2011年06月01日
栗原はるみさんがブログで和歌山の山椒を紹介!
ブログ編集長です。
料理家でゆとりの空間社長の栗原はるみさんが、ご自身のブログで、和歌山産の山椒を紹介してくれています。何でも、本県果樹園芸課の方が採れたての山椒の実を送ったものだそうです。実は私の妻は栗原はるみさんの大ファンなので、ちょっと果樹園芸課の方のことが羨ましく思えました。
でも、和歌山の山椒は生産量でも品質でもダントツの日本一です。詳しくは、2009年8月号の県民の友の「わかやま一番」で紹介しています。また、有田川町のホームページには、レシピなども掲載しています。

(写真は、プレミア和歌山紹介ページより)
でも栗原さんなら、もうレシピは頭に入っているのでしょうね。どうか、美味しいちりめん山椒をつくって、またブログなどでご紹介してくださいね。 続きを読む
料理家でゆとりの空間社長の栗原はるみさんが、ご自身のブログで、和歌山産の山椒を紹介してくれています。何でも、本県果樹園芸課の方が採れたての山椒の実を送ったものだそうです。実は私の妻は栗原はるみさんの大ファンなので、ちょっと果樹園芸課の方のことが羨ましく思えました。
でも、和歌山の山椒は生産量でも品質でもダントツの日本一です。詳しくは、2009年8月号の県民の友の「わかやま一番」で紹介しています。また、有田川町のホームページには、レシピなども掲載しています。

(写真は、プレミア和歌山紹介ページより)
でも栗原さんなら、もうレシピは頭に入っているのでしょうね。どうか、美味しいちりめん山椒をつくって、またブログなどでご紹介してくださいね。 続きを読む
2011年06月01日
新米課長日記(2011/6/1)
エンバーゴ
朝から定例記者会見。
本日は変則ダブルヘッダーで、第一試合は、通常の知事会見。
第二試合は、来週7日の県議会議会運営委員会終了後解禁の議会上程議案に関連した知事会見です。
第二試合の手法は、業界用語では「エンバーゴ」と呼ばれています。
「公開時期までは報道しない」という原則で、新車発表のプレスリリースなどでよく用いられ、あらかじめプレス説明をしておき解禁時期を定め、新車発表時に各クルマ誌に一斉掲載される仕組みが代表例です。
くわしくは知りませんが、「エンバーゴ」の掟を破って、解禁規制がかかっている期間内にスクープしてしまった社は「当分の間記者クラブ出入り禁止」などのペナルティがあるそうです。
その後、昼休みにかけて、知事説明案件2件で知事室へ。
さらにその後、「きのくに21」の知事対談(6/12放映分)収録立ち会い。
締めは、海南市で「名人対談」。
今日も、知事とのお付き合いが長い一日でした。
朝から定例記者会見。
本日は変則ダブルヘッダーで、第一試合は、通常の知事会見。
第二試合は、来週7日の県議会議会運営委員会終了後解禁の議会上程議案に関連した知事会見です。
第二試合の手法は、業界用語では「エンバーゴ」と呼ばれています。
「公開時期までは報道しない」という原則で、新車発表のプレスリリースなどでよく用いられ、あらかじめプレス説明をしておき解禁時期を定め、新車発表時に各クルマ誌に一斉掲載される仕組みが代表例です。
くわしくは知りませんが、「エンバーゴ」の掟を破って、解禁規制がかかっている期間内にスクープしてしまった社は「当分の間記者クラブ出入り禁止」などのペナルティがあるそうです。
その後、昼休みにかけて、知事説明案件2件で知事室へ。
さらにその後、「きのくに21」の知事対談(6/12放映分)収録立ち会い。
締めは、海南市で「名人対談」。
今日も、知事とのお付き合いが長い一日でした。
2011年06月01日
谷村新司が那智の滝で熱唱!!(6/1 22:55- NHK)
2011年06月01日
和歌山パンダ(仮称)キャラクター決定&愛称大募集♪
ブログ編集長です。
今、東京の上野動物園は2頭のパンダで大賑わいですが、実は、和歌山県には何と8頭のパンダがいるのです。これは、中国を除けば世界一の飼育数を誇ります。(詳しくはアドベンチャーワールドのホームページをご覧下さい。)
この和歌山パンダをPRしようと、和歌山県観光連盟がイメージキャラクターを募集したところ、全国各地から計634点のご応募が集まり、その中から最優秀作品が選定されました。
その作品がこちら。デザインは神奈川県在住hisoca様です。

何ともほほえましい癒し系の表情ですね。胸にはさりげない「わかやま」ロゴがデザインされています。
県観光連盟ではこのキャラクターの『愛称』も大募集!!見事採用された方は、賞金5万円!応募方法など、詳しくは、和歌山県観光連盟ホームページをご覧下さい。
みなさんも、和歌山の8頭のパンダで癒されてください! 続きを読む
今、東京の上野動物園は2頭のパンダで大賑わいですが、実は、和歌山県には何と8頭のパンダがいるのです。これは、中国を除けば世界一の飼育数を誇ります。(詳しくはアドベンチャーワールドのホームページをご覧下さい。)
この和歌山パンダをPRしようと、和歌山県観光連盟がイメージキャラクターを募集したところ、全国各地から計634点のご応募が集まり、その中から最優秀作品が選定されました。
その作品がこちら。デザインは神奈川県在住hisoca様です。
何ともほほえましい癒し系の表情ですね。胸にはさりげない「わかやま」ロゴがデザインされています。
県観光連盟ではこのキャラクターの『愛称』も大募集!!見事採用された方は、賞金5万円!応募方法など、詳しくは、和歌山県観光連盟ホームページをご覧下さい。
みなさんも、和歌山の8頭のパンダで癒されてください! 続きを読む