読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 209人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
QRコード
QRCODE
プロフィール
広報ブログ編集長
広報ブログ編集長
和歌山県広報課です。
和歌山県の観光・食・文化・自然・産業などの魅力を発信しています。和歌山のホットな情報をタイムリーに提供していきます。
もちろん、リンクフリーですのでどんどん広めて下さい!

なおコメントに対する返信は原則として行いませんので、あしからずご了承ください。
<和歌山県ソーシャルメディア運用ポリシー>
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/000200/snspolicy.html

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ

2014年06月10日

6/11~6/15の和歌山県関連テレビ番組紹介

6/11~6/15の和歌山県関連テレビ番組表を更新しましたので、以下のURLをクリックしてご覧ください。

http://www.pref.wakayama.lg.jp/oshirase/kouhou.html(※基本的には関西地域の番組表による予定です。関西以外にお住まいの方はお住まいの地域の番組表をご確認ください。また、番組表に変更があった場合はご容赦ください。)

********************************************************
また、今週も和歌山県関連番組をピックアップして紹介させていただきます。

今回は、

6/15(日)17:30-18:00 NHK総合(全国放送)の「めざせ!2020年のオリンピアン」
「体操14歳の新星美の極意・田中理恵」。
番組表には「五輪レベルの高難度の技をもちながら演技の表現力に悩む14歳。世界一美しい体操と評された田中理恵が手本を示し、その極意を伝受。自分の殻を破った少女に現れた変化とは。」と掲載されています。ぜひご覧ください!!


また新たに番組を発見したら、その都度ご報告いたします。みなさんも和歌山県関連テレビ番組を見つけられたら、コメント欄で報告してください!お待ちしています。



(文責:広報課 佐野貴哉)
  
Posted by 広報班新入り at 17:20Comments(0)テレビ

2014年06月10日

6/12(木)午後4時~WBS「ニュースde和歌山 ちょくダネ。」で「もりもとや」の甘干し四郷柿氷温熟成が放送されます

かつらぎ町中飯降にある「もりもとや」さんにWBS和歌山放送ラジオの取材が入りました!!


(収録風景。左から、和歌山放送の花井さん、アナウンサーの中川さん、「もりもとや」森本社長)


かつらぎ町中飯降にある「もりもとや」さんは、生まれ育った四郷の柿をもっと多くの人に食べてもらい、地域の農業を活性化させたいと考えました。そのために、硫黄薫蒸や酸化防止剤を使わず、且つ通常のあんぽ柿のシーズン(春先)終了から果物類が少なくなる初夏にかけて、市場に提供できるあんぽ柿「甘干し四郷柿 氷温熟成」を開発しました。

こちらが「甘干し四郷柿 氷温熟成」です。

http://www.katuragi.or.jp/morimotoya/index.html

着想してから3年目までは酸化して真っ黒なあんぽ柿しかできなかったそうですが、技術開発の末、美しい柿色が保つことができるようになったそうです。
「甘干し四郷柿 氷温熟成」は季節外に、熟した状態に保たれ、食べやすい食感で味わえるという独自性が評価され、平成20年度むらおこし特産品コンテスト「中小企業庁長官賞」も受賞しています。

溶けかけで食べると、表面はとろり、中はシャリシャリ、冷たくて甘くてとても美味しいですface02

インタビューの様子は、6月12日(木)午後4時~「ニュースde和歌山 ちょくダネ。」の番組内で放送される予定です。
ぜひ聞いてみてくださいik_20


文責 伊都振興局企画産業課 鍵本 典子  
Posted by 伊都・橋本広報 at 15:31Comments(0)ラジオ

2014年06月10日

県育成オリジナルイチゴでつくる『まりひめプリン』期間限定発売!

 和歌山県菓子青年部菓友会の有志5店舗が、県育成イチゴ品種の『まりひめ』をつかった『まりひめプリン』を製作し、6月15日より期間限定で県内5店舗で発売が始まります。

今回の食材に選ばれたイチゴのまりひめは平成20年3月に和歌山県で品種登録。紀州伝統工芸品「紀州てまり」にちなみ、可愛らしく皆に愛されるように「まりひめ」と命名されました。本格的な栽培は平成22年より始まり、栽培面積も年々増加傾向にある自慢のイチゴです。

製作者の一人であるエンゼル洋菓子店(新宮市)産屋敷さんによると、『プリンのなめらかな食感の中に「まりひめ」の果汁を生地と特製ソースにたっぷり使用していて、濃厚でコクのある甘みと程よい酸味と、イチゴのさわやかな香りが広がります』とのことです。
早く食べてみたいですね!期間限定販売ということですからお早めに!


まりひめプリンを販売する5店舗は次のとおり。
新宮市 : 洋菓子のエンゼル 【新宮市神倉1-1-7 0735-22-5492】
串本町 : 儀平       【串本町串本1851 0735-62-0075】
田辺市 : 菓匠二宮     【田辺市下屋敷町27 0739-22-1001】
御坊市 : 和菓子司 南海堂 【御坊市湯川町小松原536-7 0738-22-1044】
和歌山市: 和菓子処ふく福団子【和歌山市岡山丁31 073-425-5168】

和歌山県菓子青年部では、これまでにも和歌山県ならではの食材を題材に新作お菓子を発表してきました。
ちなみに、
22年度 将軍プリン(湯浅醤油)
23年度 ジンジャープリン(和歌山市特産の新生姜と色川茶、川添茶)
24年度 ポンカンプリン(紀南のポンカン)
25年度 幸村サブレ(紀北の富有柿)が製作発売されています。

(参考)
和歌山県の農林水産物食材コレクション
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/070100/syokuzai/index.html
まるかじりわかやまニュース
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/071700/kokunai/other/newsletter/index.html


(文責 東牟婁振興局 企画産業課 吉中秀郎)  

Posted by くまくま at 14:43Comments(0)県産品グルメ・レストラン