読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 209人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
QRコード
QRCODE
プロフィール
広報ブログ編集長
広報ブログ編集長
和歌山県広報課です。
和歌山県の観光・食・文化・自然・産業などの魅力を発信しています。和歌山のホットな情報をタイムリーに提供していきます。
もちろん、リンクフリーですのでどんどん広めて下さい!

なおコメントに対する返信は原則として行いませんので、あしからずご了承ください。
<和歌山県ソーシャルメディア運用ポリシー>
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/000200/snspolicy.html

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ

2013年03月01日

冬の龍神を彩る観燈祭☆

日本三美人湯・龍神温泉。
紀州徳川家初代頼宣公をはじめ、歴代藩主たちに愛されてきた、伝統と由緒ある名湯です。

そんな龍神温泉を彩る素敵な冬のイベント「観燈祭」が今年も行われます。


2013観燈祭
期間:3月1日(金)~10日(日)
時間:午後6時~9時


龍神温泉街を中心に村内の宿泊施設や商店の周りに、ほのかな明かりの燈籠が灯されます。
まさに、幻想的な世界。

今年は初めてフォトコンテストも開催!


フォトコンテスト
締切:3月15日(金)必着
応募先:社団法人龍神観光協会


最優秀賞は、4万円分の宿泊券!!
他にも、2万円分の宿泊券、龍神温泉元湯入浴券(11回分)をご用意しています。

デジカメやスマートフォンで撮影したものでもOK。
あなたが見た観燈祭の思い出を是非ご応募ください。


《文責:西牟婁振興局企画産業課 平岡典子》
  
Posted by 西牟婁パンダ at 20:15Comments(0)イベント・地域振興

2013年03月01日

3月3日(日)放送「きのくに21」放送予定

 3月3日(日)県広報番組「きのくに21」のお知らせです。
 今週は平成25年度当初予算・新政策をテーマにした「知事と語る」をお送りします。
「安全」「安心」「挑戦」の3つの重点政策を掲げた新年度予算。
 主な新規施策について、知事が分かりやすくお話しします。

 是非、ご覧下さい!

 テレビ和歌山 3月3日(日)9:30~10:00 22:00~22:30

 (文責 広報課 杉本吉美)  

Posted by テレビ広報担当 at 16:04Comments(0)テレビ

2013年03月01日

【九度山町】真田幸村クイズラリーに行ってきました!

3/1~真田幸村クイズラリーの開催!(九度山町)でお知らせしていたように、本日平成25年3月1日から九度山町内では真田幸村クイズラリーが開催されています!!(主催:九度山町まちなか活性化協議会)


九度山の町内に、真田幸村と真田十勇士の顔出しパネル11枚が設置されており、どなたでも十勇士に変身することができますface02

※撮影場所:そば処幸村庵前

実際撮影してみると、パネルが小さめに作られているので、子どもさんでも撮影できることが分かりました。真田幸村のパネルです。


パネルの裏側には真田幸村や九度山町に関係したクイズが書かれており、答えの一文字を全部集めると、あるキーワードができあがります。
キーワードを完成させた方は、抽選で、3種類のオリジナルグッズのなかから1つをもらうことができます!
こちらがオリジナルグッズです。
それぞれ十勇士のかわいいイラストが描かれています。


その他のオリジナルグッズもまちなかで販売されています。
九度山町内を散策しながら真田幸村と十勇士に思いを馳せてみてはいかがでしょうか。

詳しくはチラシをご覧下さい。


【問い合わせ先】
九度山町まちなか活性化協議会・九度山町産業振興課 0736-54-2019


文責:伊都振興局企画産業課 鍵本典子  

Posted by 伊都・橋本広報 at 14:57Comments(0)イベント・地域振興

2013年03月01日

本日から3/3まで「南紀勝浦ビッグひなめぐり」【那智勝浦町】

 那智勝浦町の町じゅうにたくさんのお雛様が飾られる「南紀勝浦ひなめぐり」が開催されていることは、当ブログの記事「2月3日から3月30日まで『第2回 南紀勝浦ひなめぐり』開催」「2月3日から南紀勝浦ひなめぐりが始まりました【那智勝浦町】」でお伝えしてきたところです。

 さて、13,300体のお雛様が一同に集まる期間中のビッグイベント「南紀勝浦ビッグひなめぐり」が、いよいよ本日からスタートしました!
 今朝行われた開会式を見学してきましたのでレポートします。


 (クリックするとPDFファイルが開きます)


◆日 時: 平成25年3月1日(金)~3日(日)、9:00~18:00
◆場 所: 那智勝浦町体育文化会館 (那智勝浦町天満441-8【地図】
◆入場料:
無料




 那智の滝の高さ133mにちなみ、13,300体のお雛様が壇上に並べらています。
 南紀勝浦ひなめぐり実行委員会のメンバーとボランティアにより、前日の朝から夜までかかって並べたそうです。
 まさに壮観ですねik_20

