2014年04月02日
明日BS朝日「ボクらの地球」で南方熊楠を追って熊野古道を歩く!
明日の和歌山県関連テレビ番組の追加を1件ご紹介します。
4/3(木)19:00-20:54BS朝日の「ボクらの地球(再)」
「熊野古道から神々の森へ ~知の巨人・南方熊楠の足跡を追って~ 」が再放送されます。森羅万象の仕組みを解明しようとした知の巨人 南方熊楠の足跡をたどり、俳優の青山草太さんが熊野古道を歩きます。見逃した方は、ぜひご覧ください!!
下の写真は番組ホームページより転載。

また新たに番組を発見したら、その都度ご報告いたします。 もしみなさんも和歌山県関連テレビ番組を見つけられたら、コメント欄で報告してください!お待ちしています。
(文責:広報課 土山絢子)
4/3(木)19:00-20:54BS朝日の「ボクらの地球(再)」
「熊野古道から神々の森へ ~知の巨人・南方熊楠の足跡を追って~ 」が再放送されます。森羅万象の仕組みを解明しようとした知の巨人 南方熊楠の足跡をたどり、俳優の青山草太さんが熊野古道を歩きます。見逃した方は、ぜひご覧ください!!
下の写真は番組ホームページより転載。

また新たに番組を発見したら、その都度ご報告いたします。 もしみなさんも和歌山県関連テレビ番組を見つけられたら、コメント欄で報告してください!お待ちしています。
(文責:広報課 土山絢子)
2014年04月02日
4月2日 池野山物産販売所『虫喰岩』がオープン!【古座川町】
平成26年4月2日、古座川町池野山にあるジオサイト候補地:虫喰岩の向かいに、紀州材をふんだんに用いた『池野山物産販売所』がオープンしました。地域住民ら200名が集まる中、餅撒きやぜんざいの振る舞い、物産販売などで賑わいました。さんま寿司や地元の野菜はじめ用意された物産はあっという間に売り切れていました。同物産販売所は今後、地区住民らで結成した団体(木下淳会長 会員37人)が運営にあたります。
施設には喫茶スペースや観光パンフレットなども整えられ、4月中の道の駅登録を目指し現在手続きが進められています。

(関係者によるテープカット。古座川町のキャラクター滝ノ拝太郎も)

(虫喰岩をバックに盛大に餅撒き)

(物産販売で賑わう)
さんま寿司などを販売していた古座川町池野山の奥根俊子さんは、『朝4時におきて仲間3人と用意しましたが、あっという間に売り切れてしまいました。当面は土日のみの営業ですが、販売所ができたことで今後活動に張り合いが出ます。』と話していました

(店舗内も大賑わい)

(虫喰岩に遊ぶ子供たち)
今回の施設オープンを併せて、古座川町と串本町のジオサイト候補地5箇所(一枚岩、牡丹岩、虫喰岩、滝ノ拝、橋杭岩)をめぐるスタンプラリーが6月30日まで開催されていますので、この機会にぜひ、南紀熊野ジオパーク構想地域の素晴らしい景観をご覧になってください。5箇所達成すると景品の『古座川らんど』メンバーがデザインしたステッカーと交換できます。
(文責 東牟婁振興局 企画産業課 吉中秀郎)
施設には喫茶スペースや観光パンフレットなども整えられ、4月中の道の駅登録を目指し現在手続きが進められています。

(関係者によるテープカット。古座川町のキャラクター滝ノ拝太郎も)

(虫喰岩をバックに盛大に餅撒き)

(物産販売で賑わう)
さんま寿司などを販売していた古座川町池野山の奥根俊子さんは、『朝4時におきて仲間3人と用意しましたが、あっという間に売り切れてしまいました。当面は土日のみの営業ですが、販売所ができたことで今後活動に張り合いが出ます。』と話していました

(店舗内も大賑わい)

(虫喰岩に遊ぶ子供たち)
今回の施設オープンを併せて、古座川町と串本町のジオサイト候補地5箇所(一枚岩、牡丹岩、虫喰岩、滝ノ拝、橋杭岩)をめぐるスタンプラリーが6月30日まで開催されていますので、この機会にぜひ、南紀熊野ジオパーク構想地域の素晴らしい景観をご覧になってください。5箇所達成すると景品の『古座川らんど』メンバーがデザインしたステッカーと交換できます。
(文責 東牟婁振興局 企画産業課 吉中秀郎)
2014年04月02日
日本一の梅の産地 みなべ町の「うめジャム」!
日本一の梅の産地 みなべ町には、梅干だけじゃなく、梅の加工品も美味しいものがいっぱいです
その中から、小さなジャム工房のある「長坂農園」のうめジャムを紹介します。
原料となる完熟南高梅は、化学肥料を使わずに、農薬も出来るだけ抑えた園地の中でも、甘味のある梅ができる園地にこだわっているそうです。
また、収穫は一粒一粒確認しながら限界まで追熟したのを丁寧に手で摘んでいるそうです。その厳選された梅に砂糖のみを加え、他には何も足さず丁寧に仕上げられているので、子どもから大人まで食べられる無添加のうめジャムで、酸味と甘みの絶妙なバランスとフルーティーな完熟梅の香りが楽しめます。
パンはもちろんヨーグルトとの相性も抜群、その他鳥の照り焼きや魚の煮付け、お菓子に入れたりと幅広く使えるのでアレンジも楽しめます
長坂農園梅ジャムblog
http://ameblo.jp/umejam-koubou/

(長坂農園梅ジャムブログより転載)
梅ジャムブログで紹介されていた、バニラアイスの梅ジャムかけを試したら、甘みと酸味がほどよくて美味しかったです

ちなみに容器はこんな感じです(内容量140g)。
(文責:日高振興局 企画産業課 柴本 耐)

その中から、小さなジャム工房のある「長坂農園」のうめジャムを紹介します。
原料となる完熟南高梅は、化学肥料を使わずに、農薬も出来るだけ抑えた園地の中でも、甘味のある梅ができる園地にこだわっているそうです。
また、収穫は一粒一粒確認しながら限界まで追熟したのを丁寧に手で摘んでいるそうです。その厳選された梅に砂糖のみを加え、他には何も足さず丁寧に仕上げられているので、子どもから大人まで食べられる無添加のうめジャムで、酸味と甘みの絶妙なバランスとフルーティーな完熟梅の香りが楽しめます。
パンはもちろんヨーグルトとの相性も抜群、その他鳥の照り焼きや魚の煮付け、お菓子に入れたりと幅広く使えるのでアレンジも楽しめます

長坂農園梅ジャムblog
http://ameblo.jp/umejam-koubou/

(長坂農園梅ジャムブログより転載)
梅ジャムブログで紹介されていた、バニラアイスの梅ジャムかけを試したら、甘みと酸味がほどよくて美味しかったです


ちなみに容器はこんな感じです(内容量140g)。
(文責:日高振興局 企画産業課 柴本 耐)