う西京漬け」を新たに認定しました
和歌山県クラウドファンディング活用支援対象プロジェクトとして「『みかん』の基礎化粧品」を新たに認定しました
和歌山県クラウドファンディング活用支援対象プロジェクトとして「ワインのような日本酒」を新たに認定しました
和歌山県クラウドファンディング活用支援対象プロジェクトとして新たに「ジンジャーシロップ」を認定!
柿の王様「温室新秋柿」をふるさと納税でお送りします
同じカテゴリー(県産品)の記事
 和歌山県クラウドファンディング活用支援対象プロジェクト「曲げわっぱの弁当箱」を新たに認定しました (2018-02-14 16:48)
 和歌山県クラウドファンディング活用支援対象プロジェクト「最高に日本酒に合う西京漬け」を新たに認定しました (2018-02-01 10:02)
 和歌山県クラウドファンディング活用支援対象プロジェクトとして「『みかん』の基礎化粧品」を新たに認定しました (2018-01-22 10:28)
 和歌山県クラウドファンディング活用支援対象プロジェクトとして「ワインのような日本酒」を新たに認定しました (2018-01-16 16:49)
 和歌山県クラウドファンディング活用支援対象プロジェクトとして新たに「ジンジャーシロップ」を認定! (2017-10-30 14:11)
 柿の王様「温室新秋柿」をふるさと納税でお送りします (2017-07-21 09:45)
Posted by 広報ブログ編集長 at 22:34│Comments(0)県産品
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。