2012年06月01日
「青葉むすめ」決定!!
「世界遺産・高野山」の数あるイベントの中でも一大行事の1つと数えられる宗祖降誕会「青葉まつり」。
そのお祭りに華を添えるべく例年同様「青葉むすめ」4名のお披露目がありました!!

(金剛峯寺)

(こうやくんと青葉むすめ)
千早姿(ちはやすがた)に身を包んだ「青葉むすめ」は、高野町内に在住・勤務する方々で、6月15日(金)のお祭りでは「花御堂渡御」において皆様方の前にてお披露目となります。

当日のスケジュール 誕会(法要)【9:00~】大師教会
上方舞 吉村ゆきその 奉納舞【9:30~】金剛峯寺
神奈川雅楽部奉納コンサート【11:00~】金剛峯寺
祈りの唄【11:40~】一の橋
和歌山県警音楽隊パレード【12:00~】一の橋発
小学校鼓笛隊
花御堂渡御【12:00~】一の橋発(約1,500名参加)
高野山真言宗 管長猊下のお言葉
高野町長出席【14:00~】金剛峯寺前広場
ちなみに、前日の6月14日(木)の14:00には高野山の守護神であるかつらぎ町天野にある「世界遺産・丹生都比売神社」において、神奈川雅楽部による「舞楽・雅楽」奉納が、丹生都比売神社楼門下にて行われます。
弘法大師・空海と丹生都比売神社との1200年もの深く長い歴史を感じることが出来る1日になること間違いなしです。
また、高野山内においては前夜際 「奉燈行列」【17:30~法要】【18:00~出発】が高野山町内会を上げて盛大に繰り広げられます。
ぜひ、皆様方も普段とはまた違った「高野山」を体験にお出でください!!
(文責: 伊都振興局 企画産業課 藤井)
そのお祭りに華を添えるべく例年同様「青葉むすめ」4名のお披露目がありました!!

(金剛峯寺)

(こうやくんと青葉むすめ)
千早姿(ちはやすがた)に身を包んだ「青葉むすめ」は、高野町内に在住・勤務する方々で、6月15日(金)のお祭りでは「花御堂渡御」において皆様方の前にてお披露目となります。

当日のスケジュール 誕会(法要)【9:00~】大師教会
上方舞 吉村ゆきその 奉納舞【9:30~】金剛峯寺
神奈川雅楽部奉納コンサート【11:00~】金剛峯寺
祈りの唄【11:40~】一の橋
和歌山県警音楽隊パレード【12:00~】一の橋発
小学校鼓笛隊
花御堂渡御【12:00~】一の橋発(約1,500名参加)
高野山真言宗 管長猊下のお言葉
高野町長出席【14:00~】金剛峯寺前広場
ちなみに、前日の6月14日(木)の14:00には高野山の守護神であるかつらぎ町天野にある「世界遺産・丹生都比売神社」において、神奈川雅楽部による「舞楽・雅楽」奉納が、丹生都比売神社楼門下にて行われます。
弘法大師・空海と丹生都比売神社との1200年もの深く長い歴史を感じることが出来る1日になること間違いなしです。
また、高野山内においては前夜際 「奉燈行列」【17:30~法要】【18:00~出発】が高野山町内会を上げて盛大に繰り広げられます。
ぜひ、皆様方も普段とはまた違った「高野山」を体験にお出でください!!
(文責: 伊都振興局 企画産業課 藤井)
2012年06月01日
「ツール・ド・くまの(TOUR de 熊野)」がスタート!
紀南地方を舞台に繰り広げられる国際自転車レース大会「ツール・ド・くまの(TOUR de 熊野)」がいよいよ始まりました
昨日5月31日(木)は、新宮市内の市田川沿いに設置された700mのコースを駆け抜ける個人タイムトライアルが行われました。

スターターを務めるのは、新宮市長の田岡実千年氏です。
15時35分ちょうどにスタートしました。

各選手は30秒おきに発走するのですが、スタートと同時にすごい勢いで加速していきます。
700mのコースを、速い選手は50秒そこそこで走り抜けるのです
そして夜には、新宮市職業訓練センターにて開会式セレモニーが行われました。

挨拶を行っているのは、今大会の大会長を務める仁坂吉伸和歌山県知事です。

昼間のタイムトライアルで入賞した選手が表彰されます。
1位は、アンソニー・ジャコッポさん(オーストラリア)、2位はヂャン・ジンラさん(香港)、3位はアヴェリン・マクシムさん(ウクライナ)でした。

