2011年10月02日
災害ボランティア現場報告(10/1 新宮市熊野川町)
ブログ編集長です。
台風12号による災害ボランティア活動のため、新宮市熊野川町に行っている県広報課のN君からのレポート第2弾です。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
10月1日の活動は、1日熊野川町内の担当のお宅や集会場を回り、必要物資の配布をしました。
こちらの写真は、物資の集積場です。

車が流されて、買い物に行けないなど、家を離れることができないので、物資を配布いただいて助かるなどの話がありました。
また、物資が保管されている体育館に取りにくる住民もまだまだいました。物資のリストは、水、お茶、カップ麺、シャンプー、石鹸、衣類、レトルトカレー、魚の缶詰め、電池、米など色々ありました。
2日も昨日同様、配布業務です。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
まだ避難しておられる方もいらっしゃるのですね。それから、レポートにもありましたが、車が流されて交通の便がないので買い物に行けないという話も聞きました。一昨日、福祉関係の担当者から、福祉施設の公用車7台すべて流されて困っているという話も聞きました。
今後は、いかにニーズをくみ上げて素早い対応をするかが大きな課題になると思います。
また、レポートが届きましたらご紹介します!
台風12号による災害ボランティア活動のため、新宮市熊野川町に行っている県広報課のN君からのレポート第2弾です。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
10月1日の活動は、1日熊野川町内の担当のお宅や集会場を回り、必要物資の配布をしました。
こちらの写真は、物資の集積場です。

車が流されて、買い物に行けないなど、家を離れることができないので、物資を配布いただいて助かるなどの話がありました。
また、物資が保管されている体育館に取りにくる住民もまだまだいました。物資のリストは、水、お茶、カップ麺、シャンプー、石鹸、衣類、レトルトカレー、魚の缶詰め、電池、米など色々ありました。
2日も昨日同様、配布業務です。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
まだ避難しておられる方もいらっしゃるのですね。それから、レポートにもありましたが、車が流されて交通の便がないので買い物に行けないという話も聞きました。一昨日、福祉関係の担当者から、福祉施設の公用車7台すべて流されて困っているという話も聞きました。
今後は、いかにニーズをくみ上げて素早い対応をするかが大きな課題になると思います。
また、レポートが届きましたらご紹介します!