 
 勝浦認定こども園の園児たちによる鼓笛隊の演奏です。
 保護者やお爺ちゃんお婆ちゃんらが、ニコニコしながら見つめていましたface02


 太地町出身の書画家、田中太山さんによる書画パフォーマンスです。
 「南紀勝浦ひなめぐり」と書いていただきました。
 周りを取り囲む園児たちも、興味津々で見ていましたicon12


 なお、会場ではスタンプラリー(500円)が開催されます。
 町内のメイン展示場3か所を回ってスタンプを集めていただくと、抽選で毎日10名様に田中太山さんの書画が、そして毎日5名様に南紀勝浦産生まぐろブロックが当たります。
 惜しくも抽選で外れた方にも、記念品がプレゼントされますicon12


 会場では、さっそく書画を書いてもらっていた方がいたのですが、とても感激してましたik_20


 なお、会場では田中太山さんの作品展も開催されています。
 ステージ上の巨大な書画は、まさに圧巻ik_20
 これは一見の価値がありますよface02


 会場の入り口では、南紀勝浦ひなめぐりオリジナルグッズが販売されています。
 グッズについては、こちらをご覧ください。→http://www.nankihinameguri.com/goods.html

 ここで、明日から開催される特別イベントをご紹介します。

【3月2日(土曜)】
●13:30~ 田中太山さんの書画教室

【3月3日(日曜)】
●9:00~15:00 地元名産屋台村
  (たき川、花いろどりの宿 花游、松本のれん堂、maffably、義兵衛、心楽、那智ねぼけ堂)
●10:40・12:30・14:00 ダンスパフォーマンス
  (藤紀和会、よさこいソーラン八咫烏、Atawa.R.G.C.、Pretty Angel's、江戸芸かっぽれ勝浦芳紀会、Team 雅龍、清水千奴 民謡教室)
●14:35 餅まき、かまぼこ・お菓子まき大会

 明日からのイベントも楽しみですねicon12
 3月3日(日)まで開催される「南紀勝浦ビッグひなめぐり」に、皆さんぜひお越しくださいねik_20
 餅まきもありますよface02

【参考サイト】
◆南紀勝浦ひなめぐり
  http://www.nankihinameguri.com/
◆田中太山HP
  http://www.shogakaboz.jp/
◆那智勝浦町体育文化会館の地図
  http://yahoo.jp/5w5AtF



 【文責:東牟婁振興局 企画産業課 村上 健】  

Posted by くまくま at 14:50Comments(0)イベント・地域振興

2013年03月01日

和歌山市「四季百景キャンペーン」2年目の春は「花百彩」!

和歌山市観光協会が四季それぞれにテーマを設定して魅力をPRする「四季百景キャンペーン」! いよいよこの春で2年目に突入しました。

今回の春のキャンペーンは、『「花百彩」わかやま市』3/1から6/30までの4か月間開催されます。メインテーマの「花と歴史」はそのままに、さらに充実した内容で展開してくれるそうです。こちらがパンフレットの表紙です。


パンフレットを見れば、和歌山城や紀三井寺などの「花と歴史」スポットを中心にして、「花より団子」の皆様には和歌山の果物をふんだんに使った「わかやまスイーツ」や、定番「わかやまラーメン」のお店も掲載しています。



また、今年もスタンプラリーを開催します。パンフレットについている応募用紙でスタンプを3個以上集めれば、JAXAの宇宙飛行士・山崎直子さんが宇宙から持ち帰ったアサガオの種から生まれた「NAOKO☆アサガオの種」をもれなくプレゼント! さらに抽選で豪華景品が当たるダブルチャンスもあります。詳しくはスペシャルサイトの告知をご覧ください。

さらにこのパンフレットの裏面には、「春とくクーポン」がついています。このクーポンを使うと、「花と歴史」「スイーツ」「ラーメン」に掲載されている施設で割引などの特典を受けることができます。パンフレットは、和歌山市観光案内所(和歌山城・JR和歌山駅・南海和歌山市駅)、京阪神地域の主要道の駅や、高速道路の岸和田・紀ノ川・三木・西宮名塩・吹田サービスエリアなどでで配布しますので、ぜひゲットしてくださいね!!

以上ご紹介した内容は、和歌山市観光協会の「四季百景」スペシャルサイトに詳しく掲載されていますので、こちらもぜひご覧ください。

今日も、和歌山市は朝から春を思わせるような陽気です。これから日に日に暖かくなり花の季節になる和歌山市へ、皆さんのお越しをお待ちしています!!

(文責:広報課 林 清仁)   
Posted by 広報ブログ編集長 at 11:25Comments(0)観光・自然