2015年02月19日
門前町粉河は雛色に染まります!
紀の川市の粉河は西国第三番札所である「粉河寺」の門前町として有名で、
町なかでは風情のある屋敷をみることができます。
このたび、粉河のメインストリート「とんまか通り」を中心に、ひな祭りにちなんだイベント
「粉河とんまか雛通り」が初めて開催されます。
これは歴史ある町並みを広く発信しようと、地元の商店主さんや高校生などが実行委員会
を立ち上げ、通り沿いの民家や商店などに沢山の雛人形を飾るイベントです。
まだ開催前ですが、お店のショーウィンドーなどでは既にお雛様の姿がありました。


また、「お雛様を自分たちで作ってみよう」ということで、古民家山崎邸で紙雛づくりの教室が
行われるなど、着々と準備が進められています。

開催期間中、一般から募集した「私とおひなさま」絵手紙コンクールの優秀作品も町なかに展示されます。
また、3月3日(火)には紀の川市役所粉河支所前で「紀の川流し雛」が行われるほか、
3月14日(土)には地元の語り部や粉河高校の生徒らの案内を聴きながら町なかを散策する
「粉河とんまか雛通りブラブラ散歩」も行われます。
お雛様に染まる粉河のまちへ是非お越し下さい!

「第1回粉河とんまか雛通り」
○期間
平成27年2月23日(月)~3月31日(火) 10:00~16:00
○会場
とんまか通り、粉河寺、粉河産土神社、旧南丘家住宅、古民家山崎邸
○アクセス
JR和歌山線粉河駅下車
○お問い合わせ先
粉河とんまか雛通り実行委員会
電話:0736-73-2246
観光特産センターこかわ
電話:0736-73-8500
(文責:那賀振興局企画産業課 森本哲矢)
町なかでは風情のある屋敷をみることができます。
このたび、粉河のメインストリート「とんまか通り」を中心に、ひな祭りにちなんだイベント
「粉河とんまか雛通り」が初めて開催されます。
これは歴史ある町並みを広く発信しようと、地元の商店主さんや高校生などが実行委員会
を立ち上げ、通り沿いの民家や商店などに沢山の雛人形を飾るイベントです。
まだ開催前ですが、お店のショーウィンドーなどでは既にお雛様の姿がありました。


また、「お雛様を自分たちで作ってみよう」ということで、古民家山崎邸で紙雛づくりの教室が
行われるなど、着々と準備が進められています。

開催期間中、一般から募集した「私とおひなさま」絵手紙コンクールの優秀作品も町なかに展示されます。
また、3月3日(火)には紀の川市役所粉河支所前で「紀の川流し雛」が行われるほか、
3月14日(土)には地元の語り部や粉河高校の生徒らの案内を聴きながら町なかを散策する
「粉河とんまか雛通りブラブラ散歩」も行われます。
お雛様に染まる粉河のまちへ是非お越し下さい!

「第1回粉河とんまか雛通り」
○期間
平成27年2月23日(月)~3月31日(火) 10:00~16:00
○会場
とんまか通り、粉河寺、粉河産土神社、旧南丘家住宅、古民家山崎邸
○アクセス
JR和歌山線粉河駅下車
○お問い合わせ先
粉河とんまか雛通り実行委員会
電話:0736-73-2246
観光特産センターこかわ
電話:0736-73-8500
(文責:那賀振興局企画産業課 森本哲矢)
Posted by 那賀振興局企画産業課H at 14:53│Comments(0)
│イベント・地域振興
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。