2013年05月26日
ひょんな場所でフレンドリーな人が全国一多い和歌山県民!
インターネットの情報サイト「瞬刊リサーチNEWS」に、5月23日付けで「ひょんな場所でフレンドリーな人が多いのは和歌山・熊本」という記事が掲載されていました。
この記事によれば、調査はインターネット・アンケートサイトのリサーチパネルを使って、全国3万4439人から集計したものだそうです。
「電車で同じ車両に知っている人が乗っているのを見つけた時、あなたは相手に声をかけますか?」という質問に対しての答えは以下のとおりです。
・声をかけることが多い:37.2%
・声をかけないことが多い:62.8%
都道府県別では、トップ3は、1位:和歌山県(42.9%)、2位:熊本県(42%)、3位:石川県(41%)だそうです。
全国的に大きな差があるわけではなさそうですが、和歌山県民の人なつっこさが表れていて、とても面白い調査結果ですね。和歌山では電車も空いているので、知り合いを見つけたら近づいて声をかけやすいからかな、とも思いますが、私も電車の中で、声をかけたりかけられたりする方なので、ちょっとうなずいてしまいました。
和歌山県民は、知り合いだけではなく、知らない人にも声をかけることも結構多いような気がします。もともと開放的な県民性で、熊野詣などで訪れる人々が多かったのが理由なのかも知れません。今度は「見知らぬ人に声をかけるか」という調査もしてくだされば嬉しいですね。
東京に来て、あまり知っている人に会う機会が少ない中、「フレンドリーな和歌山県民」という調査を知って、ちょっぴり嬉しく感じたので、ご紹介させていただきました。
(文責:東京事務所 林 清仁)
この記事によれば、調査はインターネット・アンケートサイトのリサーチパネルを使って、全国3万4439人から集計したものだそうです。
「電車で同じ車両に知っている人が乗っているのを見つけた時、あなたは相手に声をかけますか?」という質問に対しての答えは以下のとおりです。
・声をかけることが多い:37.2%
・声をかけないことが多い:62.8%
都道府県別では、トップ3は、1位:和歌山県(42.9%)、2位:熊本県(42%)、3位:石川県(41%)だそうです。
全国的に大きな差があるわけではなさそうですが、和歌山県民の人なつっこさが表れていて、とても面白い調査結果ですね。和歌山では電車も空いているので、知り合いを見つけたら近づいて声をかけやすいからかな、とも思いますが、私も電車の中で、声をかけたりかけられたりする方なので、ちょっとうなずいてしまいました。
和歌山県民は、知り合いだけではなく、知らない人にも声をかけることも結構多いような気がします。もともと開放的な県民性で、熊野詣などで訪れる人々が多かったのが理由なのかも知れません。今度は「見知らぬ人に声をかけるか」という調査もしてくだされば嬉しいですね。
東京に来て、あまり知っている人に会う機会が少ない中、「フレンドリーな和歌山県民」という調査を知って、ちょっぴり嬉しく感じたので、ご紹介させていただきました。
(文責:東京事務所 林 清仁)