2014年04月11日
「南紀エリア グルメ・スポットGUIDE」&「穴場巡りおすすめコースマップ」完成!!
穴場情報満載のガイドブック、「南紀エリア グルメ・スポットGUIDE」がついに完成しました

「発掘!穴場和歌山」で皆さまが投稿してくださった、“知る人ぞ知る”地元の穴場グルメ&スポット。
集まった田辺市・白浜町・上富田町・すさみ町の情報の中から厳選に厳選を重ね、グルメ49件、スポット35件を選びました。
田辺市在住の私も初めて知る、そんな「ほんとは教えたくなかった」感動の穴場情報が満載です!
そして、合わせてご覧いただきたい「穴場巡りおすすめコースマップ」

ガイドブックの穴場情報をさらに厳選し、おすすめモデルコースを5つ掲載しました!
そのコースがこちらです!
1 田辺市街地 懐かしい街並みとローカルグルメコース
2 穴場巡りドライブ 南紀白浜温泉発~南紀田辺IC
3 穴場巡りドライブ 龍神温泉発~南紀田辺IC
4 穴場巡りドライブ すさみ町周参見発~南紀田辺IC
5 穴場巡りドライブ 熊野本宮大社発~南紀田辺IC
皆さまは、どのコースから巡りますか
(このマップは、南紀エリア観光推進実行委員会で作成しました。)
ガイドブック&マップは、南紀エリア内4市町の観光案内窓口、宿泊施設等に順次設置します。
観光地からのちょっとした寄り道に、穴場を目当てに…。
南紀エリアの観光地&穴場巡りを楽しんでください!
お問い合わせは、西牟婁振興局地域振興部企画産業課(TEL:0739-26-7947)まで
【文責:西牟婁振興局地域振興部企画産業課 尾﨑綾香】


「発掘!穴場和歌山」で皆さまが投稿してくださった、“知る人ぞ知る”地元の穴場グルメ&スポット。
集まった田辺市・白浜町・上富田町・すさみ町の情報の中から厳選に厳選を重ね、グルメ49件、スポット35件を選びました。
田辺市在住の私も初めて知る、そんな「ほんとは教えたくなかった」感動の穴場情報が満載です!
そして、合わせてご覧いただきたい「穴場巡りおすすめコースマップ」


ガイドブックの穴場情報をさらに厳選し、おすすめモデルコースを5つ掲載しました!
そのコースがこちらです!
1 田辺市街地 懐かしい街並みとローカルグルメコース
2 穴場巡りドライブ 南紀白浜温泉発~南紀田辺IC
3 穴場巡りドライブ 龍神温泉発~南紀田辺IC
4 穴場巡りドライブ すさみ町周参見発~南紀田辺IC
5 穴場巡りドライブ 熊野本宮大社発~南紀田辺IC
皆さまは、どのコースから巡りますか

(このマップは、南紀エリア観光推進実行委員会で作成しました。)
ガイドブック&マップは、南紀エリア内4市町の観光案内窓口、宿泊施設等に順次設置します。
観光地からのちょっとした寄り道に、穴場を目当てに…。
南紀エリアの観光地&穴場巡りを楽しんでください!
お問い合わせは、西牟婁振興局地域振興部企画産業課(TEL:0739-26-7947)まで

【文責:西牟婁振興局地域振興部企画産業課 尾﨑綾香】
2014年04月11日
明朝(4/12)テレビ朝日系列「朝だ!生です旅サラダ」は白浜町・アドベンチャーワールドから生中継!
明日の和歌山県関連テレビ番組の追加を1件ご紹介します。
4/12(土)8:00-9:30 テレビ朝日系列(全国放送)の「朝だ!生です旅サラダ」
番組表には、『【生中継のコーナー】ラッシャー板前が和歌山県からシロクマやライオンをはじめ可愛い動物の赤ちゃんを生中継します!』と掲載されています。
昨年ホッキョクグマの赤ちゃんが生まれたのは、白浜町のアドベンチャーワールドです。今年の1月にこのブログで『1/25フジ系列「超潜入!リアルスコープハイパー」でホッキョクグマの赤ちゃん登場!』とご紹介した際の写真がこちら。

生後140日を迎えた昨日(4/10)の写真がこちら。

(アドベンチャーワールドホームページの「トピックス ホッキョクグマの赤ちゃん 140日齢」より転載。)
まるでぬいぐるみのように、とてもかわいく育っています。このホッキョクグマのほかにもかわいい動物の赤ちゃんが紹介されるでしょう。放送が楽しみですね。皆さん、ぜひご覧ください!!
また新たに番組を発見したら、その都度ご報告いたします。 もしみなさんも和歌山県関連テレビ番組を見つけられたら、コメント欄で報告してください!お待ちしています。
(文責:東京事務所 林 清仁)
4/12(土)8:00-9:30 テレビ朝日系列(全国放送)の「朝だ!生です旅サラダ」
番組表には、『【生中継のコーナー】ラッシャー板前が和歌山県からシロクマやライオンをはじめ可愛い動物の赤ちゃんを生中継します!』と掲載されています。
昨年ホッキョクグマの赤ちゃんが生まれたのは、白浜町のアドベンチャーワールドです。今年の1月にこのブログで『1/25フジ系列「超潜入!リアルスコープハイパー」でホッキョクグマの赤ちゃん登場!』とご紹介した際の写真がこちら。

