読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 198人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
QRコード
QRCODE
プロフィール
広報ブログ編集長
広報ブログ編集長
和歌山県広報課です。
和歌山県の観光・食・文化・自然・産業などの魅力を発信しています。和歌山のホットな情報をタイムリーに提供していきます。
もちろん、リンクフリーですのでどんどん広めて下さい!

なおコメントに対する返信は原則として行いませんので、あしからずご了承ください。
<和歌山県ソーシャルメディア運用ポリシー>
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/000200/snspolicy.html

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ

2014年02月13日

『春よ恋』 3月23日(日)体験恋活♪ 【古座川町】

3月23日()古座川町で行われる体験恋活(婚活)イベント情報をご紹介します。

今回の恋活イベントは『南紀月の瀬温泉ぼたん荘 古座川観光案内所』が、地域の複数団体と協力して企画したもので、町内外問わず先着順で男女各15人を募集中です。
『ガーネット鉱石探し』『ローケツ藍染体験』の二本立てイベントや、昼食、フリータイムなど予定されています。
この機会に古座川まで宝(恋人)探しに出かけてみませんか?


 
【 日 時 】 平成26年3月23日()10:00~17:30頃 (受付9:00~9:30)
【 会 場 】 南紀月の瀬温泉ぼたん荘いろり館
【企画主催】 古座川ふるさと振興公社南紀月の瀬温泉ぼたん荘 古座川観光案内所
【協力団体】 古座川街道やどやの会 滝ノ拝染工房 古座川らんど 川坊主 
【応募人数】 男性15名、女性15名(先着順)
【対象年齢】 20歳~50歳の独身男女
【 参加費 】 男性4,000円 女性2,000円(食事、体験料含む)
【応募締切】 平成26年3月18日(火)17:00まで
【 持ち物 】 エプロン、又は汚れてもいい上着
【申込先・集合場所】 南紀月の瀬温泉ぼたん荘(0735-72-0376)
【 地 図 】   


なお、南紀月の瀬温泉ぼたん荘によると、今後第2弾、第3弾と体験観光メニューと恋活(婚活)のコラボ企画を展開していきたいということです。

2月23日追記 主催者によると男女とも定員に達し応募が締め切られました。


(文責 東牟婁振興局 企画産業課 吉中秀郎)  

2014年02月13日

2/10日本経済新聞のコラム「200年企業」で御坊市の堀河屋野村紹介!

今週月曜(2/10)の日本経済新聞(東京版では13面)のコラム「200年企業」で、「三ツ星醤油」で知られる御坊市の堀河屋野村さんが特集されていましたのでご紹介します。


記事には、堀河屋野村のこれまでの歩みが紹介されています。堀河屋を営む野村家はもともと熊野水軍の船大将の末裔で、江戸時代には廻船業を営んでいたのだそうです。そして元禄期に入り副業として行っていた醤油・味噌醸造業に転換したとのこと。現在の当主の野村太兵衛さんは、廻船業時代から数えて17代目、醸造業転業後からでも13代目にあたるそうですから、和歌山では現在残る最も古い蔵元ということになりますね。

戦後の高度経済成長期に、安い脱脂加工大豆を原料とした大量生産の醤油が出回る中、太兵衛さんは、赤字続きながらも、原料の大豆、麦、米はすべて国産、防腐剤や調味料は一切使わない手造り製法にこだわり続けたそうです。特に興味深かったのは、日本農林規格(JAS)認定をしても、手造りのため品質が微妙に異なることを理由に不認可となった際に、太兵衛さんが言った「わかってもらえないなら必要ない」という言葉です。お上の認可よりも手造りのこだわりを優先する姿勢が、全国の料理人の皆さんが「三ツ星醤油」を支持する理由なのでしょうね。

私も一昨年堀河屋野村さんにお邪魔した際には、醸造蔵で醤油造りの現場をを見学させていただき、そのこだわりの一端を知ることができました。
また、最近では、昨年12月に東京・銀座にオープンしたレストラン「近大卒の魚と紀州の恵み 近畿大学水産研究所 銀座店」の厨房で、「三ツ星醤油」がいくつも置かれているのを発見し、とても嬉しくなったのが記憶に残っています。


2012年からは息子の野村圭佑さんが、堀河屋18代目として働き始め、伝統を受け継いでおられるそうです。和歌山が誇る堀河屋野村の「三ツ星醤油」。これからもそのこだわりの伝統を末長く受け継いでいってほしいですね。

(文責:東京事務所 林 清仁)  
Posted by 東京通信員 at 14:32Comments(0)新聞県産品企業・ビジネス