読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 209人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
QRコード
QRCODE
プロフィール
広報ブログ編集長
広報ブログ編集長
和歌山県広報課です。
和歌山県の観光・食・文化・自然・産業などの魅力を発信しています。和歌山のホットな情報をタイムリーに提供していきます。
もちろん、リンクフリーですのでどんどん広めて下さい!

なおコメントに対する返信は原則として行いませんので、あしからずご了承ください。
<和歌山県ソーシャルメディア運用ポリシー>
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/000200/snspolicy.html

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ

2012年10月02日

今週の和歌山県関連テレビ番組(10/3-9)紹介!

いつものように、今週から来週にかけての和歌山県関連テレビ番組をご紹介します。
BSを除き、関西地域の番組表による予定です。関西以外にお住まいの方はお住まいの地域の番組表をご確認ください。また、番組表に変更があった場合はご容赦ください。
また、ブログ左側にも、「和歌山県関連テレビ番組表」カレンダーを設置していますので、こちらもご利用下さい。

10/3(水)~4(木)8:15-9:54 NHK総合(全国放送)の「あさイチ」
9時台前半、全国各地の元気な場所からの日替わり生中継コーナー「ピカピカ☆日本」。今週は俳優の篠山輝信さんが和歌山県の元気な場所を紹介します!月曜から、田辺市「秋津野ガルテン」、日高川町「道の駅SanPin中津」と紹介されていますが、あと2日間の予定は以下のとおりです。ぜひご覧ください。
 10/3(水) 有田市「rub luck cafe」
 10/4(木) 海南市「黒江ぬりもの館」


10/3(水)11:30-12:00 NHK総合(近畿広域圏)の「ぐるっと関西おひるまえ(ぐるかん)」
和歌山放送局からは、「快速一輪!小3アスリート」と題して、今年7月に行われた一輪車の全国大会で、400メートルレース部門の日本一に輝いた和歌山市の小学3年生・山本侑玄くんが紹介されます。これは快挙ですね。これからも頑張って欲しいと思います。

10/4(木)0:25-2:55 NHK総合(和歌山県域)の「NHKのど自慢 予選会」
去る9/15に和歌山市民会館で行われた「NHKのど自慢」予選会の模様が放送されます。私も予選会を覗きに行きましたが、結構レベルが高くて、楽しめました。お近くの方が出ているかもしれませんので、深夜の放送ですが、ぜひご覧ください!!

10/4(木)0:30-1:00 NHK-Eテレ(全国放送)の「ユーミンのSUPER WOMAN~スペシャ ル・エピローグ~ (再)」
9/28(金)の再放送。松任谷由実さん初のテレビ・レギュラー番組の最終回は「スペシャル・エピローグ」と題して、これまでの放送で出会った女性ゲストと、それぞれの旅を振り返り、そこから発見したものや得たものを語ります。本編第1・2回はアートディレクターの森本千絵さんとともに、千年以上にわたり日本を代表する霊場・高野山を訪ねていますので、もう一度振り返ってくれると思います。ぜひご覧ください。

10/4(木)11:00-11:13 テレビ東京系列(全国6局)の虎ノ門市場~幸せごはん漫遊記」
番組表には、「今回は和歌山の梅特集!」と掲載されています。和歌山では見られませんが、見られるところにお住まいの方はぜひご覧ください。
※ テレビ東京系列は、テレビ東京(関東広域圏)、テレビ北海道(北海道)、テレビ愛知(愛知県)、テレビ大阪(大阪府)、テレビせとうち(岡山県・香川県)、TVQ九州放送(福岡県)の6局です。

10/7(日)7:45-7:59 NHK総合(全国放送)の「さわやか自然百景」
今回の放送は「和歌山 みなべの海」。太平洋に面したみなべ町の海岸線には、海食崖と美しい砂浜が広がり、夏になるとアカウミガメが上陸を始めます。そんな多くの生きものでにぎわう、みなべの海が紹介されます。これは楽しみですね。ぜひご覧ください。

以上が今週の和歌山県関連番組です。今週は少ないめで、ほとんどNHKの番組です。また新たに番組を発見したら、その都度ご報告いたします。 もしみなさんも和歌山県関連テレビ番組を見つけられたら、コメント欄で報告してください!お待ちしています。

