読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 209人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
QRコード
QRCODE
プロフィール
広報ブログ編集長
広報ブログ編集長
和歌山県広報課です。
和歌山県の観光・食・文化・自然・産業などの魅力を発信しています。和歌山のホットな情報をタイムリーに提供していきます。
もちろん、リンクフリーですのでどんどん広めて下さい!

なおコメントに対する返信は原則として行いませんので、あしからずご了承ください。
<和歌山県ソーシャルメディア運用ポリシー>
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/000200/snspolicy.html

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ

2012年10月06日

わかやま城下町バル、今回はランチメニューで楽しみました!

本日、和歌山市で開催している「わかやま城下町バル」、私もしっかり前売りチケットを買いました。
家にバルマップを持って帰って、どこに行こうかと考えていると、妻がやってきて、私も行ってみたいとのこと。ただ、子供がいるので夜は無理なので、それならランチメニューにしようということになりました。チケットは4枚綴りですので、2人で使えば、食事に1件、デザートに1件で使い切る計画です。

お昼前に二人で車で出発して、中心部に繰り出しました。お昼前にもかかわらず、バルマップを持った人たちが結構歩いています。
まず1件目の食事は、Wajima十番丁ビルのイゾラベーラへ行きました。家の外でカレーライスを食べたことがないという妻のリクエストです。バルメニューは温泉卵を乗せたカレーライスと白ワインまたはウーロン茶です。


ここのカレーライスは美味しいという話を母から聞いていたので、楽しみにしていましたが、噂通り味は抜群です。カレーライスは通常の半分ぐらいの量で、少食の妻は十分な量だと言っていました。私はちょっと物足りないかなと思いましたが、この後のデザートを考えればちょうどいい量です。
私たちが入店したのは12時前でしたが、通常のお客さんと、バルメニューを注文するお客さんが半分づつぐらいで、結構賑わっていました。

2件目は、京橋のたもとにあるHIDE OUT CAFE。ここも妻のリクエストです。これまでは駐車場があるのかどうかわからなくて入りたくても来られなかったとのこと。ここでのバルメニューはサラダバーかケーキセットでしたので私たちはケーキセットにしました。私たちが入店したときには1階はすでに満席でしたので、2階席に座り、ケーキとカフェオレをいただきました。妻と話ばかりしていて、写真は取り損ねました。すみません。

その後、和歌山市の中心街をぶらぶらと散策してから帰宅しました。2時間程度の滞在でしたが、ちょっと幸せな時間を過ごすことができました。子供がいて夜はなかなか家から出られないという人でも、こんなふうにバルチケットをランチメニューに使う方法もあります。また、いままで行ったことがないお店を開拓するチャンスでもありますね。いろんな使い方ができるんだなと改めて思いました。

でも、わかやま城下町バルの本番はやっぱり夜ですよね。同時開催の「まちなかキャンドルイルミネーション 竹燈夜」も18:00からスタートします。わが家のバルは一足先に終了しましたが、皆さんはこれからしっかり楽しんでください!!

(文責:広報課 林 清仁)  
Posted by 広報ブログ編集長 at 16:02Comments(0)イベント・地域振興