2014年09月13日
9月13日 『ハローキティ電車』 出発進行。【新宮駅~串本駅】
和歌山デスティネーションキャンペーン期間中(2014年9月13日(土)~12月14日(日))、土曜日・日曜・祝日の合計33日間、きのくに線:新宮駅~串本駅間を走る「ハローキティ和歌山号」の運行が本日より始まりました。
那智の滝や橋杭岩など沿線の名所を紹介するかわいらしいラッピングが施された『ハローキティ和歌山号』のベース車両は、近畿車輛株式会社が開発した自己充電型バッテリー車両。最小限の充電用小型ディーゼル発電機と、大容量バッテリーを搭載し、発電機で充電したバッテリーからの電力を主体に、モーターを駆動させて走行します。
新宮駅一番線ホームでは、西日本旅客鉄道、和歌山県、沿線自治体関係者によるテープカットの後、お待ちかねの皆さんが次々と乗り込みました。

(ハローキティ登場)

(西日本旅客鉄道和歌山支社、和歌山県、新宮市、那智勝浦町、太地町の関係者がテープカット。)

(市内の保育園児も見送りに。)

(13日の新宮・東牟婁地方は青空が広がる穏やかな天気でしたので、素敵なオーシャンビューも楽しんで頂けたと思います。)

13日、14日の二日間、新宮駅待合室には、新宮東牟婁地方の名所を盛り込んだ大きなジオラマも出現。
操縦も可能とあって、子どもたちに大人気でした。
「ハローキティ和歌山号」は9月13日~12月14日の間、土曜日・休日の合計33日間、下記ダイアで運行されます。
全席指定席(全48席)の快速列車ですので、乗車券、指定席券をお求め下さい。
海側の座席は、海に向かって座るようになっていますので、たっぷりオーシャンビューを楽しめます。


※和歌山デスティネーションキャンペーンとは?
平成26年に実施する和歌山県とJRグループ6社の連携による全国大型観光キャンペーン。
観光振興、地域の活性化の大きな契機であり、観光資源のブラッシュアップ、イベント展開、おもてなしの充実などにより受入体制を整備し、和歌山ならではのキャンペーンを展開していきます。

(参考)
きのくに線を「ハローキティ和歌山号」が走るよ!
http://www.sanrio.co.jp/news/kt-wakayama-train-20140910/
(文責 東牟婁振興局 企画産業課 吉中秀郎)
那智の滝や橋杭岩など沿線の名所を紹介するかわいらしいラッピングが施された『ハローキティ和歌山号』のベース車両は、近畿車輛株式会社が開発した自己充電型バッテリー車両。最小限の充電用小型ディーゼル発電機と、大容量バッテリーを搭載し、発電機で充電したバッテリーからの電力を主体に、モーターを駆動させて走行します。
新宮駅一番線ホームでは、西日本旅客鉄道、和歌山県、沿線自治体関係者によるテープカットの後、お待ちかねの皆さんが次々と乗り込みました。

(ハローキティ登場)

(西日本旅客鉄道和歌山支社、和歌山県、新宮市、那智勝浦町、太地町の関係者がテープカット。)

(市内の保育園児も見送りに。)

(13日の新宮・東牟婁地方は青空が広がる穏やかな天気でしたので、素敵なオーシャンビューも楽しんで頂けたと思います。)

13日、14日の二日間、新宮駅待合室には、新宮東牟婁地方の名所を盛り込んだ大きなジオラマも出現。
操縦も可能とあって、子どもたちに大人気でした。
「ハローキティ和歌山号」は9月13日~12月14日の間、土曜日・休日の合計33日間、下記ダイアで運行されます。
全席指定席(全48席)の快速列車ですので、乗車券、指定席券をお求め下さい。
海側の座席は、海に向かって座るようになっていますので、たっぷりオーシャンビューを楽しめます。


※和歌山デスティネーションキャンペーンとは?
平成26年に実施する和歌山県とJRグループ6社の連携による全国大型観光キャンペーン。
観光振興、地域の活性化の大きな契機であり、観光資源のブラッシュアップ、イベント展開、おもてなしの充実などにより受入体制を整備し、和歌山ならではのキャンペーンを展開していきます。

(参考)
きのくに線を「ハローキティ和歌山号」が走るよ!
http://www.sanrio.co.jp/news/kt-wakayama-train-20140910/
(文責 東牟婁振興局 企画産業課 吉中秀郎)
2014年09月13日
9/14(日)読売テレビ「クチコミ新発見!旅ぷら」は那智勝浦町!!
明日の和歌山県関連テレビ番組の追加情報を1件ご紹介します。
9/14(日)10:55-11:25 読売テレビ(近畿広域圏)の「クチコミ新発見!旅ぷら」
仲のいい2人が、地元のクチコミ情報を頼りにぷらぷらと自由に繰り広げる気まま旅。今回で旅ぷら2回目の松村邦洋さん&ちはるさんコンビが熊野那智大社などの世界遺産だけでなく、 紀伊半島屈指の温泉地としても有名な和歌山県「那智勝浦」を訪れます。
番組ホームページに掲載されている旅のメニューは以下の通り。

