2014年07月08日
しみず保田紙を使ったアート作品を募集中!
有田振興局企画産業課です。
和歌山県では、地域固有の資源を活用した「わがまち元気プロジェクト」を立ち上げ、『1市町村1産業』の創出に向けて取り組んでいます。
有田川町では、全国棚田百選に選ばれた「あらぎ島」を中心とした景観保全の取り組みを契機として、平成24年度から「有田川あらぎ島の景観保全と地域おこしプロジェクト」を立ち上げ、観光を柱とした産業づくりに取り組むことで清水地域の活性化を目指します。
その取り組みの1つとして、清水地域の伝統工芸品「保田紙」を使った「第2回しみず保田紙行灯アート展」を今年も体験交流工房わらし周辺で開催いたしますので、展示する作品を募集中です。

こどもの部(小学4~6年生)も作品募集中です。たくさんの応募をお待ちしております。
また、今回は新たに行灯以外にも保田紙やその原料である楮を使ったアート作品展「しみず保田紙もうひとつのアート展」をしみず温泉休憩室で当時開催いたしますので、こちらの展示作品も募集中です。
詳しくは有田川町ホームページ【第2回しみず保田紙行灯アート展[作品募集中]】をご覧ください。
保田紙を使ったいろんな作品を制作し展示してみませんか。
(文責:有田振興局企画産業課 中尾佳史)
和歌山県では、地域固有の資源を活用した「わがまち元気プロジェクト」を立ち上げ、『1市町村1産業』の創出に向けて取り組んでいます。
有田川町では、全国棚田百選に選ばれた「あらぎ島」を中心とした景観保全の取り組みを契機として、平成24年度から「有田川あらぎ島の景観保全と地域おこしプロジェクト」を立ち上げ、観光を柱とした産業づくりに取り組むことで清水地域の活性化を目指します。
その取り組みの1つとして、清水地域の伝統工芸品「保田紙」を使った「第2回しみず保田紙行灯アート展」を今年も体験交流工房わらし周辺で開催いたしますので、展示する作品を募集中です。

こどもの部(小学4~6年生)も作品募集中です。たくさんの応募をお待ちしております。
また、今回は新たに行灯以外にも保田紙やその原料である楮を使ったアート作品展「しみず保田紙もうひとつのアート展」をしみず温泉休憩室で当時開催いたしますので、こちらの展示作品も募集中です。
詳しくは有田川町ホームページ【第2回しみず保田紙行灯アート展[作品募集中]】をご覧ください。
保田紙を使ったいろんな作品を制作し展示してみませんか。
(文責:有田振興局企画産業課 中尾佳史)