生後140日を迎えた昨日(4/10)の写真がこちら。

(アドベンチャーワールドホームページの「トピックス ホッキョクグマの赤ちゃん 140日齢」より転載。)
まるでぬいぐるみのように、とてもかわいく育っています。このホッキョクグマのほかにもかわいい動物の赤ちゃんが紹介されるでしょう。放送が楽しみですね。皆さん、ぜひご覧ください!!
また新たに番組を発見したら、その都度ご報告いたします。 もしみなさんも和歌山県関連テレビ番組を見つけられたら、コメント欄で報告してください!お待ちしています。
(文責:東京事務所 林 清仁)
2014年04月11日
本日(4/11)夕方のNHKテレビ「ゆうどき」で和歌山伝統のお寿司「なれずし」放送!!
本日の和歌山県関連テレビ番組の追加を1件ご紹介します。
4/11(金)16:55-18:00 NHK総合(全国放送)の「ゆうどき」
NHK和歌山放送局のおすすめ番組に、『和歌山伝統のお寿司「なれずし」』と掲載されています。
和歌山のなれずしを全国に紹介してくださるとはうれしいですね。放送まであまり時間がありませんが、ぜひご覧ください。

(写真は、和歌山県庁水産振興課「紀州おさかな情報ページ」の「サバのなれずし」レシピより。)
また新たに番組を発見したら、その都度ご報告いたします。 もしみなさんも和歌山県関連テレビ番組を見つけられたら、コメント欄で報告してください!お待ちしています。
(文責:東京事務所 林 清仁)
4/11(金)16:55-18:00 NHK総合(全国放送)の「ゆうどき」
NHK和歌山放送局のおすすめ番組に、『和歌山伝統のお寿司「なれずし」』と掲載されています。
和歌山のなれずしを全国に紹介してくださるとはうれしいですね。放送まであまり時間がありませんが、ぜひご覧ください。

(写真は、和歌山県庁水産振興課「紀州おさかな情報ページ」の「サバのなれずし」レシピより。)
また新たに番組を発見したら、その都度ご報告いたします。 もしみなさんも和歌山県関連テレビ番組を見つけられたら、コメント欄で報告してください!お待ちしています。
(文責:東京事務所 林 清仁)
2014年04月11日
古座川源流域の滝巡り『植魚・ハリオの滝トレッキング』が開催されます。
紀伊半島南部における最高峰大塔山(標高1121m)。
その源流域の美しい渓流や滝を巡る「植魚・ハリオの滝トレッキング」が4月13日(日)開催されます。
ガイドには古座川を知り尽す『古座川街道やどやの会』のメンバーが担当。

(大きな岩体を割って流れる渓流の奥には、『植魚の滝』が。)
私も、2月に『植魚の滝』まで案内していただき歩いたのですが、素晴らしい透明度の渓流を堪能させてもらいました
途中では俊敏なアマゴの姿もチラリ。
実はその際、アマゴ釣りにも興味を持ってしまい、道具と鑑札を購入しています。

(2月当時は、滝口にツララも)
今回のトレッキングツアーは少数での催行となっており、参加費などは次のとおり。
◆募集人数:9名(先着順締切)
◆参加費:3,000円(弁当・風呂券付)
◆集合・解散地:南紀月の瀬温泉ぼたん荘
◆集合時間:8:30
申し込みは、前日4月12日(土)まで
定員オーバーになった時点で締め切りということですのでお早めに!
お問い合わせや申し込みなど詳しくは、南紀月の瀬温泉ぼたん荘内、観光案内所 までお願いします。
(電話:0735-72-0376)
その際、必要な服装・トレッキングシューズなど必要な装備についてもよくご確認ください。
(参考) 清流古座川の魅力的な情報発信をしている『古座川らんど』のホームページには今回ツアー目的地の一つである『植魚の滝』はじめ周辺箇所マップが紹介されています。
https://mapsengine.google.com/map/u/0/edit?mid=zrlmOKRHi18c.krzY07oVXnQg
魅力的な古座川の写真が、『古座川らんど』フェイスブックページでも日々紹介されていますのでぜひご覧になってください。
https://www.facebook.com/kozagawaland
(文責 東牟婁振興局 企画産業課 吉中 秀郎)
その源流域の美しい渓流や滝を巡る「植魚・ハリオの滝トレッキング」が4月13日(日)開催されます。
ガイドには古座川を知り尽す『古座川街道やどやの会』のメンバーが担当。

(大きな岩体を割って流れる渓流の奥には、『植魚の滝』が。)
私も、2月に『植魚の滝』まで案内していただき歩いたのですが、素晴らしい透明度の渓流を堪能させてもらいました

途中では俊敏なアマゴの姿もチラリ。
実はその際、アマゴ釣りにも興味を持ってしまい、道具と鑑札を購入しています。

(2月当時は、滝口にツララも)
今回のトレッキングツアーは少数での催行となっており、参加費などは次のとおり。
◆募集人数:9名(先着順締切)
◆参加費:3,000円(弁当・風呂券付)
◆集合・解散地:南紀月の瀬温泉ぼたん荘
◆集合時間:8:30
申し込みは、前日4月12日(土)まで

定員オーバーになった時点で締め切りということですのでお早めに!
お問い合わせや申し込みなど詳しくは、南紀月の瀬温泉ぼたん荘内、観光案内所 までお願いします。
(電話:0735-72-0376)
その際、必要な服装・トレッキングシューズなど必要な装備についてもよくご確認ください。
(参考) 清流古座川の魅力的な情報発信をしている『古座川らんど』のホームページには今回ツアー目的地の一つである『植魚の滝』はじめ周辺箇所マップが紹介されています。
https://mapsengine.google.com/map/u/0/edit?mid=zrlmOKRHi18c.krzY07oVXnQg
魅力的な古座川の写真が、『古座川らんど』フェイスブックページでも日々紹介されていますのでぜひご覧になってください。
https://www.facebook.com/kozagawaland
(文責 東牟婁振興局 企画産業課 吉中 秀郎)