読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 196人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
QRコード
QRCODE
プロフィール
広報ブログ編集長
広報ブログ編集長
和歌山県広報課です。
和歌山県の観光・食・文化・自然・産業などの魅力を発信しています。和歌山のホットな情報をタイムリーに提供していきます。
もちろん、リンクフリーですのでどんどん広めて下さい!

なおコメントに対する返信は原則として行いませんので、あしからずご了承ください。
<和歌山県ソーシャルメディア運用ポリシー>
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/000200/snspolicy.html

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ

2013年01月24日

明日NHK「お元気ですか日本列島」で龍神温泉美人体操紹介!

今週の和歌山県関連テレビ番組の追加を1件ご紹介します。

1/25(金)14:05-14:54 NHK総合(全国放送)の「お元気ですか 日本列島」
田辺市龍神村の「龍神温泉美人体操」が、ついにNHK全国放送に登場します。
龍神温泉「日本三美人の湯」として知られていますが、お湯だけではなく、温泉水を使った料理の開発や龍神温泉美人体操なども考案し、「浸かって美人、食べて美人、踊って美人」という活動に取り組んでいます。その様子をNHK和歌山放送局が取材して、1月に入ってから和歌山放送局の「あすのWA!」や大阪放送局の「ニューステラス関西」「ぐるっと関西おひるまえ」などで立て続けに放送されていましたので、ひょっとしたら全国放送も?!、と思っていたのですが、やはり放送が決まりましたね。おめでとうございます!!
全国の皆さん、放送をご覧になって、お肌だけではなく、身体の中からも美人になれる龍神温泉にぜひお越しくださいね!!

また和歌山県関連テレビ番組を発見したら、その都度ご報告いたします。 もしみなさんも和歌山県関連テレビ番組を見つけられたら、コメント欄で報告してください!お待ちしています。

(文責:広報課 林 清仁)
  
Posted by 広報ブログ編集長 at 23:50Comments(0)テレビ

2013年01月24日

TBS「S1」で高橋尚子が熊野古道と南紀白浜をラン&ウォーク

今週の和歌山県関連テレビ番組の追加を1件ご紹介します。

1/28(月)0:00-0:50 TBS系列(全国放送)の「S☆1(エスワン)」
日曜深夜のスポーツ番組。番組最後にシドニーオリンピック金メダリストの高橋尚子さんが走る楽しさを伝えるコーナー「RUN百景」で、南紀白浜を訪れ、走りながら白浜の観光地を紹介してくれます。

実は、先週1/21(1/20の深夜)に「熊野古道編」が放送されていました。気がつくのが遅れてご紹介できなかったことをお詫びいたします。
「熊野古道編」では、田辺市本宮町の熊野本宮大社を中心に紹介。高橋尚子さん舗装されていない熊野古道はウォーキング、舗装道路はランニングをして、発心門王子・伏拝王子から熊野本宮大社、旧社地大斎原をまわって、最後は湯の峰温泉のつぼ湯を紹介してくれていました。


今回の「白浜編」でも高橋尚子さんは南紀白浜の魅力をたっぷりと紹介してくれると思います。皆さん、ぜひご覧ください!!

また和歌山県関連テレビ番組を発見したら、その都度ご報告いたします。 もしみなさんも和歌山県関連テレビ番組を見つけられたら、コメント欄で報告してください!お待ちしています。

(文責:広報課 林 清仁)

  
Posted by 広報ブログ編集長 at 23:19Comments(0)テレビ

2013年01月24日

バヤリースの梅ドリンク「幸梅(さちうめ)」美味しいですよ!!

アサヒ飲料(株)は、1月15日に、紀州南高梅を使用した『バヤリース 幸梅(さちうめ) ボトル缶400g』を発売しました。昨年末にニュースリリース『紀州産南高梅を使用した《旬を感じる》バヤリース!』が出ていたので、私も発売を楽しみにしていましたが、昨日スーパーで発見しましたので、早速買ってきました。


梅ジュースといえば、私も毎年青梅を買ってきて自家製梅ジュースを作っていて、大好きなジュースです。さすがにこの時期になると自家製梅ジュースは残っていませんので、早く飲みたいなと思っていました。
ニュースリリースによれば、『バヤリース 幸梅(さちうめ)』は、和歌山県紀州産の南高梅を、はちみつでまろやかに仕上げた大人向けのバヤリースとのことです。

