2011年12月31日
辰年の生け花(和歌山市のファクトリーブティック・シマ)
ブログ編集長です。
いよいよ大晦日です。今年も残すところあと数時間となりました。
和歌山市内は交通量も多く、スーパーも買い出しの人々でごった返しています。私も正月の準備などで買い物をした帰りに、通りかかった「ファクトリーブティック・シマ」のショーウィンドーで、きれいな正月の生け花を発見しました。

日光の加減で、でめちゃめちゃ写りは悪いですが、目をひく生け花です。
右側の色紙にはこう記されています。
本当に新年は、災害を乗り越えて、新しい出発の年にしたいですね。
みなさんも、よいお年をお迎え下さい!! 続きを読む
いよいよ大晦日です。今年も残すところあと数時間となりました。
和歌山市内は交通量も多く、スーパーも買い出しの人々でごった返しています。私も正月の準備などで買い物をした帰りに、通りかかった「ファクトリーブティック・シマ」のショーウィンドーで、きれいな正月の生け花を発見しました。

日光の加減で、でめちゃめちゃ写りは悪いですが、目をひく生け花です。
右側の色紙にはこう記されています。
龍が今にも昇ろうとする様子を表現しました。
(田辺市中辺路町)近露の山の古木で龍を模し、上富田の山の間伐材で雲を模しています。
2011年は、災害とともに語られることが多くありました。2012年には、それらを乗り越えていきたいという希望を込めて制作致しました。
和歌山大学観光学部 (4名の氏名)
本当に新年は、災害を乗り越えて、新しい出発の年にしたいですね。
みなさんも、よいお年をお迎え下さい!! 続きを読む