2012年03月02日
新米課長日記(2012/3/2)
ぶら下がり

県議会開会中は原則として知事定例記者会見が開催されないため、報道機関の皆さんは、議会日程の合間、議場を出た知事を取り囲んで取材を行うことがよくあります。
業界用語で「ぶら下がり」と呼ばれる会見が今日もありました。
中央の方では、この会見手法について是非の議論があるようですが、仁坂知事は次の公務日程の都合など余程の事情がない限り、立ち止まって取材に応じられます。
今日の取材項目は、「紀伊半島大水害から6箇月を経て知事の感想をお聞かせください」でした。
(お知らせ)
月刊ガバナンス2月号に掲載された知事インタビュー「地方主権へのビジョンについて」が、県ホームページ内「ようこそ知事室へ <寄稿・提言・訓辞・挨拶集>」でご覧になれるようになりました。

県議会開会中は原則として知事定例記者会見が開催されないため、報道機関の皆さんは、議会日程の合間、議場を出た知事を取り囲んで取材を行うことがよくあります。
業界用語で「ぶら下がり」と呼ばれる会見が今日もありました。
中央の方では、この会見手法について是非の議論があるようですが、仁坂知事は次の公務日程の都合など余程の事情がない限り、立ち止まって取材に応じられます。
今日の取材項目は、「紀伊半島大水害から6箇月を経て知事の感想をお聞かせください」でした。
(お知らせ)
月刊ガバナンス2月号に掲載された知事インタビュー「地方主権へのビジョンについて」が、県ホームページ内「ようこそ知事室へ <寄稿・提言・訓辞・挨拶集>」でご覧になれるようになりました。
2012年03月02日
台風で流失した2つの潜水橋・復旧へ予算計上!(上富田町)
ブログ編集長です。
昨年9月の台風12号で、上富田町にあった2つの潜水橋が流されたことは、このブログでも「上富田町の潜水橋、台風12号で流失」と紹介していましたが、2月29日のMSN産経ニュースに「和歌山・上富田町、豪雨で損壊 思い出の橋、再建へ」という記事が掲載されています。
同じ内容で、2月12日付けの紀伊民報のホームページにも、「台風で流失の潜水橋復旧へ 富田川の2本」という記事が掲載されています。
2つの記事によれば、「山王橋」と「畑山橋」は、地元の人々には欠かせない生活道で、1月の町役場であった子ども議会でも、児童から「早く直してほしい」という要望が上がっていたのだそうです。
そこで、上富田町は修復費として24年度当初予算案に約1億5千万円を計上し、修復を決めたそうです。
ただ、富田川は国の天然記念物である「オオウナギ」生息地の北限であるとともに、アユの遡上もあるため、これらに悪影響を与えないように工事を行う必要があるとのことで、復旧は平成25年度になるとのことです。
山王橋をシングルCD「おかえりがおまもり」のジャケットに使用している歌手の坂本冬美さんは、「学生時代、毎日遊んでいた橋が流されたのを見たときには、涙があふれました。町の人にとっては、なくてはならない生活の橋で、再建が決まってどれほど喜んでいることでしょう。私も待ち遠しい」と仰っているそうです。

CD「おかえりがおまもり」のジャケット(EMIミュージック・ジャパン)MSN産経ニュースより転載。
このジャケットのように美しい「潜水橋」が一日も早く復旧することを祈りましょう。
昨年9月の台風12号で、上富田町にあった2つの潜水橋が流されたことは、このブログでも「上富田町の潜水橋、台風12号で流失」と紹介していましたが、2月29日のMSN産経ニュースに「和歌山・上富田町、豪雨で損壊 思い出の橋、再建へ」という記事が掲載されています。
同じ内容で、2月12日付けの紀伊民報のホームページにも、「台風で流失の潜水橋復旧へ 富田川の2本」という記事が掲載されています。
2つの記事によれば、「山王橋」と「畑山橋」は、地元の人々には欠かせない生活道で、1月の町役場であった子ども議会でも、児童から「早く直してほしい」という要望が上がっていたのだそうです。
そこで、上富田町は修復費として24年度当初予算案に約1億5千万円を計上し、修復を決めたそうです。
ただ、富田川は国の天然記念物である「オオウナギ」生息地の北限であるとともに、アユの遡上もあるため、これらに悪影響を与えないように工事を行う必要があるとのことで、復旧は平成25年度になるとのことです。
山王橋をシングルCD「おかえりがおまもり」のジャケットに使用している歌手の坂本冬美さんは、「学生時代、毎日遊んでいた橋が流されたのを見たときには、涙があふれました。町の人にとっては、なくてはならない生活の橋で、再建が決まってどれほど喜んでいることでしょう。私も待ち遠しい」と仰っているそうです。

