読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 209人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
QRコード
QRCODE
プロフィール
広報ブログ編集長
広報ブログ編集長
和歌山県広報課です。
和歌山県の観光・食・文化・自然・産業などの魅力を発信しています。和歌山のホットな情報をタイムリーに提供していきます。
もちろん、リンクフリーですのでどんどん広めて下さい!

なおコメントに対する返信は原則として行いませんので、あしからずご了承ください。
<和歌山県ソーシャルメディア運用ポリシー>
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/000200/snspolicy.html

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ

2012年06月29日

紀の川うまいもんめぐり第2弾7月1日からスタート!

那賀振興局企画産業課です。

地元食品を使ったメニューを提供する紀の川市内の飲食店等で、食事や買い物をしてスタンプを必要数集めると、加盟店共通のお食事券等が抽選であたる「紀の川うまいもんめぐり第2弾」が7月1日からスタートしますik_20

この取組は、昨年度実施した「紀の川うまいもんめぐり」に引き続き今年も実施するもので、紀の川市の豊富な農産物等を使ったメニューで、めっけもん広場に来られる来場客の方に紀の川市内の飲食店や調理食品販売店へ立ち寄っていただき、「食育のまち紀の川市」をPRします。(参考:那賀振興局ホームページ


今回は、参加店舗・賞品数が増えており、旧町(打田・粉河・那賀・桃山・貴志川)エリア関係なしにスタンプ3つから応募できるなど、内容も充実されていますik_20


期間は7月1日~9月30日まで。応募ハガキのついたパンフレットは、めっけもん広場、青洲の里、貴志駅、各加盟店に配布しています。お問い合わせは紀の川市商工会(TEL:0736-74-3000)まで。

ぜひ、紀の川のうまいもんをご賞味下さいicon12

(文責:那賀振興局企画産業課 中瀬さくら)

同じカテゴリー(イベント・地域振興)の記事画像
UIターン就農相談フェアを開催します! ~移住や林業に関する相談も受け付けます!!~
UIターン就農相談フェアを開催します!  ~移住や林業に関する相談も受け付けます!!~
期待に胸を膨らませる -紀の国わかやま総文2021-
UIターン就農相談フェアを開催します! ~移住や林業に関する相談も受け付けます!!~
世界の和歌山県人の「和(わ)」~第2回和歌山県人会世界大会に向けて~ Vol.14
世界の和歌山県人の「和(わ)」~第2回和歌山県人会世界大会に向けて~ Vol.9
同じカテゴリー(イベント・地域振興)の記事
 世界の和歌山県人の「和(わ)」~第2回和歌山県人会世界大会に向けて~ Vol.36 (2022-01-31 08:30)
 UIターン就農相談フェアを開催します! ~移住や林業に関する相談も受け付けます!!~ (2022-01-12 18:17)
 世界の和歌山県人の「和(わ)」~第2回和歌山県人会世界大会に向けて~ Vol.35 (2021-12-27 08:42)
 世界の和歌山県人の「和(わ)」~第2回和歌山県人会世界大会に向けて~ Vol.33 (2021-10-18 09:00)
 世界の和歌山県人の「和(わ)」~第2回和歌山県人会世界大会に向けて~ Vol.32 (2021-09-27 09:00)
 UIターン就農相談フェアを開催します!  ~移住や林業に関する相談も受け付けます!!~ (2021-09-20 09:10)
Posted by 那賀振興局企画産業課N at 10:59│Comments(2)イベント・地域振興
この記事へのコメント
春も実施されていらっしゃいましたよね。あれとはまたちがうのですか?
面白そうだなと思って参加しましたが、結構散財してしまいました。まあそれで紀ノ川市が活気付けばそれはそれでいいのですが。ただ残念なことに、うまいもんと名乗っているからにはほんまにうまいもんをお願いします。春に巡ったときはこれはどうなの?と思わず首を傾げたくなるようなところもリストに入っていて、一緒に連れて行った友人にえらい怒られました。何らかの基準が必要なのでは?
Posted by 抜井久司 at 2012年06月29日 11:54
春の「うまいもんスタンプラリー」にご参加いただきましてありがとうございます。
 また、貴重なご意見をいただきありがとうございます。
 春のエリアは岩出市と紀の川市で、今回は紀の川市だけになります。
 「うまいもんスタンプラリー」は、飲食店さんにできるだけ地元の食材を使ったその店いちおしのメニューを皆様に提供し、地域の活性化につなげることを目的としております。
 今回のご意見を踏まえ、よりおいしい「うまいもんスタンプラリー」に育てて行きたいと思います。
(文責:那賀振興局地域振興部企画産業課 中瀬さくら)
Posted by 那賀振興局地域振興部企画産業課 at 2012年06月29日 18:31
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。