2013年06月26日
明朝(6/27)日テレ「PON!」に和歌山の金山寺味噌登場!
今週の和歌山県関連テレビ番組の追加を1件ご紹介します。
6/27(木)10:25-11:25 日本テレビ(関東広域圏),中京テレビ(中京広域圏),静岡第一テレビ(静岡県域)の「PON!」
和歌山県の東京アンテナショップ「わかやま紀州館」からの情報提供です。この日の「毎日が緊急企画ちょっとおトーク」のコーナー(10:45前後)は、秋田県の「うごめキュウリ」の紹介なのだそうですが、そのキュウリに付けて食べるのにお薦めの食べ物として、わかやま紀州館で販売中の(株)やまだ(御坊市)の「昔造り紀州金山寺味噌」が紹介されるそうです。放送地域にお住まいの方はぜひご覧ください!!
また和歌山県関連テレビ番組を発見したら、その都度ご報告いたします。 もしみなさんも和歌山県関連テレビ番組を見つけられたら、コメント欄で報告してください!お待ちしています。
(文責:東京事務所 林 清仁)
6/27(木)10:25-11:25 日本テレビ(関東広域圏),中京テレビ(中京広域圏),静岡第一テレビ(静岡県域)の「PON!」
和歌山県の東京アンテナショップ「わかやま紀州館」からの情報提供です。この日の「毎日が緊急企画ちょっとおトーク」のコーナー(10:45前後)は、秋田県の「うごめキュウリ」の紹介なのだそうですが、そのキュウリに付けて食べるのにお薦めの食べ物として、わかやま紀州館で販売中の(株)やまだ(御坊市)の「昔造り紀州金山寺味噌」が紹介されるそうです。放送地域にお住まいの方はぜひご覧ください!!
また和歌山県関連テレビ番組を発見したら、その都度ご報告いたします。 もしみなさんも和歌山県関連テレビ番組を見つけられたら、コメント欄で報告してください!お待ちしています。
(文責:東京事務所 林 清仁)
2013年06月26日
国立能楽堂で「根来寺能」公演!(7月2日)
和歌山県指定文化財である根来寺能面が東京・千駄ヶ谷にある国立能楽堂で展示されていることは、6月22日の当リレーブログで紹介されたところですが、これほどの数の能面が一度に見れる展示会は滅多にないそうなので、是非この機会に訪れてみてください
さて、7月2日(火)にはこの能面を使った公演が行われます
今回、紀州藩8代藩主徳川重倫が寄進した能面の中から、「万媚(まんび)」、「童子(どうじ)」、「阿古父尉(あこぶじょう)」という3面を用いて、人間国宝・片山幽雪氏、片山九郎右衛門氏、観世喜正氏による能・仕舞が公演されます。
東京公演は今回が初めてとのことですので、こちらも是非ご覧下さい
根来寺ホームページ
http://negoroji.org/info/index.html#negorozinoutokyokoen
国立能楽堂「根来寺能」ホームページ
http://www.ntj.jac.go.jp/schedule/nou/2012/1500.html?lan=j


(文責:那賀振興局企画産業課 東沙也加)

さて、7月2日(火)にはこの能面を使った公演が行われます

今回、紀州藩8代藩主徳川重倫が寄進した能面の中から、「万媚(まんび)」、「童子(どうじ)」、「阿古父尉(あこぶじょう)」という3面を用いて、人間国宝・片山幽雪氏、片山九郎右衛門氏、観世喜正氏による能・仕舞が公演されます。
東京公演は今回が初めてとのことですので、こちらも是非ご覧下さい

根来寺ホームページ
http://negoroji.org/info/index.html#negorozinoutokyokoen
国立能楽堂「根来寺能」ホームページ
http://www.ntj.jac.go.jp/schedule/nou/2012/1500.html?lan=j


(文責:那賀振興局企画産業課 東沙也加)
2013年06月26日
NHK総合テレビ「うまいッ!」で「山椒香味油」!
7月7日(日)午前6時15分~6時49分放送のNHK総合テレビ「うまいッ!」で築野食品工業(かつらぎ町)が製造している「山椒香味油」が紹介されます。

この「山椒香味油」は築野食品工業、かんじゃ山椒園(有田川町)が連携し、工業技術センターの技術指導を受けた商品です。
こめ油を使用することで山椒の香りがよくいかされるのだそうです。
先日、その取材が本社にて行われ、我々も同行させて頂きました。

会社の外観や打ち合わせ風景、製造現場などを取材。
製造現場では山椒のとってもいい香りがしていました~
しかし、防護服を着用しての撮影だったため、かなり暑くカメラマンさんも汗をかきながら取材しておられました。
毎日、こちらで作業されている社員の方々には脱帽です。
そして、商品開発に関わった県職員にもインタビュー!
どんな風に放送されるのか楽しみですね。

七夕の日は少し早起きして、ぜひご覧になってください
文責 伊都振興局企画産業課 近藤早央里


この「山椒香味油」は築野食品工業、かんじゃ山椒園(有田川町)が連携し、工業技術センターの技術指導を受けた商品です。
こめ油を使用することで山椒の香りがよくいかされるのだそうです。
先日、その取材が本社にて行われ、我々も同行させて頂きました。


会社の外観や打ち合わせ風景、製造現場などを取材。
製造現場では山椒のとってもいい香りがしていました~
しかし、防護服を着用しての撮影だったため、かなり暑くカメラマンさんも汗をかきながら取材しておられました。
毎日、こちらで作業されている社員の方々には脱帽です。
そして、商品開発に関わった県職員にもインタビュー!
どんな風に放送されるのか楽しみですね。

七夕の日は少し早起きして、ぜひご覧になってください

文責 伊都振興局企画産業課 近藤早央里