2012年04月13日
溝端淳平、和歌山のゆるきゃら「たけのこまん」を大大PR!
昨年7月に、このブログでも「たけのこまん!!」でご紹介したことがある、和歌山市の山東まちづくり会のゆるきゃら「たけのこまん」。そのインパクトのあるゆるーい姿で、じわじわと人気が広まっていますが、何と、和歌山県出身の俳優・溝端淳平さんが、昨日(4/12)、テレビでたけのこまんを大々的にPRしてくれました!! 私も嬉しくて少し興奮していますので、皆さんにもご紹介したいと思います。
きっかけは、昨日の「たけのこまん (takenokoman310) on Twitter」で、「日テレのPON!って番組で今日、ボク紹介されたらしい」というつぶやきを見つけたことです。テレビ番組は結構チェックをしている私ですが、関東ローカルの番組までは追っかけていなかったので、東京の知り合いに頼んで、何とか手に入れたビデオを見ることができました!!
(※なお、番組の概要は「TV出た蔵」にも掲載されていますので、ご覧ください。)
番組は昨日(4/12)10:25-11:25 日本テレビ(関東広域圏、中京テレビ・静岡第一テレビでも放送)の「PON!」。溝端淳平さんは、この日の夜放送の「名探偵コナンスペシャルドラマ工藤新一京都新撰組殺人事件」の番宣も兼ねての、ゲスト出演です。
コーナーの始めに、溝端さんは、和歌山県出身というところから、「千葉の勝浦や白浜という地名は、和歌山の漁師が自分の故郷の勝浦・白浜と似たところから命名した」と紹介してくれました。今をときめく溝端さんが「和歌山」のPRをしてくれただけで、まず最初の感激です。
続いて、「和歌山のグルメでも紹介してくれませんか」という振りに、溝端さんは満を持して、「それより、ご当地ゆるきゃらがあるんです!」と答えて紹介してくれたのが、「たけのこまん」です。その時の映像がこちらです。

MCの岡田圭右(ますだおかだ)さんにつられて、溝端さんは少し関西弁まじりで、次々に出てくる写真を見ながらを楽しそうに、しかも大々的に「たけのこまん」を紹介してくれました。
さらに最後には特製「たけのこまん」缶バッジも登場です。

(※ なお、この缶バッジは今週末、和歌山市の四季の郷公園で開かれるクラフトフェアでも販売されるそうです!レア物なので、ほしい方はぜひ四季の郷公園へお越しください!!)
テレビで大活躍の溝端淳平さんは、私たち和歌山県民にとっては、まさに「和歌山の星」です。その溝端淳平さんが、こんなに和歌山県を、そして注目のゆるゆるきゃら「たけのこまん」をPRしてくれるなんて、大感激で、ますます応援せずにはいられません。淳平さん、これからも、私たちの故郷・和歌山県をよろしくお願いします!!
これから私は、昨日録画して時間がなくてまだ見ていない「名探偵コナンスペシャルドラマ工藤新一京都新撰組殺人事件」を妻と一緒に見て、溝端淳平さんを応援したいと思います!!
(文責:広報課 林 清仁)
きっかけは、昨日の「たけのこまん (takenokoman310) on Twitter」で、「日テレのPON!って番組で今日、ボク紹介されたらしい」というつぶやきを見つけたことです。テレビ番組は結構チェックをしている私ですが、関東ローカルの番組までは追っかけていなかったので、東京の知り合いに頼んで、何とか手に入れたビデオを見ることができました!!
(※なお、番組の概要は「TV出た蔵」にも掲載されていますので、ご覧ください。)
番組は昨日(4/12)10:25-11:25 日本テレビ(関東広域圏、中京テレビ・静岡第一テレビでも放送)の「PON!」。溝端淳平さんは、この日の夜放送の「名探偵コナンスペシャルドラマ工藤新一京都新撰組殺人事件」の番宣も兼ねての、ゲスト出演です。
コーナーの始めに、溝端さんは、和歌山県出身というところから、「千葉の勝浦や白浜という地名は、和歌山の漁師が自分の故郷の勝浦・白浜と似たところから命名した」と紹介してくれました。今をときめく溝端さんが「和歌山」のPRをしてくれただけで、まず最初の感激です。
続いて、「和歌山のグルメでも紹介してくれませんか」という振りに、溝端さんは満を持して、「それより、ご当地ゆるきゃらがあるんです!」と答えて紹介してくれたのが、「たけのこまん」です。その時の映像がこちらです。

MCの岡田圭右(ますだおかだ)さんにつられて、溝端さんは少し関西弁まじりで、次々に出てくる写真を見ながらを楽しそうに、しかも大々的に「たけのこまん」を紹介してくれました。
さらに最後には特製「たけのこまん」缶バッジも登場です。

