読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 196人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
QRコード
QRCODE
プロフィール
広報ブログ編集長
広報ブログ編集長
和歌山県広報課です。
和歌山県の観光・食・文化・自然・産業などの魅力を発信しています。和歌山のホットな情報をタイムリーに提供していきます。
もちろん、リンクフリーですのでどんどん広めて下さい!

なおコメントに対する返信は原則として行いませんので、あしからずご了承ください。
<和歌山県ソーシャルメディア運用ポリシー>
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/000200/snspolicy.html

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ

2012年11月07日

タイ王国の大手旅行雑誌が有田を取材

有田振興局企画産業課です。


11月5日、タイ王国の大手旅行雑誌「TRAVEL AROUND THE WORLD MAGAZINE」が、有田を取材に来てくれました。
この日の早朝に関西国際空港に到着して、最初の訪問地にこの有田を選んでいただきました。来て下さったのは、ライターとカメラマンの2名。
最初は、ファーマーズマーケットありだっこの取材です。ここは、JAありだが運営している直売所であり、今が旬のみかんがたくさん並んでいます。他にも、穫れたての野菜や、みかんの加工品などもたくさん並んでいます。ありだっこの石谷所長が出迎えてくれましたが、取材陣は、ありだっこの販売形態などについて色々と質問をしてました。






次に、湯浅町の伝統的建造物保存地区に移動し、醤油と金山寺味噌づくりを中心に発展した古い街並みを取材します。
今回も湯浅町商工会事務局の谷中局長に案内をお願いしました。麹づくりの資料館と行灯アートや街並みジオラマが楽しめる麹屋、日本の古い公衆浴場と古民家の雰囲気を味わえる甚風呂、昔ながらの金山寺味噌造りを守っている太田久助吟製などを取材したあと、江戸時代から続く醤油造りの老舗・角長を訪れました。先に職人蔵(民具館)を見学したあと、角長7代目の案内で醤油蔵を特別に取材させていただきました。取材陣は、絞りたての醤油のおいしさに感動してました。






角長の取材を終えたあと、取材陣は同じ湯浅町内の料理店横楠を訪れ、昼食を兼ねて湯浅町の名物しらす丼の取材です。しらすは鰯の稚魚が一般的ですが、タイでも魚の種類は違うものの、しらすに近いものがあるそうで、おいしそうに食べてました。また、しらす丼は醤油をかけて食べるのですが、タイでは大豆から作る醤油ではなく、魚醤が多いとのことでした。
ちなみに、湯浅町内にはしらす丼を食べられる店が他にもたくさんあります。お店によって特色があり、町や商工会で作った「しらす丼マップ」もありますので、ご参考に。






しらす丼でお腹を満たしたあとはデザート!ということで、有田市の九鬼農園でみかん狩りの取材です。九鬼さんが手間暇かけて育てたみかんを手もぎで食べながら、みかん作りの内容や、おいしさの秘訣などを九鬼さんに質問してました。九鬼さんも、海外で紹介されたりして外国からのお客さんが増えるようだと、外国語も勉強しなければならないなと笑ってました。
また、みかんと言えば南国の果物というイメージですが、タイでは気温が高すぎるので作れないようです。









この日の取材は、ここで終了。翌日以降、紀南地域を取材するため、取材陣は白浜に向かって出発していきました。
有田を含めた今回の和歌山県での取材状況は、同紙の表紙を飾るとともに、約20ページの特集記事で掲載される予定とのこと。海外でも有田について情報発信をしていただけることは、非常に有難い話です。国内からだけでなく、海外からのお客さんがもっと増えるよう、これからも関係機関と一緒に取り組んでいきたいと思います。


                         (文責:有田振興局企画産業課 古糸昭洋)


  
Posted by ふっちゃん at 17:07Comments(0)地域情報

2012年11月07日

かつらぎ町天野地区・御所地区に小学生が農家民泊

11月7日、和歌山市立福島小学校の6年生児童35名が、かつらぎ町立天野小学校を訪れました。
児童たちは、7日はかつらぎ町天野地区で餅つき体験をした後農家のお宅へ宿泊し、8日はかつらぎ町御所地区でりんご狩りなどを体験し同地区の農家のお宅に宿泊します。9日は吊し柿づくりなどを体験する予定となっています。
これは、農山漁村交流活性化支援事業のひとつとして実施されたものです。


天野小学校児童による歓迎式の様子です。和太鼓の演奏で福島小学校の児童たちを迎えました。


福島小学校の児童たちは緊張した面持ちでした。
これからの3日間での体験やふれあいを通じて、農業・農村を身近なものに感じてもらい、よい思い出となることを願っています。


(文責:伊都振興局企画産業課 鍵本)
  続きを読む
Posted by 伊都・橋本広報 at 16:18Comments(0)広報一般

2012年11月07日

長野県上田市で九度山町の富有柿を販売・PR!!

