2014年02月18日
3月1日よりアマゴ釣り解禁【熊野川水系・古座川水系】
東牟婁振興局管内の熊野川水系と古座川水系では3月1日よりアマゴ釣りが解禁されます。
漁期は9月末まで。アマゴを釣るには鑑札(年券又は日券)が必要。
その美しさから渓流の女王ともいわれるアマゴ釣りにチャレンジしてみませんか

写真は昨年古座川上流域(七川漁協管内)でミノーイング(ルアー)により釣ったアマゴ。(画像提供:古座川田上囮店 田上智士さん)

(画像提供:古座川田上囮店 田上智士さん)
先だって、画像提供して頂いた田上さんも参加している『古座川らんど』(清流・古座川をブランド化し、経済的に持続可能な観光事業の確立を目指す有志のグループ)の皆さんに古座川上流域の渓流や滝を案内していただいたのですが、透明感ある渓流や緑濃い木々、そこで見る野鳥などがとても魅力的でした。私もなんとか道具を揃えてアマゴ釣りをはじめたくなりました!
漁協によっては小中学生以下や18歳以下の鑑札がなんと半額や無料になるケースもありますので、お子さんと一緒に釣行も良いかもしれませんね。
なおアマゴ釣りに必要な鑑札の値段と購入可能場所や漁場区域、禁漁区域など詳しくは釣行先の各漁協でよくご確認ください。
熊野川漁協 0735-21-4193
対象地域(熊野川本流、大塔川、四村川、三越川、赤木川、高田川の各支流)
古座川漁協 0735-72-3800
対象地域(古座川水系河口~七川ダム堰堤までと、小川、佐本川、三尾川の各支流)
七川漁協 0735-77-0550
対象地域(古座川水系 七川ダム堰堤より上流域)
(参考)
和歌山県内水面漁業協同組合連合会(http://naisuimen.com/)
古座川漁協ホームページ(http://www15.ocn.ne.jp/~ayuayu/)
ブログ『川のある風景』 (http://kawadeasobou.blog109.fc2.com/?tag=%E3%83%9F%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B0)
古座川田上囮店(https://www.facebook.com/kozagawatanoueotoriten)
古座川らんど(https://www.facebook.com/kozagawaland?fref=ts)
(文責 東牟婁振興局 企画産業課 吉中秀郎)
漁期は9月末まで。アマゴを釣るには鑑札(年券又は日券)が必要。
その美しさから渓流の女王ともいわれるアマゴ釣りにチャレンジしてみませんか


写真は昨年古座川上流域(七川漁協管内)でミノーイング(ルアー)により釣ったアマゴ。(画像提供:古座川田上囮店 田上智士さん)

(画像提供:古座川田上囮店 田上智士さん)
先だって、画像提供して頂いた田上さんも参加している『古座川らんど』(清流・古座川をブランド化し、経済的に持続可能な観光事業の確立を目指す有志のグループ)の皆さんに古座川上流域の渓流や滝を案内していただいたのですが、透明感ある渓流や緑濃い木々、そこで見る野鳥などがとても魅力的でした。私もなんとか道具を揃えてアマゴ釣りをはじめたくなりました!
漁協によっては小中学生以下や18歳以下の鑑札がなんと半額や無料になるケースもありますので、お子さんと一緒に釣行も良いかもしれませんね。
なおアマゴ釣りに必要な鑑札の値段と購入可能場所や漁場区域、禁漁区域など詳しくは釣行先の各漁協でよくご確認ください。
熊野川漁協 0735-21-4193
対象地域(熊野川本流、大塔川、四村川、三越川、赤木川、高田川の各支流)
古座川漁協 0735-72-3800
対象地域(古座川水系河口~七川ダム堰堤までと、小川、佐本川、三尾川の各支流)
七川漁協 0735-77-0550
対象地域(古座川水系 七川ダム堰堤より上流域)
(参考)
和歌山県内水面漁業協同組合連合会(http://naisuimen.com/)
古座川漁協ホームページ(http://www15.ocn.ne.jp/~ayuayu/)
ブログ『川のある風景』 (http://kawadeasobou.blog109.fc2.com/?tag=%E3%83%9F%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B0)
古座川田上囮店(https://www.facebook.com/kozagawatanoueotoriten)
古座川らんど(https://www.facebook.com/kozagawaland?fref=ts)
(文責 東牟婁振興局 企画産業課 吉中秀郎)
Posted by くまくま at 19:11│Comments(0)
│観光・自然
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。