(予告動画は番組ホームページより。)
また新たに番組を発見したら、その都度ご報告いたします。みなさんも和歌山県関連テレビ番組を見つけられたら、コメント欄で報告してください!お待ちしています。
(文責:東京事務所 林 清仁)
9/14(日)10:55-11:25 読売テレビ(近畿広域圏)の「クチコミ新発見!旅ぷら」
仲のいい2人が、地元のクチコミ情報を頼りにぷらぷらと自由に繰り広げる気まま旅。今回で旅ぷら2回目の松村邦洋さん&ちはるさんコンビが熊野那智大社などの世界遺産だけでなく、 紀伊半島屈指の温泉地としても有名な和歌山県「那智勝浦」を訪れます。
番組ホームページに掲載されている旅のメニューは以下の通り。
■見ても聞いてもスゴイ!大迫力の絶景これは楽しみですね。皆さんもぜひご覧ください!!
■船で行く!離れ小島の絶景露天風呂!
■マグロの町の隠れ名物!まぐろハンバーグ!
■大接近!クジラと癒しのふれあい!
■邪を祓う!?幻の果実で作るスイーツ!

(予告動画は番組ホームページより。)
また新たに番組を発見したら、その都度ご報告いたします。みなさんも和歌山県関連テレビ番組を見つけられたら、コメント欄で報告してください!お待ちしています。
(文責:東京事務所 林 清仁)
2014年09月13日
ジビエバーガー9月13日より販売開始。【古座川町】
古座川町の道の駅『一枚岩』において、今日9月13日(土)より平日20食、土日50食限定でジビエバーガーの販売が始まります。
道の駅『一枚岩』の営業時間は、平日9:00~16:30、土日祝9:00~17:00。
柔らかでヘルシーな鹿肉100%のパティに、古座川町産ブルーベリーを用いた鹿肉ミートソースと古座川町産ゆず胡椒をアクセントに、とっても食べやすく美味しく仕上がっているということです。
セットドリンクの古座川特産ゆずドリンクもついて、ワンコイン500円はお買い得!(単品350円)

いまのところ、このジビエバーガーの鹿肉は、食品営業許可を得た県内施設で処理加工されたわかやまジビエを用いています。
古座川町が月野瀬において建設中の鳥獣食肉処理加工施設が来年度に稼働し、町内で捕獲されたイノシシやシカなどジビエ(野生鳥獣肉)の供給が始まると古座川産の鹿肉に切り替わる予定です。今回のジビエバーガーの先行開発を第1弾に、古座川町ならではの美味しいジビエ料理開発に、ぼたん荘はじめ古座川街道やどやの会メンバーが中心となって取り組んでいくということです。
(参考)
わかやまジビエ事業 http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/070400/zibiedetiikiokoshi.html
わかやまジビエ衛生管理ガイドライン http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/070400/documents/gaidorain.pdf
道の駅一枚岩 http://www.kkr.mlit.go.jp/road/michi_no_eki/contents/eki/w19_ichimaiiwa/
南紀月の瀬温泉ぼたん荘 http://www.botansou.jp/
特定非営利活動法人日本ジビエ振興協議会 http://www.gibier.or.jp/
(文責 東牟婁振興局 企画産業課 吉中秀郎)
道の駅『一枚岩』の営業時間は、平日9:00~16:30、土日祝9:00~17:00。
柔らかでヘルシーな鹿肉100%のパティに、古座川町産ブルーベリーを用いた鹿肉ミートソースと古座川町産ゆず胡椒をアクセントに、とっても食べやすく美味しく仕上がっているということです。
セットドリンクの古座川特産ゆずドリンクもついて、ワンコイン500円はお買い得!(単品350円)

いまのところ、このジビエバーガーの鹿肉は、食品営業許可を得た県内施設で処理加工されたわかやまジビエを用いています。
古座川町が月野瀬において建設中の鳥獣食肉処理加工施設が来年度に稼働し、町内で捕獲されたイノシシやシカなどジビエ(野生鳥獣肉)の供給が始まると古座川産の鹿肉に切り替わる予定です。今回のジビエバーガーの先行開発を第1弾に、古座川町ならではの美味しいジビエ料理開発に、ぼたん荘はじめ古座川街道やどやの会メンバーが中心となって取り組んでいくということです。
(参考)
わかやまジビエ事業 http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/070400/zibiedetiikiokoshi.html
わかやまジビエ衛生管理ガイドライン http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/070400/documents/gaidorain.pdf
道の駅一枚岩 http://www.kkr.mlit.go.jp/road/michi_no_eki/contents/eki/w19_ichimaiiwa/
南紀月の瀬温泉ぼたん荘 http://www.botansou.jp/
特定非営利活動法人日本ジビエ振興協議会 http://www.gibier.or.jp/
(文責 東牟婁振興局 企画産業課 吉中秀郎)