読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 209人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
QRコード
QRCODE
プロフィール
広報ブログ編集長
広報ブログ編集長
和歌山県広報課です。
和歌山県の観光・食・文化・自然・産業などの魅力を発信しています。和歌山のホットな情報をタイムリーに提供していきます。
もちろん、リンクフリーですのでどんどん広めて下さい!

なおコメントに対する返信は原則として行いませんので、あしからずご了承ください。
<和歌山県ソーシャルメディア運用ポリシー>
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/000200/snspolicy.html

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ

2012年03月30日

「町家の人形めぐり」スタート!(4/1-5/5 九度山町)

来週4月1日から、九度山町の町家の人形めぐりがスタートします!

町家の人形めぐり

真田の道や真田庵周辺の民家、商店などに、その家々の謂れのある五月人形や雛人形、つるし雛、創作人形、自作甲冑など自慢のお宝人形を展示しており、九度山の歴史ある町並みと合わせて、歩いて見て楽しんでいただくという催しです。
期間中は、有吉佐和子さんの小説「紀ノ川」の一場面のジオラマ展示や、まちなか今昔めぐり、こども劇場、真田幸村と十勇士を物語る会、九度山真田隊の巡行、試着記念撮影など、様々なプログラムが予定されています。

また、桜が咲き誇る丹生川沿いで鯉のぼりの川渡しも見物です。

町家の人形めぐり鯉のぼりの川渡し

ぜひ、ご家族ご友人とお出かけください

町家の人形めぐり
 4月1日~5月5日 10:00~16:00

(文責:伊都振興局企画産業課 岡)  

Posted by 伊都・橋本広報 at 15:09Comments(0)イベント・地域振興

2012年03月30日

中止のお知らせ~生石高原のふもとで農家レストラン~

海草振興局企画産業課です。

3月31日開催予定とお知らせしていた「生石高原のふもとで農家レストラン」ですが、天候不順のため、中止となりました。
今回はあいにく中止となりましたが、これから春を迎え、生石高原は観光に良い季節となります。みなさまぜひお越しください。

(文責:海草振興局企画産業課 辻本多絵子)  
Posted by 海草広報 at 13:21Comments(0)イベント・地域振興

2012年03月30日

トヨタ「AQUA SOCIAL FES」橋本の棚田で実施!

皆さんは、トヨタ「AQUA SOCIAL FES!! 2012」をご存じですか。
この取り組みは、トヨタ自動車が新型ハイブリッドカー「AQUA」の発売に合わせて、水をテーマに自然環境を守る各種活動として、 全国のさまざまな地域で一般参加者とともに実施している活動です。

このうち、和歌山県では橋本市芋谷を拠点に棚田整備などの里山保全活動に取り組んでいる「はしもと里山アクションチーム」のパートナーとなり、「はしもと里山ウォーターアクション」と題した取り組みを実施するそうです。その第1回目のイベントのチラシをいただきましたのでご紹介します。(画像をクリックすると拡大します。)


第1回イベントは「春の芋谷川を歩こう」。芋谷川のウォーキングを行い、自然の広大さを実感しつつ、
生態系を深く理解するための水質調査や生き物調査、そして芋谷川付近を掃除する取り組みだそうです。
春の芋谷川のせせらぎを聞きながら、いろんな生き物に触れることができる絶好の機会です。子供さんと一緒に参加するといいですね。
詳細は下記のとおりです。
主催:はしもと里山アクションチーム
開催日時2012年4月15日(日)9:30-14:00(受付は9:00から)
開催場所:橋本市柱本地区の棚田芋谷川支流
募集人員:60人
募集期間:2012年3月1日~4月2日
申込方法
「AQUA SOCIAL FES!! 2012」スペシャルサイトから
または
電話・FAXで(お名前、住所、学年をお知らせください。)
 電話 0736-42-4102、FAX 0736-26-7987

こんなふうに、日本の原風景である里山を、みんなの力で守る取り組みを続けていくことはとても重要なことだとおもいます。第1回イベントの募集締切は来週月曜日です。また、第2回は6月予定とのことです。
季節ごとの里山の風景を楽しみながら、みんなで守っていく「AQUA SOCIAL FES!!」。皆さんもこの機会にぜひ参加してください!!

(文責:広報課 林 清仁)  

Posted by 広報ブログ編集長 at 12:03Comments(0)イベント・地域振興