読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 209人
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
QRコード
QRCODE
プロフィール
広報ブログ編集長
広報ブログ編集長
和歌山県広報課です。
和歌山県の観光・食・文化・自然・産業などの魅力を発信しています。和歌山のホットな情報をタイムリーに提供していきます。
もちろん、リンクフリーですのでどんどん広めて下さい!

なおコメントに対する返信は原則として行いませんので、あしからずご了承ください。
<和歌山県ソーシャルメディア運用ポリシー>
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/000200/snspolicy.html

和歌山の情報発信
ブログポータル

ログインはTOPページで
私も作ってみる


[PR] 和歌山情報ブログでチェックイコラブログ
[PR] 商品ページ1ページからリニューアル!!楽天ヤフーOK!現在キャンペーン


アクセスカウンタ

2014年02月07日

租税教室に行ってきました!【四箇郷北小学校】

和歌山県税事務所の楠本です。

本日は和歌山市立四箇郷北小学校租税教室を行いましたik_20
租税教室とは、次代を担う小学生・中学生・高校生のみなさんに、税の大切さや役割を正しく理解してもらうための出張講習。毎年和歌山県税事務所も講師として参加しています。
和歌山県租税教育推進連絡協議会HPでも、税について分かりやすく紹介しているので、是非ご覧になってくださいね。

6年1組での授業風景


授業後の1枚


6年2組での授業風景


1億円のレプリカや租税教育用のアニメDVD、レジュメを用いて税とは何かを考えます。ik_94



普段は教育に携わる機会がないので、自分自身にとっても、貴重な経験となりましたicon01
講義に耳を傾け発言をしてくれた皆様の、真剣な姿勢に何度も救われた講師陣でございますicon12
短い時間でしたが、税について考えるきっかけ作りのお手伝いが出来たかと思います。
四箇郷北小学校の皆様、本日は本当にありがとうございましたik_20

今後も、租税教室の取り組みは続きます。
引き続きご理解とご協力をよろしくお願い致します。

(文責:和歌山県税事務所・事業税課 楠本 あずさ)   
Posted by くっすー at 21:35Comments(0)広報一般

2014年02月07日

紀の川エリアサイクリング魅力UPキャンペーンが始まります!!

 那賀振興局と紀の川エリア観光サイクリング推進協議会では、近年サイクリングを楽しまれる方々が増加している紀の川エリアの魅力を更に高めるため、平成26年2月8日(土)から3月23日(日)までの間、紀の川エリアサイクリング魅力UPキャンペーンを実施しますik_20

 キャンペーン期間中は、実際にこの地域でサイクリングされた方から紀の川エリアの魅力などを回答いただくアンケート調査を実施するほか、2月17日(月)から3月7日(金)までの間は、那賀振興局1階ロビーにおいて、サイクルモードインターナショナル2013大阪会場へ出展した実物大のPRブースを再現します。
 また、3月2日(日)には、サイクルライフナビゲーターの絹代さんを招いてのサイクリング&交流会を開催します。

 アンケートに回答された方や交流会に参加された方には、抽選で紀の川エリアの特産品が当たりますicon27皆様のご参加、お待ちしております!!




キャンペーン内容
☆アンケート調査
 実際に紀の川エリアでサイクリングをされた皆様から、この地域の魅力がどこにあるのかをお聞きし、その魅力を活かした取組みを推進するため、アンケート調査を実施します。アンケートへご回答いただいた全ての方の中から抽選で5名様に紀の川エリアの特産品(2,000円相当)が当たります。

・アンケート募集期間:平成26年2月8日(土)~平成26年3月23日(日)

・アンケート用紙:http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/130200/cyclingcampaign/anketo01.pdf

・アンケート回収方法:募集期間内(郵送の場合は必着)に下記により提出してください。
 ①紀の川エリア観光サイクリング推進協議会事務局へ郵送・FAX
  〒649-6223和歌山県岩出市高塚209
   那賀振興局地域振興部企画産業課内
   紀の川エリア観光サイクリング推進協議会事務局
   FAX:0736-61-1514
 ②レンタサイクル貸出窓口へ提出(マイ自転車の方も提出可能です)
 ※紀の川エリアでサイクリングをされ②にアンケートを提出された方にはもれなく記念品をプレゼントします。


☆春先取り!サイクリング&交流会
 キャンペーン特別イベントとして、紀の川エリア一帯約20kmのコースを絹代さんと一緒にレンタサイクルで巡るサイクリングイベントを実施します。サイクリングの後は絹代さんと地域の方々を交え、サイクリングについて話し合う交流会と紀の川エリアの特産品が当たる抽選会を行います。

・開催日:平成26年3月2日(日)

※おかげをもちまして「春先取り!サイクリング」については、募集定員に達しましたので受付を終了させていただきます。
なお、「交流会」のみの参加については、まだ定員に余裕がありますので引き続きご参加をお待ちしております。


 ①春先取り!サイクリング
 【時間】9:45 ~14:00(受付9:15~)
 【募集人数】14名(先着)
 【集合/解散】那賀振興局駐車場
 【参加費】1,500円(レンタサイクル代、保険代、昼食代含む)
 【コース】紀の川エリア一帯約20km

 ②交流会
 【時間】15:00~16:00(受付14:45~)
 【募集人数】 80名(先着)
 【会場】那賀振興局3F大会議室
 【参加費】無料
 【内容】交流会、特産品が当たる抽選会

 ※それぞれ定員になり次第しめ切らせていただきます。また、交流会のみの参加も可能です。


☆サイクルモードインターナショナル2013大阪会場出展ブースの再現
 那賀振興局1階ロビーにおいて、サイクルモードインターナショナル2013大阪会場へ出展した実物大のPRブースを再現して、アンケート調査や紀の川エリアのチラシの配布などを行います。
・開催期間:平成26年2月10日(月)~平成26年3月7日(金)(土・日・祝日を除く)
・開催場所:那賀振興局1階ロビー


※チラシ・交流会申込書など、詳細は那賀振興局ホームページをご覧ください。

(文責:那賀振興局企画産業課 東沙也加)  
Posted by 那賀振興局企画産業課H at 18:09Comments(0)観光・自然イベント・地域振興地域情報

2014年02月07日

2月16日(日)に「バリアフリー音楽の集い」が開催されます!

