読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 209人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
QRコード
QRCODE
プロフィール
広報ブログ編集長
広報ブログ編集長
和歌山県広報課です。
和歌山県の観光・食・文化・自然・産業などの魅力を発信しています。和歌山のホットな情報をタイムリーに提供していきます。
もちろん、リンクフリーですのでどんどん広めて下さい!

なおコメントに対する返信は原則として行いませんので、あしからずご了承ください。
<和歌山県ソーシャルメディア運用ポリシー>
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/000200/snspolicy.html

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ

2012年03月02日

台風で流失した2つの潜水橋・復旧へ予算計上!(上富田町)

ブログ編集長です。

昨年9月の台風12号で、上富田町にあった2つの潜水橋が流されたことは、このブログでも「上富田町の潜水橋、台風12号で流失」と紹介していましたが、2月29日のMSN産経ニュース「和歌山・上富田町、豪雨で損壊 思い出の橋、再建へ」という記事が掲載されています。
同じ内容で、2月12日付けの紀伊民報のホームページにも、「台風で流失の潜水橋復旧へ 富田川の2本」という記事が掲載されています。

2つの記事によれば、「山王橋」と「畑山橋」は、地元の人々には欠かせない生活道で、1月の町役場であった子ども議会でも、児童から「早く直してほしい」という要望が上がっていたのだそうです。
そこで、上富田町は修復費として24年度当初予算案に約1億5千万円を計上し、修復を決めたそうです。

ただ、富田川は国の天然記念物である「オオウナギ」生息地の北限であるとともに、アユの遡上もあるため、これらに悪影響を与えないように工事を行う必要があるとのことで、復旧は平成25年度になるとのことです。

山王橋をシングルCD「おかえりがおまもり」のジャケットに使用している歌手の坂本冬美さんは、「学生時代、毎日遊んでいた橋が流されたのを見たときには、涙があふれました。町の人にとっては、なくてはならない生活の橋で、再建が決まってどれほど喜んでいることでしょう。私も待ち遠しい」と仰っているそうです。

CD「おかえりがおまもり」のジャケット(EMIミュージック・ジャパン)MSN産経ニュースより転載。

このジャケットのように美しい「潜水橋」が一日も早く復旧することを祈りましょう。


同じカテゴリー(地域情報)の記事画像
御燈祭の舞台「神倉山」の麓にある宮崎駿監督を魅了した木造体育館
串本古座高等学校 全国募集説明会 〈大阪・名古屋で開催〉
世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の追加登録決定!!
~わかやまの山村にあるカフェ~(県事業:過疎集落再生・活性化支援事業のその後)
よむら朝市の新鮮なお野菜、沢ワサビなどはいかがですか?(過疎集落再生・活性化支援事業関係)
紀見小 5年生 (エコ会社ワールプライフ)が「緑の募金」に寄付!!
同じカテゴリー(地域情報)の記事
 御燈祭の舞台「神倉山」の麓にある宮崎駿監督を魅了した木造体育館 (2017-01-26 14:51)
 串本古座高等学校 全国募集説明会 〈大阪・名古屋で開催〉 (2017-01-13 17:51)
 世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の追加登録決定!! (2016-10-28 15:16)
 ~わかやまの山村にあるカフェ~(県事業:過疎集落再生・活性化支援事業のその後) (2016-07-15 14:53)
 よむら朝市の新鮮なお野菜、沢ワサビなどはいかがですか?(過疎集落再生・活性化支援事業関係) (2016-06-22 10:42)
 紀見小 5年生 (エコ会社ワールプライフ)が「緑の募金」に寄付!! (2016-03-22 10:22)
Posted by 広報ブログ編集長 at 15:03│Comments(0)地域情報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。