2012年03月10日
本日(3/10)熊野古道中辺路ルートが全線復旧!!
台風12号の豪雨の影響で、最後まで通行止めが続いていた熊野古道・中辺路ルートの小広王子と船玉神社間約3.5kmが、本日(3/10)に、迂回路を設置し通行できるようになりました。
新聞各紙のホームページにも掲載されています。
紀伊民報 「半年ぶり全区間開通 熊野古道中辺路ルート」
【熊野古道の通行再開に合わせて訪れた福岡県のツアー客でにぎわう迂回路(10日、和歌山県田辺市中辺路町で)】

読売新聞「中辺路 踏破可能に」
【熊野古道の中辺路ルートで設けられた迂回路(田辺市提供)】
田辺市ホームページの観光振興課インフォメーション、「熊野古道中辺路ルート(小広峠~船玉神社間)」一部区間の迂回路設置について」でも、3/10に通行止めが解除されることを報告しています。
昨年11月に、県庁広報課が職員旅行で訪れた際の様子を「熊野古道・本宮大社、観光できます!」でご紹介した際には、まだ通行止めだったのですが、台風12号から半年が経過して、ようやく通行できるようになったのですね。迂回路の写真を見ても、大変な作業だったことが想像できます。復旧に携わっていただいた方々のご尽力に、心から感謝したいと思います。
これで、ようやく世界遺産・熊野古道のメインルートである中辺路ルートが全線踏破できるようになりました。季節も春を迎え、古道歩きには絶好のシーズンとなりますので、皆さん安心して熊野古道にお越しください!!
(文責:広報課 林 清仁)
新聞各紙のホームページにも掲載されています。
紀伊民報 「半年ぶり全区間開通 熊野古道中辺路ルート」
【熊野古道の通行再開に合わせて訪れた福岡県のツアー客でにぎわう迂回路(10日、和歌山県田辺市中辺路町で)】

読売新聞「中辺路 踏破可能に」
【熊野古道の中辺路ルートで設けられた迂回路(田辺市提供)】
田辺市ホームページの観光振興課インフォメーション、「熊野古道中辺路ルート(小広峠~船玉神社間)」一部区間の迂回路設置について」でも、3/10に通行止めが解除されることを報告しています。
昨年11月に、県庁広報課が職員旅行で訪れた際の様子を「熊野古道・本宮大社、観光できます!」でご紹介した際には、まだ通行止めだったのですが、台風12号から半年が経過して、ようやく通行できるようになったのですね。迂回路の写真を見ても、大変な作業だったことが想像できます。復旧に携わっていただいた方々のご尽力に、心から感謝したいと思います。
これで、ようやく世界遺産・熊野古道のメインルートである中辺路ルートが全線踏破できるようになりました。季節も春を迎え、古道歩きには絶好のシーズンとなりますので、皆さん安心して熊野古道にお越しください!!
(文責:広報課 林 清仁)