2014年09月04日
稲むらの火の館で津木寄合会のパネル展 開催中♪
有田振興局 企画産業課です。
広川町津木地区は広川南のインターを降りた付近の地区で、「津木地区寄合会」は平成24年に津木地区の活性化のために発足した団体です。これまでの「津木地区寄合会」の活動を多くの人に知って貰うため、9月から広川町にある濱口梧陵の功績や防災について勉強できる「稲むらの火の館」で、津木地区の活性化に頑張っている『津木地区寄合会』のパネル展が開催中です。

パネル展では、津木地区寄合会の取り組みが紹介されてます
津木地区のマスコットキャラクター「ツーギー君」のぬいぐるみもお出迎え♪

2014年春、上津木猪谷地区にツーギー谷のお花畑をオープン!!
アナベル日本一を目指して頑張っています。これからはコスモス♪
また、津木地区で採れる黒竹やヤマブキを加工して、特産品づくりにも頑張っています。

他にも色々な取り組みをみんなで協力して進めています。
この津木地区の取り組みパネルは10月末まで展示されています。
是非、広川町「稲むらの火の館」でパネルを見学して、広川町上津木地区にも遊びに来て下さいね
<広川町上津木 お花畑付近の地図>
<稲むらの火の館>
(文責 有田振興局企画産業課 花田 裕美)
広川町津木地区は広川南のインターを降りた付近の地区で、「津木地区寄合会」は平成24年に津木地区の活性化のために発足した団体です。これまでの「津木地区寄合会」の活動を多くの人に知って貰うため、9月から広川町にある濱口梧陵の功績や防災について勉強できる「稲むらの火の館」で、津木地区の活性化に頑張っている『津木地区寄合会』のパネル展が開催中です。

パネル展では、津木地区寄合会の取り組みが紹介されてます

津木地区のマスコットキャラクター「ツーギー君」のぬいぐるみもお出迎え♪

2014年春、上津木猪谷地区にツーギー谷のお花畑をオープン!!

アナベル日本一を目指して頑張っています。これからはコスモス♪

また、津木地区で採れる黒竹やヤマブキを加工して、特産品づくりにも頑張っています。


他にも色々な取り組みをみんなで協力して進めています。
この津木地区の取り組みパネルは10月末まで展示されています。
是非、広川町「稲むらの火の館」でパネルを見学して、広川町上津木地区にも遊びに来て下さいね

<広川町上津木 お花畑付近の地図>
<稲むらの火の館>
(文責 有田振興局企画産業課 花田 裕美)