読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 209人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
QRコード
QRCODE
プロフィール
広報ブログ編集長
広報ブログ編集長
和歌山県広報課です。
和歌山県の観光・食・文化・自然・産業などの魅力を発信しています。和歌山のホットな情報をタイムリーに提供していきます。
もちろん、リンクフリーですのでどんどん広めて下さい!

なおコメントに対する返信は原則として行いませんので、あしからずご了承ください。
<和歌山県ソーシャルメディア運用ポリシー>
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/000200/snspolicy.html

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ

2013年01月15日

ふるさと祭り東京2013に「わかやま横丁」が出展中!!

食品流通課の下社です。

今月12日(日)から20日(土)まで東京ドームにて「ふるさと祭り東京2013~日本の祭り・故郷の味」が開催されています。全国各地の祭りとご当地名物が集まる日本最大のふるさとイベントで、昨年は9日間の会期中38万人を超す入場者が訪れました。

和歌山県は今年も「わかやま横丁」という形で県ブースを出展し、県内事業者12社が自慢の味を紹介しています。



13日(日)には特設ステージにて県の観光と食のPRも行なわれました。県出身の書画家、田中太山先生の司会による、仁坂知事と県出身の女優でパンダ大使の岡本玲さんとのトークショーや、黒潮市場の鮪名人、和泉圭紀さんによるマグロ解体ショーを大勢の入場者が楽しんでいました。
また、県出身の俳優でふるさと大使の小西博之さんも県ブースのPRに駆けつけてくださいました。

土日は人と人がすれ違うのも苦労するほどの混雑ぶり。



首都圏にお住まいの方は、ふるさとの味に出会いに、ぜひご来場ください。

(文責・食品流通課 下社 学)  
Posted by おいしいわかやま at 19:02Comments(0)県産品

2013年01月15日

今週の和歌山県関連テレビ番組(1/16-22)紹介!

いつものように今週から来週にかけての和歌山県関連テレビ番組をご紹介します。
BSを除き、関西地域の番組表による予定です。関西以外にお住まいの方はお住まいの地域の番組表をご確認ください。また、番組表に変更があった場合はご容赦ください。
また、ブログ左側にも、「和歌山県関連テレビ番組表」カレンダーを設置していますので、こちらもご利用下さい。

1/16(水)11:35-12:00 NHK総合(近畿広域圏) の「ぐるっと関西おひるまえ(ぐるかん)」
和歌山放送局からは「チーズで友好 和歌山×イタリア」と題して、チーズプロフェッショナルの資格を持つ、紀の川市出身の宮本喜臣さんが紹介されます。イタリアの日本酒愛好団体を和歌山に招く企画を通して、和歌山の食材の魅力がどのように伝わるか、宮本さんの取り組みをリポートします。

1/16(水)17:00-17:45
1/21(月)~23(水)17:00-17:45 NHK-BSプレミアムの「柳生十兵衛七番勝負(再)」

先週もご紹介しましたが、2005年のNHK時代劇の再放送。原作は和歌山市出身の直木賞作家・津本陽さんで、主演の柳生十兵衛を村上弘明さんが演じます。今週は第1~3回、来週は第4~6回と、全6回が一挙放送されます。私も昨年末の放送を見ましたが、時代劇の王道を行くような番組でとても面白かったです。皆さんもぜひご覧ください。

1/16(水)18:10-19:00 NHK総合(大阪府域)の「ニューステラス関西」
今月17日、阪神・淡路大震災から18年になるのを前にした特集で、「若い力が担う津波防災」と題して、印南町立印南中学校の「津波研究班」の取組が紹介されます。印南町は、江戸時代の宝永地震で大きな被害を受けて以来、防災教育が盛んな土地柄で、いまも中学生たちに当時の記録を暗唱させているほどなんだとか。去年発表された南海トラフ地震の被害想定をもとに細かいシミュレーションを行っている。若い力が担う津波防災の取り組みを伝える。
なお、和歌山放送局では、本日(1/15)18:10-19:00の「あすのWA!」で放送されます。

1/16(水)19:00-19:04
1/17(木),18(金)19:54-20:00 朝日放送(近畿広域圏)の「ココイロ」

本日、今週の朝日放送「ココイロ」は和歌山・日高地方を紹介!とご紹介したとおり、今週は日高地方が紹介されます。番組ホームページには、放送予定が記載されていますので、転載させていただきます。ぜひご覧ください!
1/14(月) 白崎海岸
1/15(火) 黒竹
1/16(水) クエ
1/17(木) ジビエ
1/18(金) アジリティ


