2014年06月09日
貴志川線に乗ってじゃがいも掘り
6月8日(日)に和歌山電鐵貴志川線「甘露寺前」駅近くの畑で、じゃがいも掘りイベントが開催されました。
このイベントは「貴志川線の未来を“つくる”会」と「和歌山電鐵(株)」が主催されており、今年で7回目となります。
美味しいじゃがいもがたくさん収穫できると評判のイベントで、約450名の参加があったそうです。
集合時間が近づくと、甘露寺前駅に到着した電車から参加者が続々と降り立ち、集合場所の西貴志保育所前に向かって歩いて行きます。駅や受付は大賑わいです。


「“つくる”会」濱口代表によるあいさつの後、スタッフの誘導で会場の畑へ向かいます。
畑は地元で農地・水・環境保全に取り組んでおられる「長原北・鳥居地域資源保全会」協力のもと、丹精込めて育ててこられたそうです。


土を掘っていくと大きなじゃがいもがゴロゴロと出てきて、畑のあちこちから歓声が上がります。
今年も立派なじゃがいもがたくさん出来たようです。



収穫の後は蒸かしいものサービスもあり、皆さんほくほくのじゃがいもを味わい、ビニール袋いっぱいのじゃがいもをお土産に帰っていきました。


貴志川線沿線では今後も楽しいイベントが予定されていますので、皆様ぜひ貴志川線に乗ってお越し下さい!
(文責:那賀振興局企画産業課 森本哲矢)
このイベントは「貴志川線の未来を“つくる”会」と「和歌山電鐵(株)」が主催されており、今年で7回目となります。
美味しいじゃがいもがたくさん収穫できると評判のイベントで、約450名の参加があったそうです。
集合時間が近づくと、甘露寺前駅に到着した電車から参加者が続々と降り立ち、集合場所の西貴志保育所前に向かって歩いて行きます。駅や受付は大賑わいです。


「“つくる”会」濱口代表によるあいさつの後、スタッフの誘導で会場の畑へ向かいます。
畑は地元で農地・水・環境保全に取り組んでおられる「長原北・鳥居地域資源保全会」協力のもと、丹精込めて育ててこられたそうです。


土を掘っていくと大きなじゃがいもがゴロゴロと出てきて、畑のあちこちから歓声が上がります。
今年も立派なじゃがいもがたくさん出来たようです。



収穫の後は蒸かしいものサービスもあり、皆さんほくほくのじゃがいもを味わい、ビニール袋いっぱいのじゃがいもをお土産に帰っていきました。


貴志川線沿線では今後も楽しいイベントが予定されていますので、皆様ぜひ貴志川線に乗ってお越し下さい!
(文責:那賀振興局企画産業課 森本哲矢)
2014年06月09日
2014年9月 トワイライトエクスプレスが新宮へ!
日本旅行ホームページにて、和歌山ディスティネーションキャンペーン特別企画『トワイライトエクスプレス型車両で行く南紀・熊野』が公開されていますので紹介いたします。
来春での引退が決まっている憧れのトワイライトエクスプレス。
和歌山の美しい海岸線を駆け抜ける深緑色の豪華寝台特急列車を見ることが叶うのは、これが最初で最後。
列車は9月13日(土)新大阪を16:00に出発し→琵琶湖線から福井県敦賀19:25→湖西線を通り琵琶湖を一周後、紀勢線に入り翌朝8:309:00新宮に至ります。(到着時間が当初から30分繰り上がっています。)
明日6月10日(火)15:00より、当該旅行プランの販売が開始されるとのことです。
日本旅行ホームページ(http://www.nta.co.jp/cdw/4040006053/)
http://www.nta.co.jp/cdw/4040007051/index.htm
申込みは、
ジパング倶楽部特選旅行電話予約センター (電話番号0570-666-631)
追記 平成26年12月7日【日】8:30に再び新宮駅にやってきます!
(文責 東牟婁振興局 企画産業課 吉中秀郎)
来春での引退が決まっている憧れのトワイライトエクスプレス。
和歌山の美しい海岸線を駆け抜ける深緑色の豪華寝台特急列車を見ることが叶うのは、これが最初で最後。
列車は9月13日(土)新大阪を16:00に出発し→琵琶湖線から福井県敦賀19:25→湖西線を通り琵琶湖を一周後、紀勢線に入り翌朝8:30
明日6月10日(火)15:00より、当該旅行プランの販売が開始されるとのことです。
日本旅行ホームページ
http://www.nta.co.jp/cdw/4040007051/index.htm
申込みは、
ジパング倶楽部特選旅行電話予約センター (電話番号0570-666-631)
追記 平成26年12月7日【日】8:30に再び新宮駅にやってきます!
(文責 東牟婁振興局 企画産業課 吉中秀郎)