読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 198人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
QRコード
QRCODE
プロフィール
広報ブログ編集長
広報ブログ編集長
和歌山県広報課です。
和歌山県の観光・食・文化・自然・産業などの魅力を発信しています。和歌山のホットな情報をタイムリーに提供していきます。
もちろん、リンクフリーですのでどんどん広めて下さい!

なおコメントに対する返信は原則として行いませんので、あしからずご了承ください。
<和歌山県ソーシャルメディア運用ポリシー>
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/000200/snspolicy.html

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ

2011年09月29日

近鉄百貨店和歌山店で県産品フェア開催!!

本日から近鉄百貨店和歌山店において県産品フェアが開催されます。和歌山の産品が一堂に集まりますので
ぜひ、お時間のあるときにお立ち寄りください。フェアの詳細は下記のとおりです。


1 日 時
 平成23年9月29日(木)~平成23年10月5日(水)の7日間
 フェアの開催時間は、10時から19時まで。
5階催事場では「第24回紀州路大物産展」が開催中。
※但し、最終日の10月5日(水)の5階催事場については、16時で終了。

2 場 所
  近鉄百貨店和歌山店 (和歌山市友田町5-46 TEL073-433-1122)

3 開催内容(予定)
(1) 参加業者数   143業者(22年度実績:141業者)
(2)品目数     145品目(22年度実績:162品目)
           菓子、寿司、中華そばなど
(3)主なイベント等
ア 和歌山県観光キャンペーンスタッフ「きのくにフレンズ」平安衣装で来店
   (10月1日(土)、2日(日) 10時~16時 1階正面玄関他)
イ 紀州材のベンチを設置(9月29(木)~10月5日(水) 1階正面入口)
   ねばり強い紀州産材木を使った木の温もりのあるベンチ
ウ 藪下将人スペシャルライブ
   和歌山県由良町出身のシンガーソングライター「藪下将人さん」のミニライブ
(10月1日(土)午後2時~ 1階新正面玄関)
エ 和歌山住みます芸人「わんだーらんど」爆笑トークショー
    (10月2日(日)午後1時~、午後3時~(各回約20分) 1階正面玄関前)
オ 田中太山 書画展(9月29日(木)~10月5日(水)最終日は午後5時まで  5階画廊)
   和歌山県太地町出身で同町の観光大使である書道家田中太山先生の展覧会
カ 台風12号により被災された方々に対する救援募金活動

 4 最近の近鉄百貨店和歌山店との取組実績 (昨年度の実績)
フェアの開催 平成22年9月30日(木)~平成22年10月6日(水)の7日間
  

Posted by おいしいわかやま at 17:33Comments(0)県産品

2011年09月29日

卒業披露訓練(卒業式、消防訓練の部)

平成23年9月22日(木)消防学校 屋内・屋外訓練場にて
消防士になるための試練である「初任教育」が、いよいよ終焉を迎えました。
 卒業式では、台風12号で被害に遭われた方々に黙とうを捧げた後、卒業証書の授与が行われ、学生謝辞では半年間の思いが巡って、会場のいたる所から学生のすすり泣く声が響いていました。
 さて、卒業式に先立ち行われた披露訓練では、消防(火災防御)・救助訓練の成果を発揮すべく2種目に分かれて実施しました。
消防訓練では、危険物を積載した車両の事故により発生した火災が付近の家屋(訓練塔、補助訓練塔)に延焼したという想定で、5隊25名により実施し、人命救助(逃げ遅れ者4名)を最優先とした活動を行いました。
そして、想定訓練の後に、指揮者及び各隊長の指揮(笛)に合わせ一斉放水を実施し、最後には学生44名が協力して作成した垂れ幕が降ろされ、初任教育第35期生の半年間の奮闘にも幕が降ろされました。
「飛翔 今羽ばたく44人の魂 生涯消防 一生仲間」
これは、垂れ幕に記された学生の思いのこもったこの言葉です。
これまで1度も完璧に成功することができなかった訓練でしたが、最後の最後に全員の思いが1つとなり、みごとに訓練を成功させました。
 屋外訓練場の隅で訓練を見守っていましたが、自然と目頭が熱くなりました。
 これから先の消防人生、今の気持をいつまでも大切に!
 熱い気持ちと志を持った、立派な消防士になってください!