1/16(水)20:00-20:43 NHK総合(全国放送)の「ためしてガッテン」
今回は「歓喜!みかんワールド裏ワザ5連発」を放送。冬の果物の代名詞「みかん」をおいしく食べる裏技を一挙紹介するそうです。みかん生産量日本一の和歌山県民としては見ないわけにはいきません。番組ホームページによれば、「甘いみかんを一発で見分ける技」「イマイチみかんを1秒で劇ウマにする技」「みかんにホレ直すマジック技」「みかん世界記録を持つ男性の驚きの技」「冷凍ミカンの作り方」の5つが紹介されるとのこと。JA和歌山県農からも「見てね」という連絡が届きましたので、きっと番組制作に協力しているのでしょう。皆さん、ぜひご覧ください!!

1/17(木)15:12-15:15 NHK総合(全国放送)の「みんなの童謡(再)」
先週に引き続き「毬(まり)と殿さま」が放送されます。作詞は西条八十、作曲は中山晋平の黄金コンビによる童謡です。放送では歌とともに和歌山城みかん山などが紹介されていました。ぜひご覧ください。

1/17(木)21:00-21:54 日本テレビ系列(全国放送)の「秘密のケンミンSHOW」
先日、「1/17日本テレビ「秘密のケンミンSHOW」で和歌山弁特集!」とご紹介しましたが、いよいよ木曜夜に放送になります。今回は和歌山県代表で俳優・ミュージシャンの鳥羽潤が登場しますので、鳥羽さんも和歌山弁のエピソードをご紹介してくれるでしょう。とても楽しみですね。ぜひご覧ください!!

1/18(金)0:05-1:10 毎日放送(近畿広域圏ほか)の「ロケみつ ザ・ワールド」
「私をデートに連れてってブログ旅」の和歌山編はいよいよ最終回です。前回、台湾娘ルー・ズーインは湯の峰温泉から紀伊勝浦駅を経由して白浜駅に到着したところで終了しました。今回は白浜駅から大阪・天王寺駅まで向かうようです。最後の和歌山編をお楽しみに!!

1/18(金)11:05-11:30 NHK総合(近畿広域圏)の「ビジネス新伝説 ルソンの壺(再)」
1/13(日)の再放送。「“黒子”に徹して業績アップ!?」と題して、ペットボトル飲料の受託生産を行なっている、かつらぎ町にあるサカイキャニング株式会社の阪井哲也社長が登場します。自社ブランドを持たずとも、大手メーカーに企画提案をしていくための研究を怠らない阪井社長の真摯な姿勢に感動しました。見逃した方はぜひご覧ください!

1/18(金)20:45-21:00 NHK-BSプレミアムの「シリーズ歌謡ロマン~坂本冬美(3)」
大歌手の歌人生を名曲歌唱とトークでたどる番組。和歌山県出身の坂本冬美さんを4回にわたって放送。シリーズ第3作は「躍動」。大河ドラマにも出演し幅を広げるが、恩師・猪俣公章の他界により新基軸を模索します。歌は「恋は火の舞剣の舞」「夜桜お七」の2曲が披露されます。

1/18(金)22:00-22:30 サンテレビ(兵庫県域)の「四季の釣り」
「串本の磯でフカセ釣り! 寒グレのシーズン開幕!」と題して、串本でのグレ(和名メジナ)釣りです。私は釣りはしないので「フカセ釣り」がどんな釣り方なのかわかりませんが興味が沸きますので、番組で確かめたいと思います。
なお、この番組は、1/19(土)7:30-8:00 サンテレビ(兵庫県域)で再放送されます。
また、この番組は、テレビ和歌山・瀬戸内海放送でも放送されていますが、1週遅れの放送なので、それぞれ下記の日時に放送されます。
1/26(土)5:20-5:50 瀬戸内海放送(岡山・香川県域)
1/27(日)6:00-6:30 テレビ和歌山(和歌山県域)