このセレモニーには、2015年紀の国わかやま国体のマスコットキャラクターである「きいちゃん」も駆けつけてくれました。
きいちゃんと一緒に写っているチームは、わかやま国体での活躍が期待される「TEAM WAKAYAMA(和歌山県チーム)」です。
応援してますよ、がんばってください
そして本日6月1日(金)から、いよいよステージレースが始まりました。
1日目は、新宮市熊野川町の赤木川沿いを周回するコースです。
全長はカテゴリーによって違うのですが、一番長いUCI国際ステージレースでは 114.1kmにもなります

ここでも、きいちゃんは大人気です
一緒に写真を撮りたい人たちが、きいちゃんの周りに集まってきます。
みなさんニコニコ顔です

写真右側は、大会実行委員長の角口賀敏さんです。
オープンカーに乗っているのは、レースクイーンの増田真子さん(中央)と佐藤沙世さん(左側)です。

国際レース発走直前のひとコマです。
選手たちの緊張感が伝わってきます・・・

本日の国際ステージレースのスターターは、大会長の仁坂吉伸和歌山県知事が務めます。

スタートしました
自動車よりずっと速いスピードで駆け抜けていきました。
レースの結果などは、公式ページで確認できます。
Tour de 熊野 公式サイト:http://www.nspk.net/tdk/
本日から3日間、無事にレースを終えられることをお祈りします
みなさんがんばってください
【文責:東牟婁振興局 企画産業課 村上 健】

昨日5月31日(木)は、新宮市内の市田川沿いに設置された700mのコースを駆け抜ける個人タイムトライアルが行われました。

スターターを務めるのは、新宮市長の田岡実千年氏です。
15時35分ちょうどにスタートしました。

各選手は30秒おきに発走するのですが、スタートと同時にすごい勢いで加速していきます。
700mのコースを、速い選手は50秒そこそこで走り抜けるのです

そして夜には、新宮市職業訓練センターにて開会式セレモニーが行われました。

挨拶を行っているのは、今大会の大会長を務める仁坂吉伸和歌山県知事です。

昼間のタイムトライアルで入賞した選手が表彰されます。
1位は、アンソニー・ジャコッポさん(オーストラリア)、2位はヂャン・ジンラさん(香港)、3位はアヴェリン・マクシムさん(ウクライナ)でした。

このセレモニーには、2015年紀の国わかやま国体のマスコットキャラクターである「きいちゃん」も駆けつけてくれました。
きいちゃんと一緒に写っているチームは、わかやま国体での活躍が期待される「TEAM WAKAYAMA(和歌山県チーム)」です。
応援してますよ、がんばってください

そして本日6月1日(金)から、いよいよステージレースが始まりました。
1日目は、新宮市熊野川町の赤木川沿いを周回するコースです。
全長はカテゴリーによって違うのですが、一番長いUCI国際ステージレースでは 114.1kmにもなります


ここでも、きいちゃんは大人気です

一緒に写真を撮りたい人たちが、きいちゃんの周りに集まってきます。
みなさんニコニコ顔です


写真右側は、大会実行委員長の角口賀敏さんです。
オープンカーに乗っているのは、レースクイーンの増田真子さん(中央)と佐藤沙世さん(左側)です。

国際レース発走直前のひとコマです。
選手たちの緊張感が伝わってきます・・・


本日の国際ステージレースのスターターは、大会長の仁坂吉伸和歌山県知事が務めます。

スタートしました

自動車よりずっと速いスピードで駆け抜けていきました。
レースの結果などは、公式ページで確認できます。
Tour de 熊野 公式サイト:http://www.nspk.net/tdk/
本日から3日間、無事にレースを終えられることをお祈りします

みなさんがんばってください

【文責:東牟婁振興局 企画産業課 村上 健】
2012年06月01日
6月3日(日)「きのくに21」の放送予定
6月3日(日)放送の県広報番組「きのくに21」の紹介です。
前半は、海外からの教育旅行誘致について紹介。台湾から和歌山を訪れた台北市大同高級中学校の皆さんが、農家民泊体験などを通じて地域の方々と触れ合う姿を追います。

後半は、「わかやま森林と樹木の日」記念行事の模様と、この度和歌山県緑化功労賞を受賞した紀の川市立上名手小学校の森づくりをリポート。

是非ご覧下さい!
テレビ和歌山 6月3日(日)9:30~、22:00~
(文責 広報課 杉本吉美)
前半は、海外からの教育旅行誘致について紹介。台湾から和歌山を訪れた台北市大同高級中学校の皆さんが、農家民泊体験などを通じて地域の方々と触れ合う姿を追います。

後半は、「わかやま森林と樹木の日」記念行事の模様と、この度和歌山県緑化功労賞を受賞した紀の川市立上名手小学校の森づくりをリポート。

是非ご覧下さい!
テレビ和歌山 6月3日(日)9:30~、22:00~
(文責 広報課 杉本吉美)