  
Posted by 教官 at 13:04Comments(0)消防学校レポート

2011年09月29日

卒業披露訓練(救助訓練の部)

平成23年9月22日(木)消防学校 屋外訓練場にて
 消防士になれた実感とともに期待と希望に満ちあふれ消防学校の門をくぐった、あの日から約半年…。
学生達は、ようやく卒業という日を迎え、晴れの舞台で、半年の訓練成果を家族や恋人、友人の前で救助、消防(火災防御)の2種目に分かれて披露しました。
救助訓練では、訓練塔、補助訓練塔から自力脱出不能の要救助者の救出救助訓練、自動車の多重衝突事故による多数傷病者の救出救助訓練、さらには直径12mmのロープを登る、渡る、降りるといった基本的な救助訓練を披露しました。
学生は、この半年間の救助訓練の中で人を救助する奥深さを知り、また、一見、華やかな救助隊員が背負うものの大きさも学びました。
 垂れ幕にある「一つの命はたくさんの愛」とは、救助を求める要救助者の命のうしろには、その人を愛する家族や恋人、友人といった沢山の思いがあって、その人をつなぐ一本のロープが持つ大事さを学生が言葉に表したものです。
 最後に、鬼教官から一言。『卒業おめでとう。僕の思いは君たちに託した…。次は、現場で会おう。』

  
Posted by 教官 at 12:52Comments(0)消防学校レポート

2011年09月29日

わかやま城下町バル 日本最大規模で開催!(10/15)

ブログ編集長です。

みなさんは、「バル」というイベントをご存じですか? スペインのバル(BAR)をヒントに、函館・札幌・伊丹などでイベント化したもので、気軽に飲んで食べて、夜の町を散策してもらおうという催しです。

その「バル」が、10月15日(土)に和歌山市で初開催されます。その名も「わかやま城下町バル」


まず、事前に4枚綴りのチケットを購入していただきます。(前売り3,000円、当日3,400円)
これを1枚ずつ参加店舗で渡せば「ワンドリンク+1品」が楽しめるのです。

「わかやま城下町バル」には、何と日本最大の146店舗が参加します!
また、参加店舗をめぐってもらうために、バルバス(無料送迎バス)も30分間隔で運行します!

※参加店舗の一覧と地図、バルバス運行経路は下の画像をクリックしてください。(PDFファイル)


もしどうしても使い切れなかったチケットは、10月22日までの間「あとバル」として金券として参加店舗で利用可能

その他詳しくは、「わかやま城下町バル」ホームページをご覧ください。

また、15日と翌16日の夜は、和歌山城を中心に『まちなかキャンドルイルミネーション「竹燈夜」』も開催されます。


和歌山城とまちなかに、竹で作った約8,000本の灯篭を並べ、キャンドルを入れて灯し、その幻想的な雰囲気を楽しんでいただくイルミネーションイベントです。

10月15日は、幻想的な「竹燈夜」を見ながら、「バル」をはしごして、和歌山の夜の町をぜひ散策してみてください!! 私も参加します!!  

Posted by 広報ブログ編集長 at 11:20Comments(0)イベント・地域振興

2011年09月29日

道路規制情報広域マップ公開!(中部地方整備局など)

ブログ編集長です。

国土交通省中部地方整備局は近畿地方整備局などと連携し、台風12号で被災した和歌山・奈良・三重3県の道路の被災情報をまとめた「道路規制情報広域マップ」をインターネットで公開しました。(※このサービスはすでに終了していますので、ご了承下さい!)

※「道路規制情報広域マップ」(中部地方整備局)


地図上の「×」印をクリックすると、各県の道路情報のホームページにつながり、規制の種類、区間、迂回路の有無などが確認できます。

まだまだ地図は「×」印だらけで、台風12号の災害が紀伊半島全域に広がっていることが分かります。
和歌山県でも、現在応急復旧に全力で取り組んでいますが、大規模な土石流がおこった現場などはしばらく時間がかかるところもあると考えられます。

※国道311号 田辺市栗栖川の崩土現場の写真(9/11撮影)


この広域マップは毎日更新されるとのことですので、お車でお越しの際には、ご確認ください。
また、和歌山県内の主要道路ルートの状況は、県道路保全課の「通行可能ルート情報」でご覧になれますので、こちらもぜひご利用ください。  

Posted by 広報ブログ編集長 at 10:11Comments(0)交通

2011年09月29日

災害ボランティアセンター設置状況(台風12号 9/27現在)

ブログ編集長です。

和歌山県社会福祉協議会は、新たに「台風12号災害関連のウェブサイト」を立ち上げました。台風12号関連の情報はこれまでの「福祉活動ガイド」からすべて新サイトに引っ越していますので、こちらをご覧ください。

新サイトに掲載されてい、9月27日現在の県内の災害ボランティアセンターの設置状況を転載します。
白浜町は9月26日で終了していますが、他の市町はまだまだニーズが多く寄せられています。皆様のご支援・ご協力をよろしくお願いします。