1/19(土)5:20-5:50 瀬戸内海放送(岡山・香川県域)
1/20(日)6:00-6:30 テレビ和歌山(和歌山県域)の「四季の釣り」

もう一つ「四季の釣り」が続きます。こちらは先週のサンテレビでの放送を見逃していて申し訳ありません。「港と地磯をランガン! エギングでアオリイカ! 和歌山県の串本でアオリイカを狙う。」ということで、串本町が2回連続で取り上げられるということですね。釣りは専門用語がおおいので、私も説明はできませんが、釣り好きの皆さんにはすぐわかるでしょう。ぜひご覧ください。

1/19(土)9:00-9:30 BS11の「建築家のアスリートたち」
全国で活躍中の建築家たちのネットワーク「アーキテクツ スタジオ ジャパン(ASJ)」が提供する番組。全国のASJ加盟事務所の紹介コーナーで、田辺市の「ASJ紀伊・田辺スタジオ」の建築家・平岡孝啓・平岡美香さんの手による「上平医院」が紹介されるそうです。

1/19(土)19:30-20:43 NHK総合(全国放送)の「検索 de ゴー ! とっておき世界遺産」
「お届けします!幸せのチカラ」と題して、年の初めに当たり「幸せとパワー」を招く古今東西の世界遺産が紹介されます。和歌山からは近年パワースポットとして脚光を集めている『紀伊山地の霊場と参詣道』が登場。その神秘に満ちた霊場と参詣道を体感するとともに、粘り強く道普請を続ける草の根的な取り組みが紹介されます。これは放送が楽しみです。皆さんも、ぜひご覧ください!!

1/22(火)17:25-18:00 BS朝日の「若大将のゆうゆう散歩」
人気番組だった『ちい散歩』(散歩人:地井武男)の後継番組として、テレビ朝日が加山雄三さんを起用した番組で、主に首都圏で放送されていますが、BS朝日でも2週間遅れで放送されているようです。
今回はテレビ朝日で1/8(火)に放送された東京都国立市のさんぽが放送されます。番組表には「加山さんも絶賛 和歌山ぎょうざとは?」と書かれており、和歌山県民としてはとても興味が沸きます。皆さんもぜひチェックしてみてください!

以上が今週の和歌山県関連番組です。最近は、ご紹介する番組が非常に多くなってきてチェックするのも結構大変になっていますが、とても喜ばしいことですね。また新たに番組を発見したら、その都度ご報告いたします。 もしみなさんも和歌山県関連テレビ番組を見つけられたら、コメント欄で報告してください!お待ちしています。

(文責:広報課 林 清仁)
  
Posted by 広報ブログ編集長 at 13:12Comments(0)テレビ

2013年01月15日

農業を志す若者への提言!【講演会 1/18 県農業大学校】

平成25年1月18日(金)13時から、和歌山県農業大学校の講堂において有限会社穂高岳山荘 代表取締役 今田 恵 氏から農業を志す若者(学生・社会人)に異業種から提言して頂きます。









 課題「私は山で生きていく」
講演の内容
・今の職業に就くまでの、今田さんの考えや就いてからの取り組みについて
・自然を守る大切さ
・共同生活のすばらしさ

これから社会に飛び立つ若き農大生にエールを贈る講演をして頂きます。

《追伸》誰でも参加できますので、ご希望の方は下記までお知らせ下さい。

お問い合わせは、和歌山県農業大学校 0736-22-2203
        研修部 研修課
研修部長  西野 嘉晃
研修課長  川原 泰高

(文責:農業大学校 南方)  

2013年01月15日

今週の朝日放送「ココイロ」は和歌山・日高地方を紹介!

今週の和歌山県関連テレビ番組の追加を1件ご紹介します。

1/15(火)~18(金)19:54-20:00 朝日放送(近畿広域圏)の「ココイロ」
※1/16(水)は19:00-19:04に変更

ご紹介するのが遅れましたが、今週は「日高地方」が紹介されます。昨日の第1回目の放送では由良町の「白崎海岸」が紹介されていました。ホームページを見ると、このあと日高地方の名産が目白押しです。皆さん、ぜひご覧ください!


また和歌山県関連テレビ番組を発見したら、その都度ご報告いたします。 もしみなさんも和歌山県関連テレビ番組を見つけられたら、コメント欄で報告してください!お待ちしています。

(文責:広報課 林 清仁)

  
Posted by 広報ブログ編集長 at 09:52Comments(2)テレビ