早速飲んでみましたが、自家製の梅ジュースに比べるととてもマイルドな味です。梅の酸味がハチミツのまろやかさでやわらかく包まれているといった感じですね。そんな味わいが「幸梅(さちうめ)」というネーミングに込められているのかも知れません。通常自家製の梅ジュースは砂糖を使いますが、ハチミツを使うとこんな感じになるのかな、という気がしました。酸っぱいもの好きの我が家では、息子が早速開けて「おいしい」といって飲んでいました。

アサヒ飲料さん、和歌山の梅を使っていただきありがとうございます。実はアサヒ飲料さんの今日(1/24)付けのニュースリリースで、今度は『三ツ矢 梅 PET500ml』を3月5日に発売すると発表してくれています。
こちらは、紀州産の「南高梅」果汁を使用しています。和歌山県が商品企画に協力した商品なので、ボトル側面には「和歌山県協力商品」のPRマークもつけられているそうです。今から発売が待ち遠しいですね。またレポートをお届けしたいと思います。

いよいよあさって1/26には南部梅林もオープンし、和歌山県は観梅の季節を迎えますが、全国のスーパーでも梅スナック・梅ジュースが販売される季節でもあります。皆さんも新発売の『バヤリース 幸梅』をぜひお試しください!!

(文責:広報課 林 清仁)
  
Posted by 広報ブログ編集長 at 22:38Comments(0)県産品

2013年01月24日

1月25日(金)のNHK-Eテレに嶋津観光協会の平野さん登場

 1月22日付けの当ブログの記事「今週の和歌山県関連テレビ番組(1/23-29)紹介!」でも取り上げられていますが、自称・日本一小さな観光協会「嶋津観光協会」平野皓大さんが、明日の朝にNHK-Eテレで放送される「道徳ドキュメント『大切な場所を守りたい』」に出演されます。


 (NHKオンライン番組サイト
より)

◆放送日時: 平成25年1月25日(金)9:30~9:45 【再放送: 2月1日(金)】
◆放 送 局: NHK Eテレ(教育テレビジョン)
◆番 組 名: 道徳ドキュメント「大切な場所を守りたい」


 この番組は、小学校5~6年生向けの道徳番組です。
 「人生はチャレンジだ」「人とつながる」「キミならどうする?」3つのテーマで構成されているそうです。

 平野さんの挑戦、周囲の人との結びつき、そして決断が紹介されるのでしょうかik_19
 和歌山県の飛び地、新宮市熊野川町嶋津に残る美しい自然もお楽しみくださいねface02


 (嶋津の山から見られる風景。嶋津観光協会WEBサイトより。)

◆1月25日(金)追記◆

 今朝の放送は、皆さんご覧いただけたでしょうか?
 なお、放送を見逃した方は、平成25年2月1日(金)の朝9:30から再放送されますのでご安心ください。
 また、NHKオンラインでも視聴できますface02

 http://www.nhk.or.jp/doutoku/documentary/index_2012_017.html


  (NHKオンライン番組サイトより)


【参考サイト】
◆NHK Eテレ「道徳ドキュメント」
  http://www.nhk.or.jp/doutoku/documentary/
◆嶋津観光協会
  http://shimadu.iinaa.net/
◆嶋津観光協会Facebookページ
  http://www.facebook.com/shimazu.iine
◆田舎暮らし応援県わかやま「新宮市熊野川町」
  http://wakayama-inakagurashi.jp/parts/topics/2012/pdf/inakakurasshi.pdf#page=14
◆8月15日の「ナニコレ珍百景」に嶋津観光協会の平野さんが登場
  http://wakayamapr.ikora.tv/e802148.html
◆平八工房オンラインショップ
  http://hei8.shop-pro.jp/
◆嶋津観光協会の地図
  http://yahoo.jp/Nw89h5



【文責:東牟婁振興局 企画産業課 村上 健】  

Posted by くまくま at 20:00Comments(0)テレビ

2013年01月24日

和歌山の棚田・段々畑フォトコンテスト 入選作決定

 地形的に平野部が少なく、約77%が森林となっている和歌山県ですが、棚田や段々畑も存在し、農業生産の場としてのみならず洪水や土砂崩れの防止、景観保全等様々な役割を担っています。
 農業農村整備課では、農地の大切さを広く知ってもらうための啓発活動の一環として、「次世代に残したい 和歌山の棚田・段々畑の風景」をテーマに募集を行った結果、174点の応募があり、厳正な審査の結果、最優秀賞・優秀賞・入選作 計26点が選ばれました。
本来は実際に棚田へ行って、見て、触って感じることが一番ですが、日程や時間の制約もあり難しいこともあろうかと思います。
撮影者それぞれの感性で表現された棚田の世界をご覧いただき、今後の機会に現地を訪問するきっかけとなれば幸いです。

本年度の最優秀作品です。
                    

みかん色付く季節(海南市小原)



活きかえるシャワー(有田市宮原)



実りの秋(那智勝浦町大野)



他の入選作品は、HP(アドレス http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/070500/
でご覧いただけます。なお作品は、2月19日(火)から3月4日(月)の間、フォルテワジマ(和歌山市本町2-1)2階の展示スペースにおいて展示いたします。

「文責 農業農村整備課 山端 徹」
  
Posted by 農業農村 at 15:36Comments(0)県の施策

2013年01月24日

明日NHK「かんさい熱視線」で津波避難への取組を特集!

