2014年05月09日
和歌山県関連テレビ番組(5/9-5/15)紹介!
5/9~5/15の和歌山県関連テレビ番組表を更新しましたので、以下のURLをクリックしてご覧ください。
http://www.pref.wakayama.lg.jp/oshirase/kouhou.html(※基本的には関西地域の番組表による予定です。関西以外にお住まいの方はお住まいの地域の番組表をご確認ください。また、番組表に変更があった場合はご容赦ください。)
********************************************************
また、今週も和歌山県関連番組をピックアップして紹介させていただきます。
今回は、
5/15(木)20:00-21:00 NHK-BSプレミアムの「英雄たちの選択」
番組表には「江戸時代、幕府財政が悪化する中、今のアベノミクスに似た手法で経済を再生させたのが、八代将軍・徳川吉宗だ。
国を豊かにする経済政策とは?吉宗の改革を通して考える。インフレを誘導して景気を浮揚させる経済政策、アベノミクス。実は江戸時代、これと似た手法で経済を再生させた指導者がいた。八代将軍・徳川吉宗だ。元禄バブルが崩壊し、米価デフレで幕府財政が悪化する中、吉宗は、貨幣を市場に大量に流通させる金融緩和策を断行してデフレを克服。その一方、財政再建のための増税は一揆の頻発を招くことになった。国を豊かにする経済政策とは?吉宗の経済改革、その光と影を通して考える。」と掲載されています。ぜひご覧ください!
また新たに番組を発見したら、その都度ご報告いたします。 もしみなさんも和歌山県関連テレビ番組を見つけられたら、コメント欄で報告してください!お待ちしています。
(文責:広報課 佐野貴哉)
http://www.pref.wakayama.lg.jp/oshirase/kouhou.html(※基本的には関西地域の番組表による予定です。関西以外にお住まいの方はお住まいの地域の番組表をご確認ください。また、番組表に変更があった場合はご容赦ください。)
********************************************************
また、今週も和歌山県関連番組をピックアップして紹介させていただきます。
今回は、
5/15(木)20:00-21:00 NHK-BSプレミアムの「英雄たちの選択」
番組表には「江戸時代、幕府財政が悪化する中、今のアベノミクスに似た手法で経済を再生させたのが、八代将軍・徳川吉宗だ。
国を豊かにする経済政策とは?吉宗の改革を通して考える。インフレを誘導して景気を浮揚させる経済政策、アベノミクス。実は江戸時代、これと似た手法で経済を再生させた指導者がいた。八代将軍・徳川吉宗だ。元禄バブルが崩壊し、米価デフレで幕府財政が悪化する中、吉宗は、貨幣を市場に大量に流通させる金融緩和策を断行してデフレを克服。その一方、財政再建のための増税は一揆の頻発を招くことになった。国を豊かにする経済政策とは?吉宗の経済改革、その光と影を通して考える。」と掲載されています。ぜひご覧ください!
また新たに番組を発見したら、その都度ご報告いたします。 もしみなさんも和歌山県関連テレビ番組を見つけられたら、コメント欄で報告してください!お待ちしています。
(文責:広報課 佐野貴哉)
2014年05月09日
2014.5.18(日)、紀伊大島の樫野漁港で「第2回 弁天朝市」開催!【串本町】
来週日曜日の5月18日(日)、串本町の紀伊大島にある樫野漁港で、観光客や地元住民に向けた「第2回 弁天朝市」が開催されますのでお知らせします

(クリックすると拡大します)
◆日 時: 平成26年5月18日(日) 9:00~11:00
◆場 所: 紀伊大島 樫野漁港内 (串本町樫野1021-13【地図】)
朝市の会場は、伊勢海老一匹まるごと天丼でおなじみの樫野釣公園センターのある樫野漁港です。


それでは、今回の朝市の内容をご紹介します
■定置網で獲れた鮮魚の販売

大型定置網で当日水揚げされた新鮮な魚が、お買い得価格で販売されます
最近では、ブリ、トビウオ、チダイ、メッキ(カイワリ)、イワシ、カワハギ、ホウボウなどが水揚げされているそうです。
なお、前回は早々に売り切れてしまったので、今回は大量に仕入れるそうです
■串本産養殖マグロの販売

串本町と言えば、世界で初めて完全養殖に成功したクロマグロが有名ですよね
朝市では、水産庁が主催する「旨い本マグロ祭り」で特別賞に輝いた「紀州梅本マグロ」が販売されます
マグロは目の前でさばいてくれるので、見ているだけでも楽しいですよ
■干物など水産加工品の販売

定置網で獲れた鮮魚から作った干物が販売されます
スルメイカ一夜干し、サバフグみりん干し、サバみりん干し、イワシ丸干しなどの定番商品に加え、新作のチダイの干物、メッキ(カイワリ)の干物、ヒイラギ丸干しが朝市特別価格で販売されます
■紀伊大島の農産物、手料理、スイーツの販売

ミカンなどの柑橘類、玉ネギなどの農産物のほか、地元のおばちゃんが作った手料理やキンカンシャーベットなどが販売されます
■海鮮丼、トットドックなどグルメの販売

レストランではブリ丼とマグロ丼が、それぞれ500円で販売されます
それと、魚のつみれやフライ、そして今が旬のタケノコも用意するそうです。

こちらは、串本町の魚「トビウオ」のフライが入った「トットドッグ」です。
タルタルソースとスイートチリソースがかかっていて、お子様にも大人気です
前回の朝市では行列ができて完売しました
■試食コーナー