なお、変更等ある可能性があるので、必ずそれぞれのボランティアセンターに電話などでお確かめください。

①新宮市災害ボランティアセンター
電話
(ニーズ受付)0735-21-2811
(ボランティア受付)0735-21-2822
 (開設時間9:00~16:00)
(熊野川サテライト)080-2993-9842
FAX 0735-23-0510
受付時間 9:00~12:00
活動場所 新宮市全域
主な活動内容 泥だし、屋内外の片付け荷物運び
活動終了時間 15:30
募集対象 特に制限なし
その他
※9/14熊野川サテライト設置、問合せは本部。必ず事前連絡を。
住所
(本部)
647-0041 新宮市野田1-1 新宮市福祉センター内(新宮市社会福祉協議会)
(熊野川サテライト)
647-1211 新宮市熊野川町日足681 熊野ドーム内

②那智勝浦町ボランティアセンター
電話
(ニーズ受付)090-1447-4342,090-1447-4442
(ボランティア・問合せ)090-6551-8458,090-6551-8462
(電話受付)9:00~16:30
FAX 0735-52-3700
受付時間 9:00~12:00
活動場所 那智勝浦町全域
主な活動内容 泥だし、屋内外の片付け荷物運び
活動終了時間 16:00
募集対象 特に制限なし、グループ・団体、車1台に乗り合わせて。
その他
※団体10名以上は事前申込
住所
649-5331 那智勝浦町天満1418-2 町福祉健康センター内
(那智勝浦町社会福祉協議会)

③古座川町ボランティアセンター
電話
090-1447-4142,090-1447-4242
(電話対応時間)9:00~18:00
FAX 0735-72-3719(社協のFAXで電話回線からの切り替えが必要なので、事前に連絡してください。)
受付時間 9:00~12:00
活動場所 古座川町全域
主な活動内容 家屋周辺の清掃等
活動終了時間 16:00
募集対象 特に制限なし
その他
※団体10名以上は事前申込※大型バスは5台まで
住所
649-4104 古座川町高池77 古座川町中央公民館
(古座川町社会福祉協議会)

④白浜町ボランティアセンター
9月26日で終了しました。

⑤田辺市ボランティアセンター
電話
(本部) 0739-24-8329
(本宮支所)090-8121-0774
(開設時間)9:00~16:00
FAX (本部)0739-26-2928
受付時間 9:00~9:30
活動場所 本宮町内
主な活動内容 家屋の泥出し、片づけ、清掃
活動終了時間 15:00
募集対象 特に制限なし
その他
※道路通行状況確認のこと。
住所
(本部)
646-0031 田辺市高雄1丁目23-1 田辺市民総合センター2階(田辺市社会福祉協議会)
(ボランティア受付・集合場所)
647-1731 田辺市本宮町本宮921-2 本宮うらら館

⑥日高川町ボランティアセンター
電話
(ニーズ受付)090-6553-5356
(ボランティア受付・お問合せ)090-6552-1965
(美山サテライト)090-1026-6223 (FAX)0738-56-0443
FAX (本部) 0738-24-2552 (美山)0738-56-0443
受付時間 9:00~11:00
活動場所 日高川町全域
主な活動内容 屋内外の片づけ
活動終了時間 15:30
募集対象 県内在住の方
その他
※事前連絡必要
住所
(本部)
649-1324 日高川町土生160-2 社会福祉拠点センター内(日高川町社会福祉協議会)
(美山サテライト)
644-1201 日高川町大字川原河202 日高川町役場美山支所
  

Posted by 広報ブログ編集長 at 09:25Comments(0)広報一般

2011年09月29日

南海高野線・紀ノ川橋梁 復旧工事開始!1週間で完了予定!

ブログ編集長です。

昨日(9/28)の南海電鉄のプレスリリースで、台風12号以来不通となっていた南海高野線の橋本~紀伊清水間にある紀ノ川橋梁の仮復旧工事がはじまったと報じられていました。

これによると、3本目の橋脚が6cmずれていて、その影響で線路が1.2cmずれていたとのこと。

これまで紀ノ川の水位がなかなか下がらず、工事に着手できなかったのが、ようやく昨日より工事を開始したとのことです。
工事期間は1週間程度とのことで、その後安全が確認できれば運転再開できるそうです。

先日は、JR紀勢線の復旧状況をご報告しましたが、南海高野線も復旧に向けて動き出しています。
私達も、台風12号の豪雨被害からの復旧・復興に向けたキャッチフレーズ「まけるな!!和歌山」を合言葉に、前進していきたいと思います!  

Posted by 広報ブログ編集長 at 07:43Comments(0)交通