平成26年2月16日(日)に上富田文化会館において「バリアフリー音楽の集い」が開催されます。
このイベントは、障害のある人もない人も一緒に音楽やダンスを楽しみ交流することで障害者福祉への関心と理解を深め、心の障壁を取り除くことを目的として開催するものです。
障害者施設の楽団の他、プロの音楽家やコンテスト入賞者等が多数出演し、レベルの高い音楽やパフォーマンスを提供してくれます。
入場無料・事前申込み不要ですので、是非お気軽にご来場ください。



イベント:「バリアフリー音楽の集い」
日  時:平成26年2月16日(日)13:00~16:00(開場12:30)
場  所:上富田文化会館(西牟婁郡上富田町朝来758-1)
主  催:田辺・西牟婁地方障害者福祉地域啓発事業実行委員会
協  力:Crowley’s Studio
問 合 先:西牟婁振興局健康福祉部保健福祉課
      TEL: 0739-26-7952 FAX: 0739-26-7935



大きな地図で見る

(文責:西牟婁振興局保健福祉課 清原 葉子)
  

Posted by 新米広報員 at 15:42Comments(0)イベント・地域振興

2014年02月07日

養殖マグロを使ったご当地グルメが誕生!「串本マグロしゃぶしゃぶ御膳」【串本町】

 当ブログでよく取り上げられる話題の一つに、世界で初めて完全養殖に成功した近畿大学水産研究所のクロマグロがあります。
 この「近大マグロ」が食べられるレストラン「近畿大学水産研究所」は、大阪梅田店、東京銀座店とも連日大にぎわいなのですが、この近大マグロを初めとする養殖マグロを堪能できるご当地グルメ串本町で誕生しましたik_20

 

 こちらが、新しく開発されたご当地グルメ「串本マグロしゃぶしゃぶ御膳」ですicon12
 串本沖で養殖されたクロマグロ(本マグロ)大トロ・中トロ・赤身を、お刺身としゃぶしゃぶでお召し上がりいただけますface02
 そのまま食べても美味しいお刺身ですが、ダシ汁にくぐらせると、適度に脂が落ちてサッパリとした風味が楽しめるんです。
 さらに、お刺身用のタレを3種、しゃぶしゃぶ用のタレも3種用意するというこだわりようicon10

 

 なお、御膳に使われるクロマグロは、串本沖で育生されることから「育生マグロ」と呼び、近畿大学水産研究所など串本町内の養殖業者6社から提供されます。
 エサに紀州梅エキスを使用するなど、肉の旨さを追求するため各社が研究を重ねた自慢のマグロなんですicon12



 この通称「串しゃぶ御膳」ですが、2月1日(土)から下記3店舗で提供中です。

◆潮岬観光タワー
 住 所: 串本町潮岬2706-26【地図】
 電 話: 0735-62-0810
 営業時間: 8:30~16:00(3月~11月は16:30まで)

 
 

◆お食事・割烹 精之門
 住 所: 串本町串本1735-34【地図】
 電 話: 0735-62-5077
 営業時間: 17:00~21:30(ラストオーダー 21:00)

 
 

◆南紀月の瀬温泉ぼたん荘
 住 所: 古座川町月野瀬881-1【地図】
 電 話: 0735-72-0376
 営業時間: 11:00~13:30、17:00~19:00

 
 

 お値段は各店共通で、ウェルカムドリンク・コーヒー・デザートが付いた「昼御膳」2,800円、生ビールが付いた「生ビール御膳」3,000円、ノンアルコールが付いた「ノンアル御膳」2,800円となっています。
 なお、昼御膳は夜でも注文できますのでご安心くださいねface02

 

 マグロのお刺身は各店共通ですが、お寿司・副菜・薬味は、各店が創意工夫したオリジナル料理となっています。
 そして、副菜が乗っている黄色いカラフルなお皿は、串本町と繋がりの深いトルコのお皿なんですicon12

 ちなみに、近大マグロ潮岬観光タワーのレストランでもお召し上がりいただけます。

 

 

 写真の近大本まぐろ丼(1,600円)のほか、握り寿司ネギトロ丼もあるそうです。
 レストランメニューはこちらをご覧ください。→ http://www.kumakou.co.jp/tower/sub03.html

 ぜひ、このご当地グルメ「串本マグロしゃぶしゃぶ御膳」を食べに串本町にお越しくださいねface02
 お問い合わせは、串本マグロ料理推進協議会 事務局(串本町産業課、0735-62-0557)へお願いしますicon29

【参考サイト】
◆串本マグロしゃぶしゃぶ御膳 公式サイト
  http://kushimotomaguro.com/
◆潮岬観光タワー
  http://www.kumakou.co.jp/tower/
◆南紀月の瀬温泉ぼたん荘
  http://www.botansou.jp/


 【文責: 水産振興課 村上 健】  

Posted by 紀州のおさかな at 12:46Comments(0)グルメ・レストラン