(文責:広報課 林 清仁)  
Posted by 広報ブログ編集長 at 20:34Comments(0)テレビ

2012年10月02日

モニターツアーで有田にようこそ

有田振興局企画産業課です。


有田にもっと多くの方に訪れていただけるよう、有田振興局や管内1市3町などがタッグを組み、有田へのモニターツアーを9月中に2回実施しました。

1回目は9月13日(木)。
39名の方が参加してくださいました。ほとんどの方が大阪から来て下さったのですが、当日の朝、高速道路で2回も渋滞に出くわしたそうで、1時間近く遅れての到着となりました。
到着が遅れたため、行程を少し短縮しましたが、概ね予定していたコースで訪問することができました。
お客さんの中には、何度も有田に来ていただいている方もいらっしゃって、稲むらの火の館には何度も来ているという方も。有田川温泉鮎茶屋でのハモ・タチウオ料理も好評。箕島漁港はこの日は休漁で、水揚げやセリの様子を見ることができなかったのが残念ですが、みかん海道での絶景や、ふみこ農園とファーマーズマーケットありだっこでのお買い物を楽しんでいただきました。






2回目は9月20日(木)。
43名という多くの方が参加して下さいました。13日(木)にも参加していただいていた方がチラホラ。この日は快晴で、しかもそれほど暑くなく、絶好の旅行日和でした。丸々と大きく育った湯浅ナスの収穫体験、国民宿舎湯浅城での湯浅ナスとしらす丼の昼食、丸新本家湯浅醤油さんの指導による金山寺味噌づくり体験と、前半は湯浅ナスがテーマです。途中、立ち寄った前福では、新鮮なしらすを購入。
湯浅醤油で醤油蔵を見学したあと、今度は有田市の箕島漁港へ。この日は出漁していたので、水揚げとセリの様子を見学することができました。獲れたての魚を買える仲買いさんもあるのですが、皆さん魚を買うのに夢中になって、集合時間を過ぎてもバスに半数も戻ってきません(笑)。予定より30分遅れで、ようやく出発。
最後に、ファーマーズマーケットどんどん広場でお買い物をしていただき、大満足の1日となったと思います。







有田には、他の地域に負けないぐらい、素晴らしい観光ポイントが豊富にあります。これからも、有田をもっと知っていただけるよう、有田一丸で取り組んでいきます。皆さんも、有田に是非お越し下さい。

                        (文責:有田振興局企画産業課 古糸昭洋)

  
Posted by ふっちゃん at 16:48Comments(0)イベント・地域振興

2012年10月02日

有田川町沼谷地区でジャズコンサートが開催されます

有田振興局企画産業課です。


10月6日(土)13時から、有田川町沼谷地区にある沼谷集会所でジャズコンサートが開催されます。

地元沼谷地区に住む方が奏者の1人とお知り合いだったことがきっかけで、沼谷の人に本物の音楽を聞いてもらいたいとの思いから、昨年に続き今回が2回目の開催となります。

地区の集会所での開催という事で、決して大きな会場というわけではありませんが、奏者のほとんどの方が各地で活躍するプロの演奏家で、沼谷地区以外の方も鑑賞できるということなので、時間のある方はホンモノの音楽を鑑賞してみてはいかがでしょうか。







                       (文責:有田振興局企画産業課 古糸昭洋)  
Posted by ふっちゃん at 10:13Comments(0)イベント・地域振興

2012年10月02日

今晩読売TV新番組「旬ハイウェイ」で和歌浦わかしらす紹介!

本日の和歌山県関連テレビ番組の追加を1件ご紹介します。

10/2(火)21:54-22:00 読売テレビ(近畿広域圏)の「旬ハイウェイ」
今日から読売テレビで始まる新番組。NEXCO西日本提供の番組のようです。関西・中国・四国地方の野菜・果物・魚介類など、旬な食材や旬な行事を紹介する番組です。
第1回目は和歌浦「わかしらす」篇!! 和歌山市の和歌浦で獲れるシラスは“ワカシラス"と呼ばれ他に比べ、白く甘いのが特徴。漁港にあるお店での「生シラス丼」も紹介されます。新番組なのでどんな風に紹介されるか楽しみですね。皆さんもぜひご覧ください。

また新たに番組を発見したら、その都度ご報告いたします。 もしみなさんも和歌山県関連テレビ番組を見つけられたら、コメント欄で報告してください!お待ちしています。

(文責:広報課 林 清仁)  続きを読む
Posted by 広報ブログ編集長 at 00:15Comments(0)テレビ