2011年12月20日
龍神温泉がじゃらん温泉地満足度ランキング秘湯部門1位に!
ブログ編集長です。
株式会社リクルートは、12月14日に「じゃらん人気温泉地ランキング2012」を発表しました!
この中の、全国満足度ランキングの秘湯部門で、和歌山県の「龍神温泉」が見事1位に輝きました。「秘湯部門」とは、この調査での訪問者75人未満をピックアップしたもので、龍神温泉の訪問者は74名! 滑り込みセーフ!という感じですね。しかし、満足度は93.2%で、全体のランキングでも6位になっていますので、訪れた皆さんがとても満足していることが分かります。
龍神温泉は、台風12号以降観光客が激減していましたが、アクセス道路の復旧とともに少しずつ観光客も戻ってきています。龍神観光協会のホームページには、このようにコメントが掲載されています。
「美人湯で有名な龍神温泉の泉質だけでなく、訪れた観光客の皆さんに対する宿泊施設関係者の心のこもったおもてなしが評価されたものだと喜んでいます。
3・11の震災~台風12号など、何かと暗い話題が続いた2011年でしたが、このムードを来年にもつなげ、鄙びた秘湯の良さを守りながら持続可能な温泉地を目指して頑張ります。」
皆さんも、この冬は、きっと満足いただける龍神温泉へぜひ足を伸ばして下さい!!
株式会社リクルートは、12月14日に「じゃらん人気温泉地ランキング2012」を発表しました!
この中の、全国満足度ランキングの秘湯部門で、和歌山県の「龍神温泉」が見事1位に輝きました。「秘湯部門」とは、この調査での訪問者75人未満をピックアップしたもので、龍神温泉の訪問者は74名! 滑り込みセーフ!という感じですね。しかし、満足度は93.2%で、全体のランキングでも6位になっていますので、訪れた皆さんがとても満足していることが分かります。
龍神温泉は、台風12号以降観光客が激減していましたが、アクセス道路の復旧とともに少しずつ観光客も戻ってきています。龍神観光協会のホームページには、このようにコメントが掲載されています。
「美人湯で有名な龍神温泉の泉質だけでなく、訪れた観光客の皆さんに対する宿泊施設関係者の心のこもったおもてなしが評価されたものだと喜んでいます。
3・11の震災~台風12号など、何かと暗い話題が続いた2011年でしたが、このムードを来年にもつなげ、鄙びた秘湯の良さを守りながら持続可能な温泉地を目指して頑張ります。」
皆さんも、この冬は、きっと満足いただける龍神温泉へぜひ足を伸ばして下さい!!
2011年12月20日
新米課長日記(2011/12/20)
「なでしこジャパン」合宿 2月に和歌山で!
朝から、白浜町に出張していました。
訪問先とのアポが昼イチだったので、どこでランチをとるかが思案のしどころ。
田辺市内は結構思いつくのですが、白浜周辺はあまり浮かびません。
そんな課長の心の内を見抜いたように、部下が教えてくれたのが「ALL白浜”ここでしかできない旅”実行委員会」が取り組む「白浜deランチ」プロジェクト。
手頃な値段で、和歌山の美味しいものが味わえるメニューがずらり。
本日は、その中の1店でランチをいただきました。
とても新鮮な食材で味も抜群、なんだか得した気分でした。
課に戻ってくると、日本サッカー協会からの朗報が。
「なでしこジャパン」の合宿が2月に和歌山県内で行われるとのこと。
かねてから、水面下で誘致を進めていましたが、いよいよ決定しました。
今年8月に行われた岡山県湯郷キャンプには6日間で延べ3万2900人の見学者が訪れ、経済効果も10億円を超えるとの試算がありました。
今から本番が楽しみです。
朝から、白浜町に出張していました。
訪問先とのアポが昼イチだったので、どこでランチをとるかが思案のしどころ。
田辺市内は結構思いつくのですが、白浜周辺はあまり浮かびません。
そんな課長の心の内を見抜いたように、部下が教えてくれたのが「ALL白浜”ここでしかできない旅”実行委員会」が取り組む「白浜deランチ」プロジェクト。
手頃な値段で、和歌山の美味しいものが味わえるメニューがずらり。
本日は、その中の1店でランチをいただきました。
とても新鮮な食材で味も抜群、なんだか得した気分でした。
課に戻ってくると、日本サッカー協会からの朗報が。
「なでしこジャパン」の合宿が2月に和歌山県内で行われるとのこと。
かねてから、水面下で誘致を進めていましたが、いよいよ決定しました。
今年8月に行われた岡山県湯郷キャンプには6日間で延べ3万2900人の見学者が訪れ、経済効果も10億円を超えるとの試算がありました。
今から本番が楽しみです。
2011年12月20日
今週の和歌山県関連テレビ番組(12/21-12/27)紹介!