CD「おかえりがおまもり」のジャケット(EMIミュージック・ジャパン)MSN産経ニュースより転載。
このジャケットのように美しい「潜水橋」が一日も早く復旧することを祈りましょう。
2012年03月02日
今夕毎日放送「VOICE」の週末なびで「いちご電車」紹介!
ブログ編集長です。
またまた本日の和歌山県関連テレビ番組の追加が1件ありますのでご紹介します。
3/2(金)18:15-19:00 毎日放送(近畿広域圏)の「VOICE」
番組表に、「いちご電車で週末なび」と書かれています。毎週金曜日に放送される「週末なび」のコーナーで、和歌山電鐵の「いちご電車」が紹介されるんだと思います。ひょっとしたら「駅長たま」や「いちご狩り」なども紹介されるかもしれません。どうぞお楽しみに!!
それにしても、今日の夕方のテレビは和歌山だらけですね。多分重ならないとは思いますが、関テレ「アンカー」を見て、NHKの地域ニュースを見て、MBS「VOICE」を見てと忙しくなると思います。和歌山ファンの皆さん、ご期待ください!!
また和歌山県関連テレビ番組を発見したら、その都度ご報告いたします。 もしみなさんも和歌山県関連テレビ番組を見つけられたら、コメント欄で報告してください!お待ちしています。
またまた本日の和歌山県関連テレビ番組の追加が1件ありますのでご紹介します。
3/2(金)18:15-19:00 毎日放送(近畿広域圏)の「VOICE」
番組表に、「いちご電車で週末なび」と書かれています。毎週金曜日に放送される「週末なび」のコーナーで、和歌山電鐵の「いちご電車」が紹介されるんだと思います。ひょっとしたら「駅長たま」や「いちご狩り」なども紹介されるかもしれません。どうぞお楽しみに!!
それにしても、今日の夕方のテレビは和歌山だらけですね。多分重ならないとは思いますが、関テレ「アンカー」を見て、NHKの地域ニュースを見て、MBS「VOICE」を見てと忙しくなると思います。和歌山ファンの皆さん、ご期待ください!!
また和歌山県関連テレビ番組を発見したら、その都度ご報告いたします。 もしみなさんも和歌山県関連テレビ番組を見つけられたら、コメント欄で報告してください!お待ちしています。
2012年03月02日
今夕関テレ「アンカー」で和歌山県の「避難所格付け」放送!
ブログ編集長です。
本日の和歌山県関連テレビ番組の追加を1件ご紹介します。
3/2(金)16:48-19:00 関西テレビ(近畿広域圏)の「スーパーニュース アンカー」
番組表に、「避難所の安全レベルを三ツ星で格付け?和歌山が始めた試みは何のため…ギモン調査!」と掲載されています。これは東日本大震災の津波被害を受け、和歌山県が津波も含めた水害全体の避難所の安全レベルをレベル分けして、住民の皆さんにより安全なところに自主的に避難するための指針として利用してもらおうと始めた取り組みを取り上げてくださるのだと思います。皆さんも、避難の際の道しるべにするために、ぜひご覧ください!!
また和歌山県関連テレビ番組を発見したら、その都度ご報告いたします。 もしみなさんも和歌山県関連テレビ番組を見つけられたら、コメント欄で報告してください!お待ちしています。
本日の和歌山県関連テレビ番組の追加を1件ご紹介します。
3/2(金)16:48-19:00 関西テレビ(近畿広域圏)の「スーパーニュース アンカー」
番組表に、「避難所の安全レベルを三ツ星で格付け?和歌山が始めた試みは何のため…ギモン調査!」と掲載されています。これは東日本大震災の津波被害を受け、和歌山県が津波も含めた水害全体の避難所の安全レベルをレベル分けして、住民の皆さんにより安全なところに自主的に避難するための指針として利用してもらおうと始めた取り組みを取り上げてくださるのだと思います。皆さんも、避難の際の道しるべにするために、ぜひご覧ください!!
また和歌山県関連テレビ番組を発見したら、その都度ご報告いたします。 もしみなさんも和歌山県関連テレビ番組を見つけられたら、コメント欄で報告してください!お待ちしています。