(※ なお、この缶バッジは今週末、和歌山市の四季の郷公園で開かれるクラフトフェアでも販売されるそうです!レア物なので、ほしい方はぜひ四季の郷公園へお越しください!!)
テレビで大活躍の溝端淳平さんは、私たち和歌山県民にとっては、まさに「和歌山の星」です。その溝端淳平さんが、こんなに和歌山県を、そして注目のゆるゆるきゃら「たけのこまん」をPRしてくれるなんて、大感激で、ますます応援せずにはいられません。淳平さん、これからも、私たちの故郷・和歌山県をよろしくお願いします!!
これから私は、昨日録画して時間がなくてまだ見ていない「名探偵コナンスペシャルドラマ工藤新一京都新撰組殺人事件」を妻と一緒に見て、溝端淳平さんを応援したいと思います!!
(文責:広報課 林 清仁)
2012年04月13日
明日MBS「せやねん!」の千鳥弁当は和歌山・紀三井寺から!
明日の和歌山県関連テレビ番組の追加が1件ありますので、ご紹介します。
4/14(土)11:58-12:54 毎日放送(近畿広域圏)の「せやねん!」
お笑いコンビ「千鳥」が家庭を回ってお弁当のおかずを集める「特選千鳥弁当・ちょっとちょ〜だい」のコーナー。今回の放送は「夜桜を求めて…和歌山の紀三井寺でおかず探し」です。紀三井寺の近所にお住まいの皆さんの知り合いの方が登場するかもしれません。ぜひご覧ください!!
また和歌山県関連テレビ番組を発見したら、その都度ご報告いたします。 もしみなさんも和歌山県関連テレビ番組を見つけられたら、コメント欄で報告してください!お待ちしています。
(文責:広報課 林 清仁)
4/14(土)11:58-12:54 毎日放送(近畿広域圏)の「せやねん!」
お笑いコンビ「千鳥」が家庭を回ってお弁当のおかずを集める「特選千鳥弁当・ちょっとちょ〜だい」のコーナー。今回の放送は「夜桜を求めて…和歌山の紀三井寺でおかず探し」です。紀三井寺の近所にお住まいの皆さんの知り合いの方が登場するかもしれません。ぜひご覧ください!!
また和歌山県関連テレビ番組を発見したら、その都度ご報告いたします。 もしみなさんも和歌山県関連テレビ番組を見つけられたら、コメント欄で報告してください!お待ちしています。
(文責:広報課 林 清仁)
2012年04月13日
和歌山県の棚田・段々畑フォトコンテスト実施
和歌山県は、地形的に平野部が少なく、約77%が森林となっていますが、棚田や段々畑も存在し、農業生産の場としてのみならず洪水や土砂崩れの防止、景観保全等様々な役割を担っています。
県農業農村整備課では、農地の大切さを広く知ってもらうための啓発活動の一環として、ふるさと水と土保全対策事業によるフォトコンテストを開催しています。
平成24年度募集期間は平成24年6月1日から11月30日まで。
提出先やお問い合わせは 県庁農業農村整備課です。
付近の散策を兼ねて近くの棚田や段々畑を感じて見ませんか。
昨年度の最優秀作品です。

段々畑と防風ネット(海南市下津町方)

ほたる舞う頃(有田川町あらぎ島)

棚田に生きる(那智勝浦町口色川)
他の入選作品は、HP(アドレス http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/070500/)
にありますので是非ご覧下さい。
(文責:農業農村整備課 山端 徹)
県農業農村整備課では、農地の大切さを広く知ってもらうための啓発活動の一環として、ふるさと水と土保全対策事業によるフォトコンテストを開催しています。
平成24年度募集期間は平成24年6月1日から11月30日まで。
提出先やお問い合わせは 県庁農業農村整備課です。
付近の散策を兼ねて近くの棚田や段々畑を感じて見ませんか。
昨年度の最優秀作品です。

段々畑と防風ネット(海南市下津町方)

ほたる舞う頃(有田川町あらぎ島)

棚田に生きる(那智勝浦町口色川)
他の入選作品は、HP(アドレス http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/070500/)
にありますので是非ご覧下さい。
(文責:農業農村整備課 山端 徹)
2012年04月13日
4月15日放送「きのくに21」
4月15日(日)放送「きのくに21」の紹介です。
前半は、県就農支援センターをレポート。
農業を始ようとする方を対象に、きめ細かなサポートを行うセンターの取組を、現在桃農家で頑張っている卒業生の姿も交えながら紹介します。
農業に興味のある方、始めたいけどどうしたらいいのか・・・と悩んでいる方、必見です!
後半では、梅など和歌山県の特産果実の活用した新技術開発を紹介。3カ年にわたり産学官で取り組んだ今回の取組の中で、今回は、中野BC(株)と県工業技術センターの新商品開発と近畿大学生物理工学部を取材しています。
是非ご覧下さい!
テレビ和歌山 4月15日(日)9:30~10:00 22:00~22:30
(文責 広報課 杉本 吉美)
前半は、県就農支援センターをレポート。
農業を始ようとする方を対象に、きめ細かなサポートを行うセンターの取組を、現在桃農家で頑張っている卒業生の姿も交えながら紹介します。
農業に興味のある方、始めたいけどどうしたらいいのか・・・と悩んでいる方、必見です!
後半では、梅など和歌山県の特産果実の活用した新技術開発を紹介。3カ年にわたり産学官で取り組んだ今回の取組の中で、今回は、中野BC(株)と県工業技術センターの新商品開発と近畿大学生物理工学部を取材しています。
是非ご覧下さい!
テレビ和歌山 4月15日(日)9:30~10:00 22:00~22:30
(文責 広報課 杉本 吉美)