2014年07月16日
古座川町明神小学校でモモの話
先にやでも紹介されていますが、7月15日古座川町立 明神小学校で「ももの出前授業」を行いました。

この日、参加してくれたのは3・4年生の10人。人数は少なくても元気いっぱいの10人です。

こちらの地域では桃の栽培は見られないので電子黒板を使って説明を行いました。始めて見る摘蕾や袋かけの様子に子供達から「つぼみを落とすの?」「1個ずつ袋をかぶせるの?」と興味津々。
桃のキャラクターであるモモレンジャーがいる「紀州レンジャー」の話になるとテンションがMAXに!
やはりキャラクターものに興味があるのですね。
真っ白な紀州犬の絵を指して「このキャラクター知ってる?」というと大きな声で「きいちゃん!」と答えてくれました。

提供された桃はよく冷やして翌日、河原で食べるそうです。
おいしい桃を食べて暑い夏を元気いっぱい過ごして下さい。
(文責 東牟婁振興局農業振興課 谷口正幸)
2014/07/10

この日、参加してくれたのは3・4年生の10人。人数は少なくても元気いっぱいの10人です。

こちらの地域では桃の栽培は見られないので電子黒板を使って説明を行いました。始めて見る摘蕾や袋かけの様子に子供達から「つぼみを落とすの?」「1個ずつ袋をかぶせるの?」と興味津々。
桃のキャラクターであるモモレンジャーがいる「紀州レンジャー」の話になるとテンションがMAXに!
やはりキャラクターものに興味があるのですね。
真っ白な紀州犬の絵を指して「このキャラクター知ってる?」というと大きな声で「きいちゃん!」と答えてくれました。

提供された桃はよく冷やして翌日、河原で食べるそうです。
おいしい桃を食べて暑い夏を元気いっぱい過ごして下さい。
(文責 東牟婁振興局農業振興課 谷口正幸)