読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 209人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
QRコード
QRCODE
プロフィール
広報ブログ編集長
広報ブログ編集長
和歌山県広報課です。
和歌山県の観光・食・文化・自然・産業などの魅力を発信しています。和歌山のホットな情報をタイムリーに提供していきます。
もちろん、リンクフリーですのでどんどん広めて下さい!

なおコメントに対する返信は原則として行いませんので、あしからずご了承ください。
<和歌山県ソーシャルメディア運用ポリシー>
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/000200/snspolicy.html

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ

2011年09月21日

ウインズ災害復旧支援ライブ

@わかやま喜集館MAです。
 去る9月18日(日)横浜アリーナ サンフォニックスホールにて
“ウインズLIVE2011 in 横浜”が行われ、
その際に台風12号による被災者支援募金活動も行っていただきました。
 またCDやTシャツなどのグッズの売上金46,000円も当募金に寄附いただき、
合わせて148,502円の募金を集めていただきました。
 ご寄附いただいた募金は、和歌山県を通じて被災者支援に使わせていただきます。
 ウインズの皆さんをはじめ、ご協力いただきました皆さま、ありがとうございました。

 http://www.kishukan.com/
  

Posted by touchm at 17:25Comments(0)観光・自然

2011年09月21日

新米課長日記(2011/9/21)

台風15号

 本日は、庁内テレビで県議会一般質問の進行状況をウォッチしながら、机上のパソコンでは台風15号の進路、県内の降雨状況や河川水位の変化を見守っていました。
 明日の県議会総務委員会に備えての勉強には、なかなか身が入りません。

 残念ながら熊野川では、新宮市日足地区でまたもや堤防から越水して氾濫が発生しました。
 被害状況については、鋭意情報収集に努めているところです。
 
 また南部では土砂災害警戒情報が次々と発表され、先日来ダメージを受けた県土の傷口がさらに広がるのではないかと心配しました。
 幸い、現時点で、大きな土砂災害は出ていないようでホッとしています。

 夕方、予定されていた「第66回国民体育大会和歌山県選手団結団壮行式」は気象警報発令のため順延されました。

 これから、災害対策本部会議に向かいます。
  

Posted by 新米課長 at 16:58Comments(0)新米課長日記

2011年09月21日

緊急支援物資募集(那智勝浦町災害ボランティアセンターから)

ブログ編集長です。

県社会福祉協議会の「福祉活動ガイド」に、那智勝浦町災害ボランティアセンターから緊急支援物資の募集のお知らせが掲載されていましたので、転載します。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
平成23年9月20日12 時00 分
■那智勝浦町災害ボランティアセンターからお願い

このたびは、那智勝浦町災害ボランティアセンターにたくさんの温かいご支援をいただいていますことに、深く感謝申しあげます。
ありがとうございます。
那智勝浦町災害ボランティアセンターでは、これからのボランティア活動において下記の物資が不足しています。
皆さま方の温かいご支援を、お願い申しあげます。事前にご連絡をお願いします。

●500ミリリットルのお茶、お水、イオン飲料水
●土のう袋
●じょれん(泥かき出し用)


【問合せ・送付先】
那智勝浦町社会福祉協議会 災害ボランティアセンター
メールアドレス: nachikatsushakyo5252@train.ocn.ne.jp
Tel :0735-52-5252 Fax:0735-52-3700
〒649-5331 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町天満1418-2
福祉健康センター内
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

もし、ご用意できる方があれば、ぜひ連絡してみてください!  

Posted by 広報ブログ編集長 at 14:24Comments(0)広報一般

2011年09月21日

災害ボランティアバス参加者募集(9/25~28)

ブログ編集長です。

県・県災害ボランティアセンターでは災害ボランティアバス参加者を募集しています。
日程、活動場所等は下記のとおり。

①募集期間
 平成23年9月21日(水)~
  ※受付時間は午前9時~午後5時
  ※〆切は各運行日の2日前の午後5時
②実施日程
 平成23年9月25日(日)から9月28日(水)までの毎日(日帰り運行)
③活動場所
 新宮市(熊野川)・那智勝浦町
④募集人員
 1日60名(新宮市40名、那智勝浦町20名)
⑤参加申込連絡先
 和歌山県社会福祉協議会・県災害ボランティアセンター
  TEL:073-435-5220
  ※ 電話のみの受付とさせていただきます。

詳しくは、わかやま防災・緊急情報をご覧下さい。

なお、最新のボランティア関連の情報は、県社会福祉協議会の「福祉活動ガイド」に掲載されていますので、こちらもあわせてご覧下さい。  

Posted by 広報ブログ編集長 at 14:14Comments(0)広報一般

2011年09月21日

今週の和歌山県関連テレビ番組(9/22-28)紹介

ブログ編集長です。

今週末から来週にかけて放映される和歌山県関連テレビ番組をご紹介します。
BSを除き、関西地域の番組表による予定です。関西以外にお住まいの方はお住まいの地域の番組表をご確認ください。また、番組表に変更があった場合はご容赦ください。
また、ブログ左側にも、「和歌山県関連テレビ番組表」カレンダーを設置していますのでご利用下さい。

9/22(木)18:00-18:55 BSフジの「発見!日本の旅ウオーク」
今回は総集編スペシャルで今年の夏に歩いたコースの絶景や番組の名場面が放送されます。和歌山県では、かわいいパンダや動物たちとふれあい、世界遺産の熊野古道を歩きます。なお、この放送は、9/24(土)10:00-11:00に再放送されます。

9/22(木)20:00-21:00 BSジャパンの「旅寺~にっぽんの宿坊(再)」
いま静かな注目を集めている「宿坊」の魅力を余すことなく放送。高野山(和歌山県伊都郡)、高野山・福智院、高野山・恵光院などが紹介されます。(3/28の再放送)

9/23(金)13:50-14:35 NHK総合(全国放送)の「それいけ!民謡うた祭り」
8月12日、和歌山市民会館での収録です。和歌山県出身の坂本冬美が登場し、司会の伍代夏子と民謡をデュエットします。捕鯨文化発祥の地に伝わる鯨踊りと津軽三味線の初コラボも注目です。

9/24(土)17:50-18:00 NHK Eテレ(全国放送)の「にほんごであそぼ」
子供向け日本語番組です。「きょうのお国ことば」のコーナーで「やつす(和歌山県ほか)」が紹介されます。

以上が今週の和歌山県関連番組です。また発見したら、その都度ご報告いたします。 もしみなさんも和歌山県関連テレビ番組を見つけられたら、コメント欄で報告してください!お待ちしています。   

Posted by 広報ブログ編集長 at 13:20Comments(0)テレビ