2012年03月30日
「町家の人形めぐり」スタート!(4/1-5/5 九度山町)
来週4月1日から、九度山町の町家の人形めぐりがスタートします!

真田の道や真田庵周辺の民家、商店などに、その家々の謂れのある五月人形や雛人形、つるし雛、創作人形、自作甲冑など自慢のお宝人形を展示しており、九度山の歴史ある町並みと合わせて、歩いて見て楽しんでいただくという催しです。
期間中は、有吉佐和子さんの小説「紀ノ川」の一場面のジオラマ展示や、まちなか今昔めぐり、こども劇場、真田幸村と十勇士を物語る会、九度山真田隊の巡行、試着記念撮影など、様々なプログラムが予定されています。
また、桜が咲き誇る丹生川沿いで鯉のぼりの川渡しも見物です。


ぜひ、ご家族ご友人とお出かけください
>町家の人形めぐり
4月1日~5月5日 10:00~16:00
(文責:伊都振興局企画産業課 岡)

真田の道や真田庵周辺の民家、商店などに、その家々の謂れのある五月人形や雛人形、つるし雛、創作人形、自作甲冑など自慢のお宝人形を展示しており、九度山の歴史ある町並みと合わせて、歩いて見て楽しんでいただくという催しです。
期間中は、有吉佐和子さんの小説「紀ノ川」の一場面のジオラマ展示や、まちなか今昔めぐり、こども劇場、真田幸村と十勇士を物語る会、九度山真田隊の巡行、試着記念撮影など、様々なプログラムが予定されています。
また、桜が咲き誇る丹生川沿いで鯉のぼりの川渡しも見物です。


ぜひ、ご家族ご友人とお出かけください

>町家の人形めぐり
4月1日~5月5日 10:00~16:00
(文責:伊都振興局企画産業課 岡)
Posted by 伊都・橋本広報 at 15:09│Comments(0)
│イベント・地域振興
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。