2011年10月13日
新米課長日記(2011/10/13)
ドキドキ
本日、知事は上京中。
赤坂御苑での園遊会出席などの公務をこなしておられます。
今回の園遊会、新島県議会議長や大橋和歌山市長もご招待を受けておられるようです。
誰か、なでしこJAPANの沢選手との接触はあったかなぁ~。
最近、知事が出張中でも、油断できないことがわかってきました。
移動の際の空き時間に携帯電話で指示や質問が飛んでくることがあるのです。
発信者表示が「仁坂知事」の携帯に出る時は、いつもドキドキします。
先日、かかって来た時は、知事の方から「俺から電話が入ったら『ドキッ』とするだろう」と言われたので、即座に「『ドキドキ』です。」と返事してしまいました。
現時点で着信なし。ほっ。
本日、知事は上京中。
赤坂御苑での園遊会出席などの公務をこなしておられます。
今回の園遊会、新島県議会議長や大橋和歌山市長もご招待を受けておられるようです。
誰か、なでしこJAPANの沢選手との接触はあったかなぁ~。
最近、知事が出張中でも、油断できないことがわかってきました。
移動の際の空き時間に携帯電話で指示や質問が飛んでくることがあるのです。
発信者表示が「仁坂知事」の携帯に出る時は、いつもドキドキします。
先日、かかって来た時は、知事の方から「俺から電話が入ったら『ドキッ』とするだろう」と言われたので、即座に「『ドキドキ』です。」と返事してしまいました。
現時点で着信なし。ほっ。
2011年10月13日
バイコロジー・シンポジウムが近畿大学で開催されます!
那賀広報です
10月15日(土)に『バイコロジー・シンポジウム2011in紀の川』が近畿大学生物理工学部アリーナで開催されます。
紀の川流域は、堤防道路が整備され平坦で走りやすいサイクリングに適した環境になっており、自転車を楽しむ方の間では人気のコースです
シンポジウムのテーマは…
「観光立県和歌山の魅力発見!~紀の川流域サイクリングロード~心地いいを大切に!!」
サイクルナビゲーターとして活躍されている「絹代さん」が司会を務め、近畿大学生物理工学部谷本教授の基調講演をはじめ、石田ゆうすけ氏のゲスト講演、「自転車で紀の川流域の魅力再発見」をテーマにパネルディスカッションが行われます
また、翌16日(日)には、実際に自転車で紀の川流域を走るサイクリングイベントが開催され、JR和歌山線サイクルトレインが運行されます
(こちらは申込みが終了しておりますのでご了承下さい。
)
詳細はチラシをご覧下さい
(クリックすると拡大します)

参加費は無料です
ぜひぜひみなさまふるってご参加下さい

10月15日(土)に『バイコロジー・シンポジウム2011in紀の川』が近畿大学生物理工学部アリーナで開催されます。
紀の川流域は、堤防道路が整備され平坦で走りやすいサイクリングに適した環境になっており、自転車を楽しむ方の間では人気のコースです

シンポジウムのテーマは…
「観光立県和歌山の魅力発見!~紀の川流域サイクリングロード~心地いいを大切に!!」
サイクルナビゲーターとして活躍されている「絹代さん」が司会を務め、近畿大学生物理工学部谷本教授の基調講演をはじめ、石田ゆうすけ氏のゲスト講演、「自転車で紀の川流域の魅力再発見」をテーマにパネルディスカッションが行われます

また、翌16日(日)には、実際に自転車で紀の川流域を走るサイクリングイベントが開催され、JR和歌山線サイクルトレインが運行されます

(こちらは申込みが終了しておりますのでご了承下さい。

詳細はチラシをご覧下さい


参加費は無料です

ぜひぜひみなさまふるってご参加下さい

2011年10月13日
本日MBS「VOICE」で「和歌山を襲った土石流の恐怖」放送
ブログ編集長です。
今週の和歌山県関連テレビ番組の追加です。
10/13 (木) 18:15-19:00 毎日放送(関西ローカル)の「VOICE」
「60年に一度起こる山津波!和歌山を襲った土石流の恐怖」が放送されます。ぜひご覧下さい。
以上、今日の和歌山県関連テレビ番組の追加を取り急ぎご報告します。また発見したら、その都度ご報告いたします。
もしみなさんも和歌山県関連テレビ番組を見つけられたら、コメント欄で報告してください!お待ちしています。
今週の和歌山県関連テレビ番組の追加です。
10/13 (木) 18:15-19:00 毎日放送(関西ローカル)の「VOICE」
「60年に一度起こる山津波!和歌山を襲った土石流の恐怖」が放送されます。ぜひご覧下さい。
以上、今日の和歌山県関連テレビ番組の追加を取り急ぎご報告します。また発見したら、その都度ご報告いたします。
もしみなさんも和歌山県関連テレビ番組を見つけられたら、コメント欄で報告してください!お待ちしています。