2013年06月23日
6/25日テレ「every.」で梅の新品種「露茜」紹介!
今週の和歌山県関連テレビ番組の追加を1件ご紹介します。
6/25(火)16:53-19:00 日本テレビ(関東広域圏)の「news every.」
和歌山県のアンテナショップ「わかやま紀州館」からの情報提供です。
今知りたい物・情報を紹介する「気になる!」のコーナーで、梅の新品種「露茜(つゆあかね)」が紹介されます。露茜はウメとスモモをかけあわせて作られた新品種で、日本一の梅産地・みなべ町でも産地化に取り組んでいることは、以前『「露茜」の産地化をめざして~みなべ町清川地区』とご紹介しましたので、ご記憶の方もいらっしゃると思います。
露茜は、大きな果実と真っ赤な実が特徴で、梅酒や梅シロップにするときれいな紅色となります。(下の写真は「和歌山県果樹試験場ニュース第79号(2012年1月発行)」表紙から。)

また、番組では「わかやま紀州館」を訪れ、露茜を使って漬け込まれた、みなべ町の(株)紀州本庄うめよしの梅酒「壱-ICHI-」の取材もされたそうです。この梅酒は限定生産だそうですが、鮮やかな紅色が印象的ですね。

放送が楽しみです。関東地区限定ですが、視聴地域にお住まいの皆さんはぜひご覧ください!!
また和歌山県関連テレビ番組を発見したら、その都度ご報告いたします。 もしみなさんも和歌山県関連テレビ番組を見つけられたら、コメント欄で報告してください!お待ちしています。
(文責:東京事務所 林 清仁)
6/25(火)16:53-19:00 日本テレビ(関東広域圏)の「news every.」
和歌山県のアンテナショップ「わかやま紀州館」からの情報提供です。
今知りたい物・情報を紹介する「気になる!」のコーナーで、梅の新品種「露茜(つゆあかね)」が紹介されます。露茜はウメとスモモをかけあわせて作られた新品種で、日本一の梅産地・みなべ町でも産地化に取り組んでいることは、以前『「露茜」の産地化をめざして~みなべ町清川地区』とご紹介しましたので、ご記憶の方もいらっしゃると思います。
露茜は、大きな果実と真っ赤な実が特徴で、梅酒や梅シロップにするときれいな紅色となります。(下の写真は「和歌山県果樹試験場ニュース第79号(2012年1月発行)」表紙から。)

また、番組では「わかやま紀州館」を訪れ、露茜を使って漬け込まれた、みなべ町の(株)紀州本庄うめよしの梅酒「壱-ICHI-」の取材もされたそうです。この梅酒は限定生産だそうですが、鮮やかな紅色が印象的ですね。

放送が楽しみです。関東地区限定ですが、視聴地域にお住まいの皆さんはぜひご覧ください!!
また和歌山県関連テレビ番組を発見したら、その都度ご報告いたします。 もしみなさんも和歌山県関連テレビ番組を見つけられたら、コメント欄で報告してください!お待ちしています。
(文責:東京事務所 林 清仁)