2012年04月06日
「きのくに21」で就農支援センターが放映されます!!
今回!「きのくに21」で、就農支援センターを取材して頂きました
まずは、既に農業を始めている当センターの卒業生を取材して頂き、
その後、センター内の研修ほ場紹介や、レポーターの方の農業体験などなど
就農支援センターが余すことなく伝わる内容ではないでしょうか
所長もいつもよりやや緊張の面持ちです

農業体験も好評!?
是非ご覧下さい!!
☆テレビ和歌山 4月15日(日)9:30~「きのくに21」☆
(文責:就農支援センター 大山 智史)

まずは、既に農業を始めている当センターの卒業生を取材して頂き、
その後、センター内の研修ほ場紹介や、レポーターの方の農業体験などなど
就農支援センターが余すことなく伝わる内容ではないでしょうか


所長もいつもよりやや緊張の面持ちです

農業体験も好評!?
是非ご覧下さい!!
☆テレビ和歌山 4月15日(日)9:30~「きのくに21」☆
(文責:就農支援センター 大山 智史)
2012年04月06日
橋本市に農家レストラン「食彩館」がオープンしました!
4月6日、農家レストラン「食彩館」がJA紀北かわかみのやっちょん広場隣りにオープンしました!

やっちょん広場では、採れたての野菜、新鮮な果物、花、肉、玉子、米、餅類、麺類、干し柿や手作りこんにゃく等が販売されています。
今回オープンした食彩館2階のレストランでは、やっちょん広場で取り扱う農産物・加工品を活用した地元郷土料理が食べられます。(営業時間11:00~14:00)
こちらは先日のプレオープンで出されたA定食(野菜の天ぷら)です。
玉ねぎなどの季節の野菜の天ぷらがとてもおいしかったです。

食彩館の1階には、ジェラート売り場がオープンしています。
バニラやイチゴなどの定番の味だけでなく、ほうれん草など珍しいジェラートを食べることができます。

みなさまも、やっちょん広場と食彩館に、ご家族やお友達とせひお越しください。
やっちょん広場
所在地 橋本市岸上522-1
電話番号 0736-33-2500
FAX番号 0736-33-3320
営業時間 9:00~18:00 (4~9月) 、9:00~17:00 (10~3月)
休業日 毎週水曜・お盆・年末年始
(文責:伊都振興局企画産業課 鍵本)

やっちょん広場では、採れたての野菜、新鮮な果物、花、肉、玉子、米、餅類、麺類、干し柿や手作りこんにゃく等が販売されています。
今回オープンした食彩館2階のレストランでは、やっちょん広場で取り扱う農産物・加工品を活用した地元郷土料理が食べられます。(営業時間11:00~14:00)
こちらは先日のプレオープンで出されたA定食(野菜の天ぷら)です。
玉ねぎなどの季節の野菜の天ぷらがとてもおいしかったです。

食彩館の1階には、ジェラート売り場がオープンしています。
バニラやイチゴなどの定番の味だけでなく、ほうれん草など珍しいジェラートを食べることができます。

みなさまも、やっちょん広場と食彩館に、ご家族やお友達とせひお越しください。
やっちょん広場
所在地 橋本市岸上522-1
電話番号 0736-33-2500
FAX番号 0736-33-3320
営業時間 9:00~18:00 (4~9月) 、9:00~17:00 (10~3月)
休業日 毎週水曜・お盆・年末年始
(文責:伊都振興局企画産業課 鍵本)
2012年04月06日
4/8YTV「大阪ほんわかテレビ」で和歌山の超美味海藻紹介!
今週の和歌山県関連テレビ番組の追加が1件ありますので、ご紹介します。
4/8(日)23:00-24:00 読売テレビ(近畿広域圏)の「大阪ほんわかテレビ」
番組表に「▽知る人ぞ知る和歌山の超美味海藻」と掲載されています。多分今の時期だと、田辺市や串本町など紀南地方で採れる「ヒロメ(ヒトハメ)」が紹介されるのだと思います(違ってたらごめんなさい)。私も番組を見て確認したいと思います。
また和歌山県関連テレビ番組を発見したら、その都度ご報告いたします。 もしみなさんも和歌山県関連テレビ番組を見つけられたら、コメント欄で報告してください!お待ちしています。
(文責:広報課 林 清仁)
4/8(日)23:00-24:00 読売テレビ(近畿広域圏)の「大阪ほんわかテレビ」
番組表に「▽知る人ぞ知る和歌山の超美味海藻」と掲載されています。多分今の時期だと、田辺市や串本町など紀南地方で採れる「ヒロメ(ヒトハメ)」が紹介されるのだと思います(違ってたらごめんなさい)。私も番組を見て確認したいと思います。
また和歌山県関連テレビ番組を発見したら、その都度ご報告いたします。 もしみなさんも和歌山県関連テレビ番組を見つけられたら、コメント欄で報告してください!お待ちしています。
(文責:広報課 林 清仁)
2012年04月06日
新年度の観光キャンペーンスタッフ「きのくにフレンズ」決定!
新年度になり、和歌山県の観光キャンペーンスタッフ「きのくにフレンズ」が新メンバーとなりました!
4月4日に、知事室で採用された3名に仁坂知事より直接委嘱状が手渡されました。まずは、河島和佳(かわしま わか)さん。18歳の大学生です。「小中高と陸上部で培ったファイトで頑張る」と決意を語ってくれました。

2人目は小西由峰(こにし ゆみ)さん。20歳の大学生です。「同世代の人たちに和歌山に来てもらえるよう情報発信をします」と決意を語ってくれました。

3人目は向井沙紀(むかい さき)さん。20歳の大学生です。「きのくにフレンズの名に恥じないよう頑張ります」と決意を語ってくれました。

仁坂知事は、「和歌山県にとって観光は生命線、皆さんの活躍に期待します」とエールを送りました。
最後に、知事との記念撮影です。知事をはじめ、にこやかな笑顔がいいですね。

新しい「きのくにフレンズ」の皆さん、素晴らしい和歌山県を全国にPRしてくださいね!!
なお、「きのくにフレンズ」ブログは、現在切り替え中につきアクセスできなくなっていますが、もうすぐ新装オープンするそうなので、もうしばらくお待ちください。こちらもどんなレポートをしてくれるのか楽しみですね。期待しましょう!!
(文責:広報課 林 清仁)
4月4日に、知事室で採用された3名に仁坂知事より直接委嘱状が手渡されました。まずは、河島和佳(かわしま わか)さん。18歳の大学生です。「小中高と陸上部で培ったファイトで頑張る」と決意を語ってくれました。

2人目は小西由峰(こにし ゆみ)さん。20歳の大学生です。「同世代の人たちに和歌山に来てもらえるよう情報発信をします」と決意を語ってくれました。

3人目は向井沙紀(むかい さき)さん。20歳の大学生です。「きのくにフレンズの名に恥じないよう頑張ります」と決意を語ってくれました。

仁坂知事は、「和歌山県にとって観光は生命線、皆さんの活躍に期待します」とエールを送りました。
最後に、知事との記念撮影です。知事をはじめ、にこやかな笑顔がいいですね。

新しい「きのくにフレンズ」の皆さん、素晴らしい和歌山県を全国にPRしてくださいね!!
なお、「きのくにフレンズ」ブログは、現在切り替え中につきアクセスできなくなっていますが、もうすぐ新装オープンするそうなので、もうしばらくお待ちください。こちらもどんなレポートをしてくれるのか楽しみですね。期待しましょう!!
(文責:広報課 林 清仁)
タグ :きのくにフレンズ