今週の和歌山県関連テレビ番組の追加を1件ご紹介します。

1/25(金)19:30-19:55 NHK総合(近畿広域圏)の「かんさい熱視線」
今回の放送は、「見直し迫られる津波避難~南海トラフ巨大地震に備えて~(仮)」。番組表には、次のように紹介されています。
南海トラフ巨大地震の被害想定を去年8月に国が新たに公表したことを受け、各自治体は津波の避難計画の根本的な見直しを迫られている。
混乱が広がる、と原則禁止としてきた“車を使った避難”の検討が各地で始まった。
しかし車避難に向く地域と向かない地域があることも判明してきた。
一方、“避難時間の可視化”を目指した「新たな避難地図」の作成も進められ、注目が集まっている。
津波避難を巡る各地の最前線の動きを追う。
和歌山県の様々な取組も紹介されると思いますので、皆さんぜひご覧ください!!
なお、この放送は、1/26(土)10:50-11:15 NHK総合(近畿広域圏)で再放送されます。

また和歌山県関連テレビ番組を発見したら、その都度ご報告いたします。 もしみなさんも和歌山県関連テレビ番組を見つけられたら、コメント欄で報告してください!お待ちしています。

(文責:広報課 林 清仁)
  
Posted by 広報ブログ編集長 at 11:48Comments(0)テレビ

2013年01月24日

小中学生向けサバイバル体験開催!3/9和歌山大学が友ヶ島で!

和歌山大学宇宙教育研究所は、3月9日(土)に小中学生を対象としたサバイバル体験教室「探検倶楽部」を和歌山市加太沖の無人島・友ヶ島で開催します。


この催しは、和歌山大学の学生がリーダーとなって、小中学生に無人島で、魚を捕ったり火をおこしたりといった1日サバイバル体験してもらうことにより、身近で豊かな自然の魅力を見つけたり、“生き抜く力”を身につけてもらうことを目的に開催されるものなんだそうです。私が小中学生だったらぜひ参加したいイベントですね。

イベントの詳細は下記のとおりです。詳しくは和歌山大学宇宙研究所のニュースリリース【2013年3月9日 無人島でサバイバルに挑戦「探検倶楽部」】をご覧ください。
◆日時
2013年3月9日(土) 8:30集合 17:00解散
※荒天中止
※天候や船の運航状況などによって、予定を変更する場合があります
◆場所
友ヶ島(沖ノ島・虎島)
※集合および解散の場所は、友ヶ島汽船の乗船場です
◆主催
和歌山大学 宇宙教育研究所
◆定員
10名(要申し込み)
◆対象
小学4年生~中学3年生
◆参加費
無料
但し、島までの交通費実費は各自負担(往復乗船料:小学生1000円/中学生2000円)
◆申込方法
詳細チラシをダウンロードして、申込用紙の必要事項を記載のうえ、FaxまたはE-mailにてお申し込みください。
◆申込締切
2013年2月24日(月) 17時必着
◆申込先
和歌山大学 宇宙教育研究所
■FAX:073-457-8535
■E-mail: ifes_event@crea.wakayama-u.ac.jp
※応募者多数の場合は、抽選のうえ通知いたします。
和歌山大学宇宙教育研究所は、これまでも小惑星探査機「はやぶさ」帰還映像の撮影や、高校生を対象に行っている「缶サット甲子園」の開催、昨年の金環日食の際のイベント開催など、宇宙に関するイベントを結構行っているのは知っていたのですが、今回の子ども向け「サバイバル体験」のようなイベントも行っているのは、少し驚きました。でも、こんな体験イベントを実施してくれることにより、机の上での勉強では学べない「課題解決」の手法を学ぶことができるので、将来を担う和歌山の子どもたちのレベルアップに大きく寄与すると思います。

和歌山大学さん、これからも面白いイベントをどんどん企画していってくださいね、期待しています!!

(文責:広報課 林 清仁)  
Posted by 広報ブログ編集長 at 10:20Comments(0)イベント・地域振興