このほか、炭火で焼いた干物が食べられる試食コーナーも用意されます
そして、先着50組様には、当日の会場で使える300円分の割引券がプレゼントされますので、お早めにお越しくださいね。
なお、この朝市は、和歌山県水産振興課が弁天前定置水産株式会社に委託している「和歌山県起業支援型地域雇用創造事業」の一環として実施されるイベントです。
今後も朝市や定置網観光クルージングを予定していますので、日程が決まりしだいお知らせしますね
お問い合わせは、弁天前定置水産株式会社 (電話 0735-65-0067)へお願いします

紀伊大島の樫野といえば、エルトゥールル号座礁事故の犠牲者を弔うトルコ軍艦遭難慰霊碑やトルコ記念館、樫野埼灯台、海金剛など、魅力的な観光資源がたくさんあるエリアです。
弁天朝市を満喫したあとは、紀伊大島の観光を存分にお楽しみくださいね
【参考サイト】
◆樫野釣公園センター
http://www.tsurikouen.jp/
◆串本町観光協会
http://www.kankou-kushimoto.jp/
◆5月18日(日) 紀伊大島の樫野漁港で第2回弁天朝市開催!(和歌山県観光連盟)
http://www.wakayama-kanko.or.jp/news/2014/0509.html
◆2014.3.23、紀伊大島の樫野漁港で「弁天朝市」開催!餅まきも!【串本町】(当ブログ)
http://wakayamapr.ikora.tv/e1003238.html
【文責: 水産振興課 村上 健】


(クリックすると拡大します)
◆日 時: 平成26年5月18日(日) 9:00~11:00
◆場 所: 紀伊大島 樫野漁港内 (串本町樫野1021-13【地図】)
朝市の会場は、伊勢海老一匹まるごと天丼でおなじみの樫野釣公園センターのある樫野漁港です。


それでは、今回の朝市の内容をご紹介します

■定置網で獲れた鮮魚の販売

大型定置網で当日水揚げされた新鮮な魚が、お買い得価格で販売されます

最近では、ブリ、トビウオ、チダイ、メッキ(カイワリ)、イワシ、カワハギ、ホウボウなどが水揚げされているそうです。
なお、前回は早々に売り切れてしまったので、今回は大量に仕入れるそうです

■串本産養殖マグロの販売

串本町と言えば、世界で初めて完全養殖に成功したクロマグロが有名ですよね

朝市では、水産庁が主催する「旨い本マグロ祭り」で特別賞に輝いた「紀州梅本マグロ」が販売されます

マグロは目の前でさばいてくれるので、見ているだけでも楽しいですよ

■干物など水産加工品の販売

定置網で獲れた鮮魚から作った干物が販売されます

スルメイカ一夜干し、サバフグみりん干し、サバみりん干し、イワシ丸干しなどの定番商品に加え、新作のチダイの干物、メッキ(カイワリ)の干物、ヒイラギ丸干しが朝市特別価格で販売されます

■紀伊大島の農産物、手料理、スイーツの販売

ミカンなどの柑橘類、玉ネギなどの農産物のほか、地元のおばちゃんが作った手料理やキンカンシャーベットなどが販売されます

■海鮮丼、トットドックなどグルメの販売

レストランではブリ丼とマグロ丼が、それぞれ500円で販売されます

それと、魚のつみれやフライ、そして今が旬のタケノコも用意するそうです。

こちらは、串本町の魚「トビウオ」のフライが入った「トットドッグ」です。
タルタルソースとスイートチリソースがかかっていて、お子様にも大人気です

前回の朝市では行列ができて完売しました

■試食コーナー

このほか、炭火で焼いた干物が食べられる試食コーナーも用意されます

そして、先着50組様には、当日の会場で使える300円分の割引券がプレゼントされますので、お早めにお越しくださいね。
なお、この朝市は、和歌山県水産振興課が弁天前定置水産株式会社に委託している「和歌山県起業支援型地域雇用創造事業」の一環として実施されるイベントです。
今後も朝市や定置網観光クルージングを予定していますので、日程が決まりしだいお知らせしますね

お問い合わせは、弁天前定置水産株式会社 (電話 0735-65-0067)へお願いします


紀伊大島の樫野といえば、エルトゥールル号座礁事故の犠牲者を弔うトルコ軍艦遭難慰霊碑やトルコ記念館、樫野埼灯台、海金剛など、魅力的な観光資源がたくさんあるエリアです。
弁天朝市を満喫したあとは、紀伊大島の観光を存分にお楽しみくださいね

【参考サイト】
◆樫野釣公園センター
http://www.tsurikouen.jp/
◆串本町観光協会
http://www.kankou-kushimoto.jp/
◆5月18日(日) 紀伊大島の樫野漁港で第2回弁天朝市開催!(和歌山県観光連盟)
http://www.wakayama-kanko.or.jp/news/2014/0509.html
◆2014.3.23、紀伊大島の樫野漁港で「弁天朝市」開催!餅まきも!【串本町】(当ブログ)
http://wakayamapr.ikora.tv/e1003238.html
【文責: 水産振興課 村上 健】