ブログ編集長です。
今週から来週にかけて放映される和歌山県関連テレビ番組をご紹介します。
BSを除き、関西地域の番組表による予定です。関西以外にお住まいの方はお住まいの地域の番組表をご確認ください。また、番組表に変更があった場合はご容赦ください。
また、ブログ左側にも、「和歌山県関連テレビ番組表」カレンダーを設置していますので、こちらもご利用下さい。
12/19(月)-23(金) 5:25-8:00 関西テレビ(近畿広域圏)の「めざましテレビ」
7:53頃放送の「ちょこっとめざまし『ゆるキャラ天国』」コーナーで岩出市のゆるキャラ「そうへぃちゃん」が紹介されています。今日は「根来山げんきの森」でしたが、明日からはどこが紹介されるのかお楽しみに!!
12/21(水)11:30-12:00 NHK総合(近畿広域圏)の「ぐるっと関西おひるまえ」
「たっぷり和歌山」のコーナーで田辺市中辺路町で、武道の研究に40年前から取り組む日野晃さんが紹介されます。
12/23(金)5:30-8:30 TBS系列(全国放送)の「みのもんたの朝ズバッ!」
12/22(木)-29(木)小田急百貨店新宿店で開催中の「ニッポン元気 朝ズバッ!市」に出展している丸八水産のマグロ解体風景、紀州本庄うめよしの梅干が紹介されます。
12/23(金)8:00-8:25 NHK-BSプレミアムの「こんなステキなにっぽんが(再)」
「里の暮らし黒竹にこめて~和歌山県 日高町~」日本一の黒竹(くろちく)の産地・日高町を訪ね、黒竹の生産を協力して行う住民の営みと思いを伝える番組です。12/18の再放送ですが、「NHKBSプレミアム「黒竹の艶 里に輝く~日高町」見ました!」でも紹介しているとおり、とてもいい番組でしたので、見逃した方はぜひご覧ください。
12/23(金)8:30-9:00 三重テレビ(三重・愛知)の「蘇りの旅 秋川雅史 紀伊山地熊野をうたう」
11/4に熊野那智大社で開かれたテノール歌手「秋川雅史」による台風12号災害からの復興祈念コンサート。これまで各地の放送局で放送されてきましたが、ひとまずこれで最後です。三重県のみなさんはぜひご覧ください。
NHK総合(近畿広域圏) 関西ドラマチック特選「神様の女房(再)」全3話
12/23(金)19:30-20:45 第1話
12/24(土)19:30-20:45 第2話
12/24(土)21:00-22:15 第3話
10月に土曜ドラマスペシャルとして放送された番組がまとめて再放送されます。和歌山市生まれで「経営の神様」として知られる松下幸之助の生涯を、妻・むめのさんにスポットを当てて描いたドラマです。出演は常盤貴子、筒井道隆ほかです。
12/24(土)17:15-18:15 NHK-BSプレミアム「マイライフ・マイソング~坂本冬美~(再)」
和歌山県出身の歌手、坂本冬美さんの歌と生涯を紹介する番組です。今年11/27の再放送です。見逃した方はどうぞ!
12/25(日)5:50-6:00 読売テレビ(関西ローカル)の「サンデー・ドクター」
糖尿病に匹敵する患者数 タバコ病「COPD」の第2回。和歌山県立医科大学の一ノ瀬正和教授が解説されます。
12/25(日)6:15-6:45 中京テレビ(中京広域圏)の「ニッポン!おもてなし旅」
近畿地区などでは12/18に放送された番組です。「旅人」を幸せな気分にさせるため「我こそは!」という「おもてなし人」が名乗りを挙げ日本各地を旅する番組です。今回の旅人は持田真樹さん、おもてなし人は石井正則さんで、和歌山県の那智勝浦町・串本町が舞台。お二人がマグロ、温泉、海など、太平洋の恵みを満喫します。
12/26(月)20:00-21:55 BSフジの「日本遺産物語(再)」
日本が有する14の世界遺産を紹介する番組で、第一話は「姫路城」「白神山地」「紀伊山地」に密着します。2011/1/1の再放送です。
12/26(金)21:00-22:54 BSジャパンの「旅寺~にっぽんの宿坊(再)」
日本の宿坊を紹介する番組。高野山と宿坊の福智院、恵光院が紹介されます。2011/3/28の再放送です。
以上が今週の和歌山県関連番組です。年末も近づいてきたせいか、今週は結構再放送が覆いように思います。また新たに番組を発見したら、その都度ご報告いたします。 もしみなさんも和歌山県関連テレビ番組を見つけられたら、コメント欄で報告してください!お待ちしています。
今週から来週にかけて放映される和歌山県関連テレビ番組をご紹介します。
BSを除き、関西地域の番組表による予定です。関西以外にお住まいの方はお住まいの地域の番組表をご確認ください。また、番組表に変更があった場合はご容赦ください。
また、ブログ左側にも、「和歌山県関連テレビ番組表」カレンダーを設置していますので、こちらもご利用下さい。
12/19(月)-23(金) 5:25-8:00 関西テレビ(近畿広域圏)の「めざましテレビ」
7:53頃放送の「ちょこっとめざまし『ゆるキャラ天国』」コーナーで岩出市のゆるキャラ「そうへぃちゃん」が紹介されています。今日は「根来山げんきの森」でしたが、明日からはどこが紹介されるのかお楽しみに!!
