2014年05月02日
蚊取り線香の原料・除虫菊の畑を一般公開
有田振興局企画産業課です。
有田市と言えば、漁獲高日本一の太刀魚が有名ですが、他にも蚊取り線香のふるさととしても有名です。
蚊取り線香は、今では合成原料で作られることが多いのですが、もともとは天然の除虫菊から作られていました。この除虫菊はアメリカから持ち込まれ、日本で最初に栽培されたのが有田市だそうです。
今ではほとんど見かけなくなった除虫菊を復活させようと、有田市の石井除虫菊さんが取り組んでいます。昨年、除虫菊の畑を一般公開したところ好評だったため、今年も収穫前となるゴールデンウィーク後半に、一般公開を行うそうです。
下の写真は、今日(5月2日)の様子です。白くきれいな花が、もう満開ですね。明日からの公開に向け、皆さんで畑の手入れをされていました。


除虫菊の畑の一般公開は、5月3日(土)から5日(月)の3日間。
時間は午前10時から午後4時まで。
畑のすぐ横には駐車場もあります。
場所は石井除虫菊さんのすぐ近くですが、下の地図を参考にしてください。
現在、畑では3000株を超すまでになっているとのこと。
来場者には、除虫菊の種をプレゼントしてくれるそうですよ。
除虫菊の白く清楚な花が、満開に咲く様子をぜひご覧下さい。
また、有田市の文化福祉センター前の花壇↓にも、除虫菊が咲いていますので、こちらもぜひ!

(文責 有田振興局企画産業課 児嶋史晃)
有田市と言えば、漁獲高日本一の太刀魚が有名ですが、他にも蚊取り線香のふるさととしても有名です。
蚊取り線香は、今では合成原料で作られることが多いのですが、もともとは天然の除虫菊から作られていました。この除虫菊はアメリカから持ち込まれ、日本で最初に栽培されたのが有田市だそうです。
今ではほとんど見かけなくなった除虫菊を復活させようと、有田市の石井除虫菊さんが取り組んでいます。昨年、除虫菊の畑を一般公開したところ好評だったため、今年も収穫前となるゴールデンウィーク後半に、一般公開を行うそうです。
下の写真は、今日(5月2日)の様子です。白くきれいな花が、もう満開ですね。明日からの公開に向け、皆さんで畑の手入れをされていました。


除虫菊の畑の一般公開は、5月3日(土)から5日(月)の3日間。
時間は午前10時から午後4時まで。
畑のすぐ横には駐車場もあります。
場所は石井除虫菊さんのすぐ近くですが、下の地図を参考にしてください。
現在、畑では3000株を超すまでになっているとのこと。
来場者には、除虫菊の種をプレゼントしてくれるそうですよ。
除虫菊の白く清楚な花が、満開に咲く様子をぜひご覧下さい。
また、有田市の文化福祉センター前の花壇↓にも、除虫菊が咲いていますので、こちらもぜひ!

(文責 有田振興局企画産業課 児嶋史晃)
2014年05月02日
5/6テレビ和歌山「5チャンDO!」で紀の川サイクリングマップが紹介されます!
紀の川エリア観光サイクリング推進協議会では、県内外からのサイクリストの誘客を図るため、サイクリングのおすすめコース、地域の観光スポット、ビューポイント、観光農園やグルメ情報など紀の川エリアの魅力を満載した、「紀の川周遊サイクリングマップ」を作製しました。
本日、このサイクリングマップの取材のため、テレビ和歌山リポーターの瀬岡さんが紀の川サイクリングロードを走りに来てくれました


天候にも恵まれ、紀の川や龍門山の新緑を眺めながらサイクリングを楽しんでいただきました。番組では、立ち寄りスポットなども紹介される予定です。
放送は5月6日(火)テレビ和歌山「5チャンDO!」(18:00~18:55)の「5チャンアイ」のコーナーです。是非ご覧ください!!
また、JR粉河駅、JR岩出駅、和歌山電鐵貴志駅の3駅前では、DAHON社製折りたたみ式スポーツ自転車の貸出しを行っています。貸出店舗でサイクリングマップも入手できますので、是非お越しください
詳しくは那賀振興局ホームページをご覧ください。
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/130200/rentalcycle/rentalcycle.html
(文責:那賀振興局企画産業課 東沙也加)
本日、このサイクリングマップの取材のため、テレビ和歌山リポーターの瀬岡さんが紀の川サイクリングロードを走りに来てくれました



天候にも恵まれ、紀の川や龍門山の新緑を眺めながらサイクリングを楽しんでいただきました。番組では、立ち寄りスポットなども紹介される予定です。
放送は5月6日(火)テレビ和歌山「5チャンDO!」(18:00~18:55)の「5チャンアイ」のコーナーです。是非ご覧ください!!
また、JR粉河駅、JR岩出駅、和歌山電鐵貴志駅の3駅前では、DAHON社製折りたたみ式スポーツ自転車の貸出しを行っています。貸出店舗でサイクリングマップも入手できますので、是非お越しください

詳しくは那賀振興局ホームページをご覧ください。
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/130200/rentalcycle/rentalcycle.html
(文責:那賀振興局企画産業課 東沙也加)
2014年05月02日
熊野川地域物産展開催!
新宮市熊野川町田長(たなご)で3年前の台風被害から復旧・営業を再開した「かあちゃんの店」周辺で5月5日(月)物産展を開催します。
会場周辺では地元で用意された熊野杉を使って立てられた鯉のぼり約100匹がお出迎え!(5月中旬まで設置されています。)
当日は
10:00~ 物産展開始
地元でとれた野菜や漬物・食品加工品が出品されます。
11:00~ 竹とんぼ作り、竹とんぼ飛ばし
12:00~ ライブ(ステージ)
出演者:嶋田ももこ with くまのんてぃーぬ・ふうでん58
13:45~ もちまき
(物産、数量に限りがございます。また、時間の変更がある場合がございますのでご了承ください。小雨決行・荒天中止)
で開催予定です。

(写真は昨年の鯉のぼりのです。)
連休中はお天気に恵まれそう(?)ですのでぜひお立ち寄りください。
(文責:東牟婁振興局 農業振興課 谷口正幸)
会場周辺では地元で用意された熊野杉を使って立てられた鯉のぼり約100匹がお出迎え!(5月中旬まで設置されています。)
当日は
10:00~ 物産展開始
地元でとれた野菜や漬物・食品加工品が出品されます。
11:00~ 竹とんぼ作り、竹とんぼ飛ばし
12:00~ ライブ(ステージ)
出演者:嶋田ももこ with くまのんてぃーぬ・ふうでん58
13:45~ もちまき
(物産、数量に限りがございます。また、時間の変更がある場合がございますのでご了承ください。小雨決行・荒天中止)
で開催予定です。

(写真は昨年の鯉のぼりのです。)
連休中はお天気に恵まれそう(?)ですのでぜひお立ち寄りください。
(文責:東牟婁振興局 農業振興課 谷口正幸)