2014年04月10日
4/15(火)NHK総合の「あさイチ」で三宝柑が登場!
4/15(火)8:15-9:54 NHK総合の「あさイチ」番組表には次のように掲載されています。『殿様が愛した三宝柑。全国有数のかんきつ王国・和歌山には、江戸時代、紀州徳川家の殿様が愛し、“城外不出”としたと伝わる一品があります。「三宝柑(さんぽうかん)」。県中部・有田川町の産直市場から、和歌山の「変わり種」かんきつの魅力をたっぷりご紹介します。』ぜひご覧ください!
(文責 広報課 佐野)
(文責 広報課 佐野)
2014年04月10日
平成26年度和歌山県農業大学校入学式!
4月10日(木)に、平成26年度和歌山県農業大学校入学式が挙行されしました。新入生は、今日から2ヶ年間、農業に関する技術や知識について学びます。
新入生は、男性21名、女性4名の25名です。
内田校長はじめ、来賓の方々から自分の将来を見つめて2ヶ年間勉学に励むよう激励の言葉を受けました。また在校生代表で、新2年生の松原拓哉くんが、今の気持ちを忘れずに、私たち在校生もサポートするので、目的や夢に向かってまいしんしてほしいと歓迎のことばを述べました。
これを受け、新入生代表で、西平充幸(にしひら みつゆき)君が学校の教育方針に基づき学業に専念しますと力強く宣誓を行いました。


また、午後からは、新2年生による歓迎会が催されます。
今の気持ちを忘れずに、和歌山県農業の新たな担い手指導者となるよう頑張ってほしいと思います。
(文責:川原 泰高)
新入生は、男性21名、女性4名の25名です。
内田校長はじめ、来賓の方々から自分の将来を見つめて2ヶ年間勉学に励むよう激励の言葉を受けました。また在校生代表で、新2年生の松原拓哉くんが、今の気持ちを忘れずに、私たち在校生もサポートするので、目的や夢に向かってまいしんしてほしいと歓迎のことばを述べました。
これを受け、新入生代表で、西平充幸(にしひら みつゆき)君が学校の教育方針に基づき学業に専念しますと力強く宣誓を行いました。


また、午後からは、新2年生による歓迎会が催されます。
今の気持ちを忘れずに、和歌山県農業の新たな担い手指導者となるよう頑張ってほしいと思います。
(文責:川原 泰高)
2014年04月10日
本日MBS「ちちんぷいぷい」で紀三井寺登場!
本日の和歌山県関連テレビ番組の追加を1件ご紹介します。
4/10(木)13:55-17:50 毎日放送(近畿広域圏)の「ちちんぷいぷい」
番組表には、「▽和歌山・紀三井寺でえほん作り」と掲載されています。毎週木曜日に大阪府出身の絵本作家・長谷川義史さんが1つの場所を気ままに歩き、リポートや会話を繰り広げながら、行く先々の風景をスケッチで描く「とびだせ!えほん」のコーナーで、和歌山市の桜の名所・紀三井寺が紹介されるのだと思います。きっと、桜が満開の時期にロケが行われているのでしょうね。皆さん、ぜひご覧ください!!

(紀三井寺ホームページに掲載されている今年4/2の桜満開時の写真。)
また新たに番組を発見したら、その都度ご報告いたします。 もしみなさんも和歌山県関連テレビ番組を見つけられたら、コメント欄で報告してください!お待ちしています。
(文責 広報課 佐野貴哉)
4/10(木)13:55-17:50 毎日放送(近畿広域圏)の「ちちんぷいぷい」
番組表には、「▽和歌山・紀三井寺でえほん作り」と掲載されています。毎週木曜日に大阪府出身の絵本作家・長谷川義史さんが1つの場所を気ままに歩き、リポートや会話を繰り広げながら、行く先々の風景をスケッチで描く「とびだせ!えほん」のコーナーで、和歌山市の桜の名所・紀三井寺が紹介されるのだと思います。きっと、桜が満開の時期にロケが行われているのでしょうね。皆さん、ぜひご覧ください!!

(紀三井寺ホームページに掲載されている今年4/2の桜満開時の写真。)
また新たに番組を発見したら、その都度ご報告いたします。 もしみなさんも和歌山県関連テレビ番組を見つけられたら、コメント欄で報告してください!お待ちしています。
(文責 広報課 佐野貴哉)