12/21(水)11:30-12:00 NHK総合(近畿広域圏)の「ぐるっと関西おひるまえ」
「たっぷり和歌山」のコーナーで田辺市中辺路町で、武道の研究に40年前から取り組む日野晃さんが紹介されます。
12/23(金)5:30-8:30 TBS系列(全国放送)の「みのもんたの朝ズバッ!」
12/22(木)-29(木)小田急百貨店新宿店で開催中の「ニッポン元気 朝ズバッ!市」に出展している丸八水産のマグロ解体風景、紀州本庄うめよしの梅干が紹介されます。
12/23(金)8:00-8:25 NHK-BSプレミアムの「こんなステキなにっぽんが(再)」
「里の暮らし黒竹にこめて~和歌山県 日高町~」日本一の黒竹(くろちく)の産地・日高町を訪ね、黒竹の生産を協力して行う住民の営みと思いを伝える番組です。12/18の再放送ですが、「NHKBSプレミアム「黒竹の艶 里に輝く~日高町」見ました!」でも紹介しているとおり、とてもいい番組でしたので、見逃した方はぜひご覧ください。
12/23(金)8:30-9:00 三重テレビ(三重・愛知)の「蘇りの旅 秋川雅史 紀伊山地熊野をうたう」
11/4に熊野那智大社で開かれたテノール歌手「秋川雅史」による台風12号災害からの復興祈念コンサート。これまで各地の放送局で放送されてきましたが、ひとまずこれで最後です。三重県のみなさんはぜひご覧ください。
NHK総合(近畿広域圏) 関西ドラマチック特選「神様の女房(再)」全3話
12/23(金)19:30-20:45 第1話
12/24(土)19:30-20:45 第2話
12/24(土)21:00-22:15 第3話
10月に土曜ドラマスペシャルとして放送された番組がまとめて再放送されます。和歌山市生まれで「経営の神様」として知られる松下幸之助の生涯を、妻・むめのさんにスポットを当てて描いたドラマです。出演は常盤貴子、筒井道隆ほかです。
12/24(土)17:15-18:15 NHK-BSプレミアム「マイライフ・マイソング~坂本冬美~(再)」
和歌山県出身の歌手、坂本冬美さんの歌と生涯を紹介する番組です。今年11/27の再放送です。見逃した方はどうぞ!
12/25(日)5:50-6:00 読売テレビ(関西ローカル)の「サンデー・ドクター」
糖尿病に匹敵する患者数 タバコ病「COPD」の第2回。和歌山県立医科大学の一ノ瀬正和教授が解説されます。
12/25(日)6:15-6:45 中京テレビ(中京広域圏)の「ニッポン!おもてなし旅」
近畿地区などでは12/18に放送された番組です。「旅人」を幸せな気分にさせるため「我こそは!」という「おもてなし人」が名乗りを挙げ日本各地を旅する番組です。今回の旅人は持田真樹さん、おもてなし人は石井正則さんで、和歌山県の那智勝浦町・串本町が舞台。お二人がマグロ、温泉、海など、太平洋の恵みを満喫します。
12/26(月)20:00-21:55 BSフジの「日本遺産物語(再)」
日本が有する14の世界遺産を紹介する番組で、第一話は「姫路城」「白神山地」「紀伊山地」に密着します。2011/1/1の再放送です。
12/26(金)21:00-22:54 BSジャパンの「旅寺~にっぽんの宿坊(再)」
日本の宿坊を紹介する番組。高野山と宿坊の福智院、恵光院が紹介されます。2011/3/28の再放送です。
以上が今週の和歌山県関連番組です。年末も近づいてきたせいか、今週は結構再放送が覆いように思います。また新たに番組を発見したら、その都度ご報告いたします。 もしみなさんも和歌山県関連テレビ番組を見つけられたら、コメント欄で報告してください!お待ちしています。