11月3日(土)・4日(日)、長野県上田市で開催された第18回「真田の里 新そばまつり」の会場にてシーズン真っ盛りの九度山町の富有柿の直売がありました。



九度山町と長野県上田市は共に真田幸村公の縁の地ということで、昭和52年に当時の長野県真田町と姉妹町となりました。平成18年の市町村合併で真田町が上田市になってからも、「NHK大河ドラマ日本一の兵真田幸村公放送を願う会」による要望活動をはじめ、今日まで活発な交流が続いています。




この柿の直売は毎年の恒例イベントになっているようで、ワゴン車に満載され九度山町から運ばれた富有柿がブースに並ぶと、この日を楽しみに待っていたお客さんは、次々に手に取り、「大きく、立派な柿ですね」「きれいな色ですね、去年も頂きましたよ」とうれしいお言葉を頂き、たくさん買ってくれてました。


このように県外でも大人気の富有柿ですが、そのメインイベントである「第6回 大収穫祭IN九度山」11月10日(土)・11日(日)、九度山町入郷駐車場で今年も開催されます。
当日は富有柿の詰め放題や富有柿品評会、柿の皮むき体験、地元農家が造った農産物販売など、楽しいイベントがいっぱい催されます。
是非、皆さん、週末は九度山に、美味しい富有柿をいっぱい買いに来てくださいね。


(文責:伊都振興局企画産業課 鍵本)  
Posted by 伊都・橋本広報 at 11:57Comments(0)県産品

2012年11月07日

11/12毎日放送「ちちんぷいぷい」あんぽ柿を紹介!

11/12(月)、毎日放送「ちちんぷいぷい」14:55~17:45でかつらぎ町の「新岡農園」さんが登場します。

番組では、福島アナウンサーが柿の収穫から「あんぽ柿」の加工まで体験されたようです。「あんぽ柿」は渋柿を乾燥させて作る、自然のお菓子です。干し柿ほど固くなく、とろりとした食感と甘さが特徴です。
放送時間は17:00前後になる予定ですので、ぜひご覧下さい。

(文責:伊都振興局企画産業課 鍵本)  
Posted by 伊都・橋本広報 at 11:31Comments(0)テレビ

2012年11月07日

有田市で「地域ブランドサミット」と「うまいもんまつり」を開催

有田振興局企画産業課です。


今週末に、有田市で2つのイベントが開催されます。

1つ目のイベントは、11月10日(土)~11日(日)に開催される「地域ブランドサミットinありだ2012」。
地域ブランドのイメージ向上と自治体等の連携強化による地域経済の活性化等を目的とするサミットで、今年は有田市で開催されることとなりました。 
10日(土)は、有田みかんを使ったクリスマススイーツのコンテスト「ノエル・アリダ・スイーツコンテスト」で幕開けです。コンテストの審査委員長は、カリスマパティシエの鎧塚俊彦さん。女優の川島なお美さんも特別審査員として参加されます。
この他、鎧塚さんによる記念講演、川島さんも交えたパネルディスカッション、みかんの官能審査会、マスターソムリエの髙野豊さんによるシンポジウム基調講演が行われます。
11日(日)は、髙野さんをコーディネーターとするシンポジウム、経済評論家の西村晃さんによる特別講演などが行われます。ここまでは、有田川温泉鮎茶屋で開催されます。
11日の午後からは、同時開催されている「うまいもんまつり」会場のふるさとの川総合公園に場所を変え、開催セレモニーが行われます。サミットの活動PRや、太刀魚のさしみ無料試食会の他、有田みかん大使の「ハリセンボン」による有田みかんPRも行われます。
2日間とも、全てのプログラムにおいて一般公開されます。
詳しくは、運営委員会事務局の有田市役所経営企画課(電話0737-83-1111(代表))まで。






2つめのイベントは、11日(日)にブランドサミットと同時開催される「うまいもんまつり」です。
その名の通り、有田の「うまいもん」が大集合するのですが、その中で何と言っても目玉は有田地域の食材を使った「B級グルメコンテスト」。
ご来場の方々が審査員になっていただき、優勝を決めます。過去2回は、いずれもたっちょほねく丼が優勝して殿堂入り!今年はどんな料理が出てくるのか楽しみです。1,000円で3つのコンテスト料理を食べることができる前売り券を、有田市役所商工観光課(電話0737-83-1111(代表))と紀州有田商工会議所(電話0737-83-4777)で販売しているそうです。
この他、大峯章嗣さんのライブや、ハリセンボンによるみかん無料配付をはじめ、紀州よさこい、有田の寿司・みかん早食い大会、太刀魚試食、抽選会など、楽しい催しが満載です。
詳しくは、実行委員会事務局の紀州有田商工会議所(電話0737-83-4777)まで。






どちらのイベントも、駐車場はありますが、混雑することも予想されます。JR箕島駅からは会場までの臨時シャトルバスが出るそうですし、最寄りのJR紀伊宮原駅から徒歩かタクシーで行くこともできます。
この週末は、イベント盛りだくさんの有田市へ、是非お越し下さい。


                        (文責:有田振興局企画産業課 古糸昭洋)








  
Posted by ふっちゃん at 09:28Comments(0)イベント・地域振興