2014年09月10日
今日9/10の「かんさい情報ネットten」に七曲商店街登場!!
今日の和歌山県関連番組追加のお知らせです。
6/10(水)18:15-19:00 読売テレビ(近畿広域圏)
「かんさい情報ネット ten.」http://www.ytv.co.jp/ten/
「街角トレジャー」
和歌山市・七曲商店街でお宝発見!!七曲商店街で出会った色白美人に驚きの過去……そして天井一面にぶらさがる謎の物体とは!?
放送までもうすぐです!ぜひご覧ください!!
(文責:広報課 佐野貴哉)
6/10(水)18:15-19:00 読売テレビ(近畿広域圏)
「かんさい情報ネット ten.」http://www.ytv.co.jp/ten/
「街角トレジャー」
和歌山市・七曲商店街でお宝発見!!七曲商店街で出会った色白美人に驚きの過去……そして天井一面にぶらさがる謎の物体とは!?
放送までもうすぐです!ぜひご覧ください!!
(文責:広報課 佐野貴哉)
2014年09月10日
白良浜で映画「アナと雪の女王」 を見ませんか?
9月14日より始まる「和歌山デスティネーションキャンペーン」
そのイベントの一つとして、白良浜でディズニー映画「アナと雪の女王」が上映されます
浜辺の巨大スクリーンで、あの大ヒット映画を、無料で見ることが出来ますよ


南紀白浜 白良浜ビーチシネマ
【日時】平成26年9月27日(土) 19:00~
【場所】白良浜 (雨天の場合:白浜会館)
【内容】映画「アナと雪の女王」 → 上映終了後 打ち上げ花火
●観覧無料
●悪天候等の場合、会場が白浜会館に変更されます。この場合、花火は打ち上げできません。
夏の終わりに、白良浜へ映画を楽しみにお越しください
お問い合わせは、白浜町商工会青年部(TEL:0739-42-4686)まで。
【文責:西牟婁振興局企画産業課 尾﨑綾香】

そのイベントの一つとして、白良浜でディズニー映画「アナと雪の女王」が上映されます

浜辺の巨大スクリーンで、あの大ヒット映画を、無料で見ることが出来ますよ



南紀白浜 白良浜ビーチシネマ
【日時】平成26年9月27日(土) 19:00~
【場所】白良浜 (雨天の場合:白浜会館)
【内容】映画「アナと雪の女王」 → 上映終了後 打ち上げ花火
●観覧無料
●悪天候等の場合、会場が白浜会館に変更されます。この場合、花火は打ち上げできません。
夏の終わりに、白良浜へ映画を楽しみにお越しください

お問い合わせは、白浜町商工会青年部(TEL:0739-42-4686)まで。
【文責:西牟婁振興局企画産業課 尾﨑綾香】
2014年09月10日
スターチスの定植が最盛期を迎えています!
和歌山県は、花の一大産地で、中でもスターチスの生産量(約5,800万本)は日本一を誇ります。
スターチスは、日高地方を中心に栽培されており、今、その定植作業が最盛期を迎えています。

スターチスの定植作業。
8月下旬~9月上旬にかけて植え付けられ、今年も日高管内で、60 ha以上の面積で栽培が行われる見込みです。

これがスターチスの苗です。
暑さに弱いので、夏場はクーラーの効いたハウスの中で育てられます。

収穫は、10月から始まり、翌年の6月頃まで出荷が続きます(写真は昨年の栽培風景)。

ちなみに、スターチスには、紫、黄、ピンク、白などの様々な色がありますが、実は、カラフルな花のように見えるところは、がくです。
その真ん中からちょこんと白く見えているのが花で、色は白色と黄色があります。
お店でスターチスの花を見かけたら、確かめてみてください。そして、ぜひ買ってみてください!
(文責 日高振興局農業振興課 島 浩二)
スターチスは、日高地方を中心に栽培されており、今、その定植作業が最盛期を迎えています。

スターチスの定植作業。
8月下旬~9月上旬にかけて植え付けられ、今年も日高管内で、60 ha以上の面積で栽培が行われる見込みです。

これがスターチスの苗です。
暑さに弱いので、夏場はクーラーの効いたハウスの中で育てられます。

収穫は、10月から始まり、翌年の6月頃まで出荷が続きます(写真は昨年の栽培風景)。

ちなみに、スターチスには、紫、黄、ピンク、白などの様々な色がありますが、実は、カラフルな花のように見えるところは、がくです。
その真ん中からちょこんと白く見えているのが花で、色は白色と黄色があります。
お店でスターチスの花を見かけたら、確かめてみてください。そして、ぜひ買ってみてください!
(文責 日高振興局農業振興課 島 浩二)
2014年09月10日
9/6、7第17回紀の国やっちょん祭りが開催されました!!
平成26年9月6日(土)、7日(日)、橋本市内において第17回紀の国やっちょん祭りファイナルが開催されました
(主催:きのくにやっちょん祭り実行委員会)
「やっちょん」とは、橋本・伊都地域につたわる盆踊り「やっちょんまかせ」のことで、現在ではよさこい踊りやその他の踊りの要素も取り入れつつ、各踊り連が自由に作った振り付けで踊られています。
当日参加してきましたのでレポートします。
祭りの会場は、メインの橋本市保健福祉センター前のほか、南海高野線林間田園都市駅前、松源橋本店前、道の駅柿の郷くどやま、九度山町まちなかの全5ヶ所で行われました。
27連、約400人の参加がありました。
九度山町まちなか会場の様子です。
舞台の設置はなく、道を進みながらの踊りになります。

メイン会場です。
私たち伊都振興局職員も地元の方々とともに連を作り、国体イメージソングに合わせて踊ってきました!
祭りの盛り上げをお手伝いできれば、また、国体のPRになればと思います。
橋本・伊都地方の方々のふるさとを思う心が感じられ、衣装・振り付け・音楽など各連ごとに工夫が凝らされ、見所のたくさんある楽しい祭りでした
文責 伊都振興局企画産業課 鍵本典子

「やっちょん」とは、橋本・伊都地域につたわる盆踊り「やっちょんまかせ」のことで、現在ではよさこい踊りやその他の踊りの要素も取り入れつつ、各踊り連が自由に作った振り付けで踊られています。
当日参加してきましたのでレポートします。
祭りの会場は、メインの橋本市保健福祉センター前のほか、南海高野線林間田園都市駅前、松源橋本店前、道の駅柿の郷くどやま、九度山町まちなかの全5ヶ所で行われました。
27連、約400人の参加がありました。
九度山町まちなか会場の様子です。
舞台の設置はなく、道を進みながらの踊りになります。

メイン会場です。
私たち伊都振興局職員も地元の方々とともに連を作り、国体イメージソングに合わせて踊ってきました!
祭りの盛り上げをお手伝いできれば、また、国体のPRになればと思います。
橋本・伊都地方の方々のふるさとを思う心が感じられ、衣装・振り付け・音楽など各連ごとに工夫が凝らされ、見所のたくさんある楽しい祭りでした

文責 伊都振興局企画産業課 鍵本典子